秋篠宮さま再選 4年に1度「皇室会議」の議員選挙(19/09/04)
ヤクルト村上32号3ラン 10代では清原抜き最多
<ヤクルト-広島>◇4日◇神宮
ヤクルト村上宗隆内野手(19)が32号3ランを放ち、10代での最多本塁打をマークした。
4-5で迎えた6回2死一、三塁で広島中村恭の初球スライダーを左翼席最前列に運んだ。試合をひっくり返す1発で、ヤクルトファンを沸かせた。「逆らわずに、しっかり押し込むことができました」と話した。
10代での32号は、86年にプロ1年目の19歳清原(西武)がマークした31本を抜き、歴代単独1位。高卒2年目以内では、53年中西(西鉄)の36本に次いで歴代単独2位となった。
打点は、高卒2年目以内での最多を更新する90に伸ばした。
世界の観光競争力、日本は4位 首位は情熱のあの国
2019/09/04 13:00
世界経済フォーラム(WEF、本部スイス・ジュネーブ)は4日、「旅行・観光競争力報告書」の最新版を発表した。日本は140カ国・地域中4位で、1位スペイン、2位フランス、3位ドイツとともに前回の2017年と同順位だった。報告書は世界的に観光需要は増していると指摘し、観光地への負担に警鐘を鳴らした。
報告書は、政策、インフラ、環境、自然・文化資源の4分野計14項目で、観光地としての魅力を指数化して評価する。日本は「国際的な開放度」「陸上・港湾のインフラ」「文化資源・ビジネス旅行」が高く評価され、9位から4位に順位を上げた前回に続き、7位のオーストラリアを上回ってアジア太平洋地域で首位だった。
総合で首位を維持したスペインは観光資源の豊富さと旅行者へのサービスが評価された。米国が英国を抜いて5位となったものの、上位10位に変動はなかった。
ホクホクした香ばしい本格石焼き芋を、自宅で作っちゃおう!
2019年09月04日
家庭での焼き芋の作り方といえば、オーブンやトースター、電子レンジなどが一般的ですが、今回は、焼き芋屋さんのような本格的な石焼きを家庭で行う方法を紹介します。一般的な作り方に比べると手間がかかりますが、「石焼き芋って、やっぱりおいし~」と思える、絶品焼き芋ができますよ! ぜひお試しあれ。
この秘密は、さつまいもに含まれるβアミラーゼという酵素。βアミラーゼの働きによって、さつまいものでんぷんが分解され麦芽糖になることで、甘みが強くなるんです。
ただし、このβアミラーゼが働くために、とても重要なのが温度です。βアミラーゼがもっとも活発に働くのは60度〜70度くらいの低温。温度が高くなりすぎると“失活”してしまいます。
そのため、おいしい焼き芋を作るには、低温で時間をかけて焼くことがもっとも重要なポイント。石焼き芋屋さんの焼き芋は、火で熱した石を介して、じっくりと熱を加えるから、さつまいもの甘味が最大限に引き出されているんですね。
これがあれば、家でも石焼き芋は作れる!?
鍋の種類は、何でもいいのですが、石を入れて空焚きするとどうしても鍋が傷むので、古い鍋で試してみることをおすすめします。また、テフロン加工などの空焚き禁止の鍋も避けてください。
石は、ホームセンターの園芸コーナーに売っているような玉砂利が手に入りやすくておすすめです。鍋底に敷き詰められるくらいの量を用意して、きれいに洗い、事前に煮沸消毒をしておきましょう。
おいしい石焼き芋の作り方
手順は次の通りです。
【1】 鍋に石を並べ、強火で10分~15分くらい加熱後、しばらくそのままおいて石を十分に温める。
【2】 石が熱くなったら、石の上にさつまいもを間隔をあけて並べて、弱火~中火で焼く。さつまいもは、石の中に少し埋まるくらいにしておく。
【3】 ときどき様子を見ながら、さつまいもをころがして、さつまいもの表面がまんべんなく石に触れるようにする。このときやけどなどに十分注意してくださいね。
【4】 弱火で50分~90分程度加熱し、竹串がすっとさせるようになったら完成!
秋キャンプを予定している方は、手間ひまかけずに簡単につくれるので、献立のひとつとしても重宝しますよね。もちろん自宅でも、焼き芋屋さんに負けないくらいのおいしい焼き芋をつくれたら、家族もきっと大喜びするはず!
いろいろなさつまいもが出まわる味覚の秋ももうすぐ。さまざまな種類のサツマイモを使って、焼き芋づくりを楽しんではみてはいかがでしょうか。
飽和のスマホ市場、残るはシニア層 携帯各社が争奪戦
- 9月4日(水) 17時45分
(朝日新聞デジタル)
|
小売り大手イオン系の格安スマホ会社、イオンモバイルが3日、60歳以上の顧客対象の新プラン「やさしいスマホ」を発表した。スマホ市場が頭打ちのなか、シニア層はガラケーと呼ばれる古い携帯電話の利用者が多い。スマホへの新たな乗り換え客獲得をめざし、格安会社と携帯大手との競争が激しくなっている。
6日に始める新プランは、データ使用量500MBまでで、専用通話アプリによる電話が10分間かけ放題。月額料金は税抜き1980円~、操作画面が大きくて見やすい専用スマホも開発した。スマホ初心者が乗り換えやすいように、使い方の疑問などに答える電話サポートをつけている。
調査会社のMM総研によると、2018年度の国内のスマホ出荷台数は約3千万台と前年度から200万台減った。10月からのスマホ端末の値引き規制もあり、19年度はさらに300万台減ると見込まれている。
そんな飽和状態の国内スマホ市場だが、年代別にみると60歳以上の利用率は約6割にとどまる。孫と写真を撮ったり、SNSを使ったり、スマホを使いたいと思う高齢者も多い一方、価格や操作の難しさが乗り換えのネックとなりやすい。