暴利を貪る米問屋

FX専門。Mの根っこの金をワールドニュースから読み解く手法。伊勢外宮詣はマスト。
投資における責任は負いかねます

株価予想日記#588

2022-10-22 10:00:18 | 日記

おはよう御座います。
当ブログは、日々のニュースをもとに、今後の相場を予想するブログです。


〈今日の私的材料〉

  • 明日、中国の指導部メンバー発表(共産党大会は今日で終わり)

…〈Masaさん〉~10/22.6:00

「株式などの”リスク資産”が大きく上昇し、米ドルが下落(+日銀介入効果)。∴リスクオン相場となったが、マネーマーケットのストレスを表す『FRA-OISスプレッド』はコビットショックでFedが市場介入して以来の水準まで上昇している(2020.2月半ば~3月上旬の水準。マーケットの大底は3/19らへんだった)。背景には銀行CDSの上昇やドルファンディング懸念などがある」

→「”何か”が水面下で起こり始めている可能性は否定できない。英年金ファンド問題は氷山の一角で、欧米金利の上昇や債券市場の流動性枯渇により、どのような問題が顕在化するのか予想できない。問題が発生するとドルファンディングにストレスがかかりやすく、これらの指標は”炭鉱のカナリア”として注視する必要がある」

…昨夜22:00のMX:WORLD MARKETZ:清水さん。米SNAPとAXPについての分析コーナー。

「来年、今のSNS銘柄の⇓を受けての収益挽回のために”課金システム”というSNSの新スタイルが導入されるだろう(SNAPやメタ・ツイッター社などで)

→∴”課金”しないと見たい情報(付加価値のある情報)は見れないシステムに。


よろしくお願いいたします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿