・女五の宮の御前に参上して、
いつものようにお話申し上げると、
宮はとりとめもなく昔話を長々とされる。
源氏は眠くなってきた。
宮もあくびを洩らされて、
間もなく、いびきを立てられた。
源氏はいい機会とばかり、
立とうとすると、
年寄りらしい咳ばらいをして、
近づく人影がある。
「お忘れでございますか。
この邸におりますことを、
ご存じとばかり思っておりましたのに・・・」
と名乗るものを見れば、
おどろいたことに源典侍(げんのないし)である。
そういえば、
この人は尼になって、
女五の宮のお弟子として、
仏道修行をしているとは聞いていたが、
今まで生きているとは思わなかった。
源氏は、
思いがけなくて呆れてしまった。
「おお、これは。
故桐壺院ご在世のことは、
みな昔話となって、
思いだすことさえ心細いものを、
なつかしい方にお目にかかったものです。
お祖母さま、おいつくしみ下さい」
源氏がいうと、
源典侍は今も変わらず、
色っぽい品を作って、
歯の抜けたすぼんだ口つきの声で、
「もうだめでございます。
わたくしもこんなに年をとってしまって」
と甘えてしなだれかかってくる様子に、
源氏の方が恥ずかしくなった。
しかしまた、
典侍の長生きも思えば感無量である。
あのころ、
後宮に帝の寵愛を競い合っていられた、
花の女御、更衣がたも亡くなられ、
あるいは行方もしれず零落された方もある。
そして、
すべての点ですぐれていらした、
藤壺の宮のおん齢の短さ。
それにくらべ、
お年かさで、お心ざまも頼りなく、
いらっしゃる女五の宮や、
いかがわしい艶聞で半生を彩ってきた源典侍が、
長生きして、心安らかに仏道にいそしんだり、
している。
世の中のことは定めないものだ、
源氏はしんみりさせられた。
典侍は、源氏の思わしげな態度を、
いまも自分に気があるのかと、
若やぐようであった。
「おぼえていらっしゃいます?
あの宵のこと、
ほら、中将さまと一緒の。
たわむれながら抱いて下さいましたね」
源氏はうとましくて、
「何を忘れましょう、
あの世までもですよ。
そのうち、ゆっくりと」
と、早々に立ち去った。
朝顔の宮の住まれる西面の間では、
御格子を下ろしていたが、
源氏の訪問を厭うように見えては、
という心遣いで、一間・二間は、
おろさずあった。
月がさし出て、
薄く積もった庭の雪に映え、
みやびやかなおもむき。
今宵は真面目に姫宮に話す。
「せめてひと言、
私を愛せない、と人づてではなく、
ご自身でお聞かせくださいましたら、
私はあきらめます」
熱心に言い寄るが、
姫宮は黙されたままお声を聞かされない。
源氏は、恨めしいお心よ、
とため息をもらす。
朝顔の宮は、
冷たくあしらわれるというのではなく、
人づてのお返事はおっとりとなさるので、
源氏はよけい、気が揉めて苦しい。
本気に怨みごとをいって去るのも、
青年ならともかく、
中年としてはふさわしくなかった。
源氏は気持ちを取り直して、
「世間の物笑いになりそうな、
私のこの姿、お洩らしなさいますな」
と取り次ぎ女房の宣旨にささやいた。
女房たちは、
「まあ、勿体ないことです。
なぜ姫宮はこうもつれなく、
おもてなしになるのでしょう」
「大臣は軽々しく、
無体なまねはなさらないと思われますのに、
せめて、お声くらいはお聞かせ申し上げれば、
ようございますのに」
などと言い合っていた。
姫宮は、
(あの方の魅力も、価値も、
わたくしはようく知っている)
と思っていられた。
(でも、誰も彼もが、
あの方になびくように、
あの方のものになると思われるのは、
いやなのだ。
わたくしはあの方を愛している。
ほんとうに愛している。
それだけに・・・)
その気持ちを源氏に知られることを、
姫宮はおそれていられた。
(わたくしの愛が、
あの方と結婚することによって、
現世の通俗な情愛にまみれてしまうのには、
堪えられない。
せっかく、清らかに守ってきた、
あの方への強い愛を、
夫や妻という、
現実の愛に堕としてしまいたくない)
姫宮は、清らかな瞳を、
燈火に向けて考えこまれた。
(わたくしは、
地上の愛を越えて、
あの方を愛しぬこう。
これからも、へだてを置いて。
この愛を傷つけないよう、
おつきあいをしてゆこう。
いまさら、
わたくしたちの間に、
肉の愛は必要ではない。
霊的な愛でむくわれるのだわ・・・)
姫宮は、斎院として、
神に仕える身となられていたので、
仏道の勤めは遠ざかっていられた。
それで、残る人生は、
仏へ捧げたいとお思いになっている。
しかし姫宮は思慮深い方なので、
尼になってというのでもなく、
さりとて、源氏との交際を、
いっぺん打ち切るというのでもなく、
ただ、世間の取沙汰のまとにならぬよう、
細心の注意を払っていられた。
しかし、頼るご兄弟とてなく、
日々にさびれていくお邸に、
女房たちはみな、
姫宮と源氏の結婚を切望していた。
(次回へ)