スウェーデンでやっと落ち着いてゆっくりとキャンプ生活。
3泊滞在したハボのキャンプサイト(Habo Camping & Stugby)も設備は整っていて、温かいシャワーも使い放題、室内キッチンも利用でき、家族経営でアットホームな雰囲気。
子連れキャンパーも多く、併設の公園は子どもで賑わい、サイトから徒歩10分ほどで湖まで歩ける距離でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/7b5fdadcf6c39e24c0b0c6e39b77e28f.jpg)
私たちのようにテントを持参して車やバイクで来ている場合や、大きなキャンピングカーで滞在している人も多くいました。
時期的にドイツ人家族が多かったのですが、お隣のテントはオランダからのご夫婦。
朝からフィルターコーヒーでコーヒーを淹れていたり、卵料理を作っている音が聞こえてきたりキャンプ慣れしているご様子でした。
キャンプサイトではアウトドアな服装で過ごし、日中に自転車で出かける時には花柄スカートやシャツに着替えてちょっとお洒落されているのが素敵でした。
車や難しい機械などが大好きな息子は初めて見るキャンピングカーに興味津々で、毎日誰かが帰ったり、新しく来たりする度にそのキャンピングカーの様子をじーっと見つめていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5c/8a8dbec4ddf1806db8458fc66006c54d.jpg)
湖が近いので泳ぎに行ったり、たき火をして夕飯を作ってみたり。
サイトのオーナーに教えてもらったハイキングルートを散策してみると、森の中が自然のブルーベリーでいっぱい。
苔でフカフカの森の中には青紫色のベリーがたくさん実り、静かで幻想的な風景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/7e8c5bac8f7554bbafc4ccc8bd923f9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0b/52011cc09902488e9e70c2b5ede5972c.jpg)
日常を離れたキャンプ生活を体験すると、身の回りの物はもっと少なくても暮らしていけるんだなと改めて実感。
キャンプ生活の帰りはコペンハーゲンのホテルで一泊して、賑やかなチボリ公園でさらに夢のような時間を過ごしてからドイツに帰ってきました。
キャンプや旅行は大人になったら一緒に行かなくなりそうだから、3歳の息子がずっと覚えていてくれるといいなと思います。
3泊滞在したハボのキャンプサイト(Habo Camping & Stugby)も設備は整っていて、温かいシャワーも使い放題、室内キッチンも利用でき、家族経営でアットホームな雰囲気。
子連れキャンパーも多く、併設の公園は子どもで賑わい、サイトから徒歩10分ほどで湖まで歩ける距離でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/7b5fdadcf6c39e24c0b0c6e39b77e28f.jpg)
私たちのようにテントを持参して車やバイクで来ている場合や、大きなキャンピングカーで滞在している人も多くいました。
時期的にドイツ人家族が多かったのですが、お隣のテントはオランダからのご夫婦。
朝からフィルターコーヒーでコーヒーを淹れていたり、卵料理を作っている音が聞こえてきたりキャンプ慣れしているご様子でした。
キャンプサイトではアウトドアな服装で過ごし、日中に自転車で出かける時には花柄スカートやシャツに着替えてちょっとお洒落されているのが素敵でした。
車や難しい機械などが大好きな息子は初めて見るキャンピングカーに興味津々で、毎日誰かが帰ったり、新しく来たりする度にそのキャンピングカーの様子をじーっと見つめていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5c/8a8dbec4ddf1806db8458fc66006c54d.jpg)
湖が近いので泳ぎに行ったり、たき火をして夕飯を作ってみたり。
サイトのオーナーに教えてもらったハイキングルートを散策してみると、森の中が自然のブルーベリーでいっぱい。
苔でフカフカの森の中には青紫色のベリーがたくさん実り、静かで幻想的な風景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/7e8c5bac8f7554bbafc4ccc8bd923f9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0b/52011cc09902488e9e70c2b5ede5972c.jpg)
日常を離れたキャンプ生活を体験すると、身の回りの物はもっと少なくても暮らしていけるんだなと改めて実感。
キャンプ生活の帰りはコペンハーゲンのホテルで一泊して、賑やかなチボリ公園でさらに夢のような時間を過ごしてからドイツに帰ってきました。
キャンプや旅行は大人になったら一緒に行かなくなりそうだから、3歳の息子がずっと覚えていてくれるといいなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/7a181006ca4a169fa54a6c3b8e2c8983.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます