
<純米吟醸酒粕ゲット>
2週間前に「健康ネタ」を書いた際、
「吟醸の酒粕が美味しい」と教えてもらったので、
スグに、問い合わせ、購入する。
袋の後ろに書かれてる《酒粕の楽しい利用法》のレシピを参考に、
甘酒、粕汁を作ってみたが、
風味、コク、ほのかな香りがあって、美味い!
甘酒は料理上手の友人ミセスWにもふるまい、意見交換会。
・生姜はなしでもいい(W)
・濃度が薄いのも飲みやすくて、風味を感じれていい
・白玉団子をいれてもよさそう
・砂糖は少々と書いてるが、ある程度いれないと、飲みづらい
粕汁グテ流は、酒粕の量がレシピよりもかなり少ないはず(適当に作るのが常)
初回は冷蔵庫にあった塩鮭をいれてみた。
チャイニーズのミセスWにも一袋プレゼントし、
いろいろ試してもらう宿題をだしている。
酒粕の輪がじわじわと広がりつつある

うちから5分の酒蔵は、ちょこちょこ前は通ってる。
(お店は別の場所)


~晴れて、酒粕デビュー

これから、いろいろとトライしていく予定

(どうか、継続できますように

~おまけ~
六文字の漢字が続く<純米吟醸酒粕>は、
中国語っぽくて、お気に入り。


http://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/a1975cc52503f90cdc0babccf315a89c