ショスタコのワルツ第2のフラッシュモブ、ちょっと珍しいかな?それに無駄も多い。それにこの軽妙洒脱さは厳格で堅苦しい彼のイメージには似つかわしくないような…。
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年7月7日 - 00:07
でも、これが本当の彼かも知れない。
もっと自由に作曲をさせてやりたかった… twitter.com/i/web/status/1…
疑惑は否定できないが確証はない。
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年7月7日 - 08:20
それを言えば、グーグルやMSやFB…など米国企業やその製品だって怪しい。韓国だって同じ。
反グローバル化の流れかな?
HUAWEI(ファーウェイ)やZTEなど「中国製スマホを使うべきではない」は… twitter.com/i/web/status/1…
中国サッカーファンが日本チームを大絶賛! | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト newsweekjapan.jp/stories/world/…
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年7月7日 - 08:34
5分でわかる種子法廃止の問題点。日本人の食を揺るがしかねない事態って知ってた? hbol.jp/169834 #スマートニュース
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年7月7日 - 13:04
アメリカの保護貿易色がさらに強まる。だが様々な国際間バランスの中で成り立っている国家が自国主義の囲い込みを続けた先にその国の未来はあるのかな。自国にマイナスでは?
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年7月7日 - 20:46
米国でやり玉に上がるファーウェイ、日本のあの企業にしわ寄せか―米… twitter.com/i/web/status/1…