ハンブルクではさまざまな主義主張のデモが行われていて、
うちのドイツ人の旦那さんも週末にはよく環境保護を訴えるデモに参加しています。
「環境のために、車に乗らず自転車に乗ろう!」
という自転車デモ Fahrrad Sternfaht 2019に、
旦那さんは息子を連れて参加してきました。
息子は現在3歳9か月。
半年ほど前から駒なし自転車に乗っています。
さすがに、たくさんの自転車が車道を同時に走るデモに
参加するのは危ないかも、と少し心配していましたが。
晴天の中、約8キロ(!)をパパと一緒に
がんばって自転車に乗ってきたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7f/47ef56e4b703a840123525ab80ec9cda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3b/1ac288d43b19318c7a23cf4a23e34e7e.jpg)
参加者の中でも最年少。
他の方からたくさん応援してもらったのが嬉しかったようで、
パパも息子のがんばりを誇りに思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ff/1d8ef90a1162d78582f0841c5ceaa404.jpg)
ちなみに息子の自転車には車から目立つように、
普段から背の高い旗をつけています。
Pukyというメーカーのものでドイツでは10ユーロほどですが、
この旗はポールが折れ曲がり式でなかなか便利。
遠くからも目立つので、
交通安全のためにも幼児の自転車にはつけることをお勧めしたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/75/5d0b1f239fdd0764828cb4aac67d947f.jpg)
この後に満面の笑みで帰宅しました。
こども達の未来のためにも地球環境が良くなりますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます