なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

二十四節気「秋分」。秋の野辺・水辺はタデ科の花盛り

2019年09月24日 17時42分32秒 | 気象情報

二十四節気「秋分」。秋の野辺・水辺はタデ科の花盛り

 

2019年09月23日

二十四節気「秋分」。秋の野辺・水辺はタデ科の花盛り
9月23日は二十四節気「秋分」を迎えます。この日と春分は、太陽はもっとも真東に近い位置からのぼり、もっとも真西近い位置に沈みます。今年の厳しかった残暑の影響のため、秋の彼岸のシンボルで9月中旬には咲き出すヒガンバナが、全国各地で開花が遅れ気味のようですが、それでも徐々に野は秋の装い。あまり話題に上らず不憫なタデ科の花も、多くの種が花の盛りを迎えます。
タデ科は、北半球を中心に45属1,000種以上の種が知られる大きな植物群です。日本には60種ほどが自生します。極めて人間と関わりが深い個性的な代表種を紹介しましょう。
イヌタデ

イヌタデ

もっとも身近なタデ科の草花といえばイヌタデ(Persicaria longiseta)でしょう。草原やあぜ道などに普通に見られ、人家の庭にいつの間にか生えていることもあるため、都市部のような環境にも強い雑草と思われがちですが、窒素分の多い肥えた土壌を好む典型的な里山植物で、案外町中では見かけないものです。草丈20~50センチほどで、長さ1~5センチ、概ね2、3センチほどの上向きの穂状花序は、たくさんの小さな粒粒の濃いピンクの花がつき、子供たちはこの花を取ってほぐして器に盛り、ままごとのご飯にして遊びました。このため俗名は「アカマンマ」といいます。
秋のイヌタデ=アカマンマに対して、春の野辺で子供たちのままごとのお供となるのがスイバ(Rumex acetosa)。スイバは「酸い葉」で、葉にシュウ酸由来の酸味があるため、たわむれに噛んで遊んだり、泡立つような房になるエンジ色の花穂をしごいて、やはり赤飯のようにしたり、葉を菜っ葉のようにして遊びました。スカンポ、という名の方が通りがいいかもしれません。ままごと遊びだけではなく、スイバも、また同じ時期に地面からアスパラガスのように伸び出てくるイタドリも、春の美味しい山菜として実際に食べられます。フランス料理ではスイバはoseille(オゼイユ)またはsorrel(ソレル)という名で、肉料理の付け合せや、ペースト状にしたソース、緑の鮮やかなスープなどに使われます。

「イヌタデ」に対して「ホンタデ」とも言われるのが葉や茎に辛味があるため刺身のツマなどにして食べられるヤナギタデ(Persicaria hydropiper)です。イヌタデよりもやや草丈は高く、60センチほど。細いヤナギのような葉をつけるため柳蓼といわれます。花は薄いピンクで、花穂の花つきはまばらですがその分涼しげでしゅっとした印象を与えます。このヤナギタデを栽培したものが、シソの花穂とともに刺身のつまとなるムラサキタデやアオタデです。食べるとぴりりとする強い辛味成分タデオナール(Tadeonal)は、魚の生臭みを消し、殺菌作用があるため食中毒を防ぐといわれています。また、ヤナギタデの若芽(通常アオタデと呼ばれるもの)を少量の塩とともにすりつぶして飯粒で伸ばし、酢を適宜あわせたものが「蓼酢」で、鮎の塩焼きのほか、イサキやスズキなどの磯魚にもよくあいます。

美しさとおぞましさ。どっちもタデ科のかわいい花なのに

ミズヒキの花

ミズヒキの花

夢はいつもかへつて行った 山の麓の寂しい村に
水引草に風が立ち
草ひばりのうたひやまない
しづまりかへつた午さがりの林道を

(立原道造「のちのおもひに」より)

この心震える美しいフレーズで読まれている「水引草」=ミズヒキ(Persicaria filiformis)も、タデ科の一種です。森林や公園の木立の下など、日陰になった場所ならばどこにでも生える、ごく普通に見られる野草です。細長い糸のような柄にまばらに粒のような花をつけます。四弁で、上部三枚が鮮やかな赤、下一枚が白の紅白で、このため結婚式などの慶事の水引になぞらえられて、その名がつきました。
そんな綺麗な名を与えられた種があるかと思えば、おそらく日本の植物では最悪であろう名前をつけられた種もあります。ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い Persicaria senticosa)です。水辺に生えるタデ科の草本で、紙が貴重だった時代、便所の落とし紙には通常植物の葉を用いました。アジサイの葉などはその典型ですが、そんな葉ですら継子、つまり再婚相手の連れ子に使うのは惜しい、とこの草をお尻拭きに使わせる、というのです。ママコノシリヌグイには茎に他の植物に絡みつくために下向きに鋭い棘が生えていて、下手につかむと痛い思いをします。そんな植物でお尻を拭いたら……想像もしたくないですが、植物学者牧野富太郎はこの名を正式種名としました。ママコノシリヌグイやアキノウナギツカミ、ミゾソバなどの水辺近くに生えるタデ科の仲間は、葉が三角形をしていることと、花が穂にならず、小さな丸い塊になるものが多く、その形がお菓子の金平糖に似ているため、「こんぺとぐさ」「こんぺとばな」などというかわいらしい名前もついています。

和食に染物に……日本人とは切っても切れない深い仲のタデ

藍の花

藍の花

あと一月もすると、「秋新」とも呼ばれる新蕎麦の季節です。蕎麦にはマニアが多く、待ちかねている方も多いことでしよう。ソバも、タデ科の仲間です。真夏から初秋にかけて、産地では一面の蕎麦畑を見ることが出来ます。ソバの花は真っ白なイメージがあり、「信濃路や そばの白さも ぞつとする(一茶)」などという小林一茶の発句もありますが、世界的に見るとタデ科らしく濃いピンクの花をつけるソバも、ヒマラヤやネパールなどで見られ、赤花ソバは日本でも観賞用に栽培されています。他家受粉の虫媒花で自家受粉しないこと、同じ穂の結実にバラつきがあることなどから、栽培植物としては収量が低く、米が育たないやせ地や山地に代替として、また播種から収穫までの期間が短いことから飢饉しのぎのために栽培されてきた歴史がありますが、今や代表的な和食のご馳走の一つですよね。
ソバと並んで人間にとって長く大切にされてきたタデ科の植物にタデアイ(蓼藍 Persicaria tinctoria)があります。草丈は50〜70センチほど、見た目はイヌタデやヤナギタデによく似ています。けれども葉を傷つけると、細胞から濃い青の色素(インディゴ)が滲み出します。人工合成染料が開発される以前は、このタデアイで藍染めをしていました。防虫性や防火性に優れ、藍染めの布地は長く野良着、作業着として重宝されてきました。

「蓼」って何のこと?漢字の成り立ちからわかる本当の意味

「蓼」という漢字の意味について、草かんむりを取った「翏」の文字を「鳥が高く飛び立つさま」であるとし、「タデは高く飛ぶ鳥のように上に向かって高く成長するからである」とする説明が多く見られます。正直、違和感しかない説明です。確かに東南アジア原産で日本にも帰化している草丈2m以上にもなるオオケタデや、まっすぐに茎を伸ばすイタドリなどもありますが、タデ科は全体としてみて決して草本の中でも際立って背が高いわけでも、まっすぐ上空に伸びるわけでもありません。人の腰以下の小さな草本が多く、その形状も水辺で這うように広がったり他の植物に絡みついたりし、また花穂もしんなりと先端が垂れ下がり、むしろ「飛び立つ」ような勢いとは真逆の柔らかな姿をしています。
金文(鍾鼎文=しょうていぶん。殷・周時代の青銅器に刻まれた古代文字)では、翏の文字は上部分が鹿の角、下部分は鹿が吐く息をあらわし、全体で「繁殖期の雄鹿が鳴く様子」を表しているのです。そしてそれに草かんむりを配した「蓼」とは、草むらに雄鹿が群れている様を現します。オンタデやオオイヌタデなどが、分岐した枝葉が突き出すような花穂をつけ、風に揺れている様子を、草むらにいる鹿の角に見立てるのはよくわかるし腑に落ちます。「蓼」の名は、その意味でつけられたと考えるのが自然ではないでしょうか。日本では鹿は秋の季語。タデの由来にもぴったりです。

では一方、日本語の「たで」は何に由来するのでしょうか。新撰字鏡(898年~901年)ではタデを「太氐(たてい)」と表記し、平安時代ごろの貴族階級は「たてい」「たて」と読んでいたようです。現在でも離島などではタデを「タディ」「サデ」などの方言が残っており、「たてい」は上流階級によるその清音化でしょう。身近な野の草であるタデは、古くから民間生薬として利用されてきました。虫に刺されたときにはその葉を揉んで患部に汁をつけるほか、扁桃炎や口内炎、歯槽膿漏などでは、茎葉を煎じたものをうがい薬に、しもやけには刻んだ茎葉をお湯に浸し、その中でよく揉むと効果がある、とされました。つまり「ただれ=炎症」に効果のある身近な薬だったため、「ただれの薬になる草」から「たで」と呼ばれるようになったのだと考えられます。

関西マーチングコンテスト、8校が全国大会に

2019年09月24日 17時35分27秒 | 吹奏楽関連情報

関西マーチングコンテスト、8校が全国大会に

2019年9月23日21時36分

 第47回関西マーチングコンテスト(関西吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)が23日、大阪市港区の丸善インテックアリーナ大阪(市中央体育館)で開かれた。近畿2府4県から高校以上の部に19校と中学校の部に31校が出場、隊列を組み行進しながら迫力ある独創的な演奏で魅了した。

 審査の結果、高校以上の部で6団体、中学校の部で10団体が金賞に輝いた。このうち関西代表として全国大会出場を決めたのは、高校以上の部で淀川工科、箕面自由学園(以上大阪)、滝川第二(兵庫)の3校、中学校の部では塩屋、飾磨東、上甲子園(以上兵庫)、修学院、東宇治(以上京都)の5校。全国大会は11月24日、大阪市中央区大阪城ホールで開かれる。

 ログイン前の続き審査結果は次の通り(◎は関西代表)。

 【高校以上の部】金賞=◎淀川工科、◎箕面自由学園、早稲田摂陵(以上大阪)、京都橘、京都両洋(以上京都)、◎滝川第二(兵庫)▽銀賞=東海大仰星、大阪学芸(以上大阪)、市立尼崎(兵庫)、京都すばる、龍谷大平安、桃山(以上京都)、近江(滋賀)▽銅賞=扇町総合、常翔学園(以上大阪)、京都廣学館(京都)、河瀬(滋賀)、郡山(奈良)、星林(和歌山

 【中学校の部】金賞=曙川南、下福島(以上大阪)、◎塩屋、◎飾磨東、◎上甲子園、多聞東、玉津(以上兵庫)、◎修学院、◎東宇治、宇治(以上京都)▽銀賞=堀江、一丘、緑、豊中市立九、池田、蒲生(以上大阪)、尼崎市立中央、荒井、垂水(以上兵庫)、王寺(奈良)▽銅賞=豊中市立十四、豊中市立十三、三原台、成法、箕面市立一(以上大阪)、西神(兵庫)、精華、北宇治、洛南(以上京都)、城山(滋賀)、高野口(和歌山


気候サミット開幕、各国に温度差 トランプ氏は一時来場

2019年09月24日 05時36分00秒 | 気象情報

気候サミット開幕、各国に温度差 トランプ氏は一時来場

 2019年9月23日23時49

 地球温暖化を食い止めようと、各国の首脳が参加する国連の気候行動サミットが23日(日本時間23日深夜)、米ニューヨークで開かれた。欧州各国や中国、インドなど約60カ国が順次登壇、温室効果ガスの排出削減の目標の積み増しなどを発表した。一方、米国や日本には登壇機会が設けられず、温度差が浮き彫りとなった。

 グテーレス事務総長は、「我々の世代は地球を守る責任を全うできなかった。競争に負けつつある『気候非常事態』だが、勝つことはできる」と発言。「話すためではなく、交渉するためでもなく、行動するためのサミットだ」と述べた。

 グテーレス氏は温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」の採択以降も温室効果ガスの排出が増え、このままでは世界の平均気温の上昇を産業革命前の2度未満、できれば1・5度未満に抑えるという協定で掲げる目標を達成出来ないと憂慮。対策を強めるために、▽2050年までの温室効果ガスの実質排出ゼロ、30年までに同45%削減▽20年以降の石炭火力発電の新設中止▽化石燃料補助金の禁止▽排出に税金を課す炭素税の導入――などを各国に求めていた。

 サミットではインドのモディ首相やマクロン仏大統領、ジョンソン英首相をはじめ60カ国以上の代表が順次登壇。メルケル独首相は30年までに温室効果ガスの排出を55%減らすための新たな対策を語った。英国や欧州連合、チリなどは50年の実質排出ゼロを宣言する見通しだ。アルゼンチンやコスタリカ、フランスなども、30年までの削減目標を来年までに提出することを明らかにする。

 世界最大の温室効果ガス排出国である中国は習近平(シーチンピン)国家主席の代理で、王毅(ワンイー)国務委員兼外相が演説する。温暖化対策の加速を約束する予定だが、「一帯一路」の開発投資で海外の石炭火力に支援しているとの批判もある。

 一方、世界第2位の排出国の米国はパリ協定の離脱を宣言している。トランプ大統領は登壇の機会は設けられていなかったが、議場に一時姿を見せた。サミットと同じ時間帯にニューヨークで「宗教の自由」の催しや、二国間会談を行う予定だ。ホワイトハウス高官は「我々は二国間関係を重視している。個人間の外交が大統領の強みだ」と国連の多国間外交と距離を置いていた。

 日本は削減目標の上積みなどの表明はなく、小泉進次郎環境相が会場に入ったが、登壇の機会は設けられていない。(ニューヨーク=香取啓介)