料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

薄切り肉の塊!

2024年04月05日 | グルメ
【4月6日は何の日】春巻きの日

【4月7日は何の日】生パスタの日

【4月8日は何の日】おからの日

【4月9日は何の日】食と野菜ソムリエの日

【前の答え】べったら漬け
Q1,神様が出雲に集う神無月に、留守番役をしている神様は誰でしょうか?
    a,恵比寿天  b,大黒天  c,天神  d,弁財天
     →a,恵比寿天と大黒天、弁財天は七福神ですが、
      天神は菅原道真のことですから違います。
      留守番役のことを留守神と言います。


Q2,日本橋七福神巡りの特徴は、巡拝距離も短く日本で一番短時間に参拝できることとあと一つは何でしょうか?
     →他所とは異なり、すべて神社で構成されていることです。

Q3,目黒のさんま祭りに協力しているのはどこでしょうか?
    a,境港  b,焼津  c,気仙沼  d,宮古
     →c,d,品川区の目黒さんま祭りは宮古産、
      目黒区の目黒さんま祭りは気仙沼産が使われています。


Q4,酉の市の酉は時刻を示しています。現在の何時でしょうか?
    a,7~9時  b,11~13時  c,15~17時  d,17~19時
     →d,17~19時を酉の刻と言いました。
      ちなみに方位は西にあたります。


【脳トレの答え】

【正しく読むと?の答え】曲者   くせもの

【空欄にチャレンジの答え】〇れー△▢っけ   かれーころっけ



【今日の話】
ボクの国の料理は世界三大料理の1つに数えられているんだ。
代表的なものはボクを始めとした肉料理さ。
宗教上豚肉が使えないので羊の肉が使われていたんだけど、
今は牛や鶏の肉も使われるようになったんだよ。
さて、日本で知られているボクは正しく言うとドネルボクと言うんだけど、
大きな肉の塊を豪快に焼き上げる様を屋台などで見たことがあるかな?
ボクの由来は諸説あるんだけど、
遊牧民族が肉を剣に刺し、
火で炙って食べたことだと言われているんだよ。
似た料理に、中南米でよく食べられるシュラスコがあるんだ。
鉄の串に牛肉や豚肉などを刺して焼いたものさ。
ボクとの違いは肉に味付けはせず、
焼いたものに岩塩やソースなどをつけて食べるところかな。
あっ、豚肉を使っているところも違うよね。

Q1,ボクはどこの料理でしょうか?
    a,イタリア  b,インド  c,トルコ  d,フランス

Q2,豚肉を食べないのは何教でしょうか?
    a,イスラム教  b,キリスト教  c,ヒンドゥー教  d,仏教


最近、官公庁の裏ワザ紹介がすごいですよね。
警視庁警備部災害対策課もXで新聞紙でつくる薪を紹介しています。
通常の薪と同程度の火力を得られるとか。次の手順です。
①水を入れたバケツと新聞1日分程度を準備する。
②新聞をバケツに入れ、粉々にする。その際、インクで手が汚れるため、注意。
③手で水に溶いた新聞の水分を取りながら、棒状の物に巻き付けて形成する。
④新聞を棒から引き抜いた後、乾燥させて完成。

警視庁は
「普通の新聞紙なら一瞬で燃え尽きてしまうのですが、
 紙薪なら木のように安定した火力を得ることができます。
 一度お試しください」とXで勧めています。




【今日のひと言】失敗したら自分の行動を省みる

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】長閑

【空欄にチャレンジ】〇んか△▢き◇ば

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする