goo blog サービス終了のお知らせ 

料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

あさり

2025年01月27日 | グルメ
【1月28日は何の日】にわとりの日

【1月29日は何の日】肉の日


【前の答え】焼きリンゴ
Q1,世界一のリンゴの生産国はどこでしょうか?
    a,アメリカ  b,中国  c,トルコ  d,ポーランド
     →b,世界の約半分の量をつくっています

Q2,世界のリンゴの種類はどれくらいでしょうか?
    a,5000  b,15000  c,20000  d,25000
     →b,

Q3,日本のリンゴの種類はどれくらいでしょうか?
    a,2000  b,3000  c,4000  d,5000
     →a,

Q4,「リンゴの唄」の歌手は誰でしょうか?
    a,笠置シズ子  b,並木路子  c,二葉あき子  d,美空ひばり
     →b,



【脳トレの答え】郷土食

【正しく読むと?の答え】一際   →ひときわ

【空欄にチャレンジの答え】〇△〇△づ▢   →はりはりづけ




【今日の話】
ボクは、ボンゴラ(vongola)の複数形で、
アサリやハマグリなどのマルスダレガイ科の二枚貝を指すんだ。
料理でいうと、アサリを使ったパスタ料理のことさ。
ナポリ地方でよく食べられているんだよ。
ボクを使ったパスタには、次のようなものがあるよ。
 ボク・ビアンコ:ビアンコは白という意味で、
         白ワインであさりを蒸してソースを絡めたパスタで、
         貝本来のうまみや塩気、ニンニクの香りが楽しめるのさ。
 ボク・ロッソ: ロッソは赤という意味で、
         トマトソースを使ったパスタのこと。  
         トマトソースのうまみも一緒に味わうのさ。
 ボク・ネロ:  ネロは黒という意味で、イカスミを使った黒いパスタのこと。
 ボク・ヴァルデ:ヴァルデは緑という意味で、バジルソースを使ったパスタのこと。
白、赤、黒、緑の4色それぞれの特徴があって、どれもいいですよね。
アサリの代わりにムラサキガイ(ムール貝)を使ったものは、
海の幸(フルッティ・ディ・マーレって言って、別の料理になるんだ。

Q1,ナポリはどこの国でしょうか?
    a,イタリア  b,スペイン  c,ドイツ  d,フランス

Q2,ブドウの果皮、種、果汁を一緒に発酵させるのは、赤ワインでしょうか?白ワインでしょうか?

Q3,イカ墨とタコ墨、煙幕のように広がるのはどっち?



【今日のひと言】一日一日のささやかな努力を怠ってはならない

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】挫ける

【空欄にチャレンジ】〇△いん〇△し▢く

【今日の地名】寒河江市




















さがえし。
山形県のほぼ中央部に位置する。
日本一のサクランボの里として知られています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 抗酸化力が9倍に | トップ | 縁起がいいので »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事