時々エンジンスタート不能、又は走行中エンジンストップ。
エンジンが始動しない時は、エンジンチェックランプ点灯無し。
室内の一番熱い所に閉じ込められてる90ツアラーVのCPU。
エンジンの熱、ミッションの熱、ヒーターの熱。
開けてみるとコンデンサーの液漏れが発生していて基板がおかしくなっています。
これらを修理しエンジンスタート。
次は、タペットカバーガスケットの交換です。
バラしていくと、コイルのカプラーが熱でやられて、6ヶ共ボロボロとなっています。
補修パーツを取り寄せ補修。
カバーを開けてガスケットの交換をして終了です。
エンジンが始動しない時は、エンジンチェックランプ点灯無し。
室内の一番熱い所に閉じ込められてる90ツアラーVのCPU。
エンジンの熱、ミッションの熱、ヒーターの熱。
開けてみるとコンデンサーの液漏れが発生していて基板がおかしくなっています。
これらを修理しエンジンスタート。
次は、タペットカバーガスケットの交換です。
バラしていくと、コイルのカプラーが熱でやられて、6ヶ共ボロボロとなっています。
補修パーツを取り寄せ補修。
カバーを開けてガスケットの交換をして終了です。