合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

<2次レポート>(41)【10:00~11:00】(相撲)

2019年12月18日 16時32分55秒 | ●2019年度<2次レポート>

<2次レポート>(41)【10:00~11:00】(相撲)

●英語(メルマガ読者、教材、youtube利用)

●第1次筆記試験の自己採点の点数

・外国語(英語):免除(英検)
・日本地理:免除(総合旅行業務取扱主任者)
・日本歴史:免除
・一般常識:42点 :合格
・通訳案内の実務:免除

●受験会場:昭和女子大学(8号館)

●受験時間帯: 10:00~11:00

【1】日本人試験官(女性、60代、通訳案内士タイプ)

【2】外国人試験官(女性、40代、日本人か香港人のよう、明るくフレンドリー、アメリカ英語)

「名前、誕生日、住居地を言ってください」と日本人試験員に英語で一度に質問されたので、止まってしまいました。

【3】プレゼンのテーマ

   ①万葉集
   ②まんじゅう
   ③カタカナカタカナ

【4】自分が選択したプレゼンのテーマ:まんじゅう

【5】プレゼンの後の質疑応答

   ①饅頭はどこで買える?饅頭の起源は?
   ②饅頭が日本文化に与えた影響は?
   ③饅頭と日本茶の関係は?

日本語訳を言っているときに、座った場所から日本人試験員の採点用紙が見えたのですが 、5段階の4のところを全部塗りつぶしていました。(今考えたら2のところだったのかも?!)

【6】外国語訳の日本文:相撲

もともと相撲は五穀豊穣を祈る神事でした。
鎌倉時代には武芸となりました。江戸時代には芸能となりました。その後スポーツとして職業となりました。現在国際化が進んでおり、外国人力士も増えています。

【8】<シチュエーション>

箱根に行くが、天気が悪くてモノレールにもボートにも乗れない。富士山も見えない。

【9】<条件>

記憶になし

【10】与えられた<シチュエーション><条件>に対する私の対応策

遊べないなら、食べましょう!

寿命が7年伸びる黒玉子はどうですか?

【11】その後の質疑応答

試: 卵は嫌いです

私: 饅頭はどうですか?

試: 饅頭も嫌いです

私: 鎌倉へ行きますか?

試: 鎌倉に何があるの?

私: 有名な野外大仏があります

試:もう寺へも神社へも行きたくない

私:じゃあ、お台場へ行きますか?

試: 面白くなさそう

私: どこへ行きたいですか?

試: 山へ行きたいです。自然が綺麗な場所

私: 天気が悪いので山はやめた方がいいです。大雨になったり、台風が来るかもしれません。明治神宮はどうですか?あ、神社は嫌だったんですね。熱海はどうですか?温泉があります。

試:へー有名な温泉ですか?

私:はい

【12】第2次口述試験受験の感想

英検1級の二次試験に比べて、もっとフレンドリーな雰囲気でした。試験というよりは、何でもいいから会話をする感じ。通訳案内士レベルの案内はできませんでしたが....

【13】ハローの教材、セミナー、動画、メルマガなどで役に立ったこと。

特別セミナーの音声は特に良かったです。ネイティブに分かりやすい説明の仕方を学ぶことができました。全部聞きましたが一通りしか聞けなかったので、2、3回聞きたかったです。

「日本的事象英文説明300選」は1日中流しっぱなしにして聞きました。

これらの教材は試験が終わった後も役に立つと思います。ありがとうございました。

以上


<2次レポート>(40)【11:00~12:00】(日本の祭り)

2019年12月17日 22時50分15秒 | ●2019年度<2次レポート>

<2次レポート>(40)【11:00~12:00】(日本の祭り)

●植山先生

二次試験終了後、気が付いたら1週間以上経ってしまいましたが、<2次レポート>をお送りします。

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、教材利用者)

●第1次筆記試験の自己採点の点数

・英  語:免除(TOEIC S&W)
・日本地理:90 点 :合格
・日本歴史:70点 :合格
・一般常識:41 点 :合格
・通訳案内の実務:38点 :合格

●受験会場:日本大学(三軒茶屋キャンパス)

●受験時間帯:10:00~11:00

【1】日本人試験官:女性、通訳風の方です。終始ニコニコしていて、感じがよいかたでした。

【2】外国人試験官:男性、50~60代ぐらい。英語の発音は非常にクリアでくせもなく、分かりやすかったです。面接会場で1番最初の回だったのですが、Good morning!と声をかけていただき非常にフレンドリーな感じでした。会話も盛り上がりました。

【3】プレゼンのテーマ(3個)
他の方と違ってすみませんが、私は10時~11時の回でこのようなお題が出ました。ほかの方のレポートでは11時から12時で出題されている内容です。  
 
①風鈴
②消費税増
③道の駅

【4】自分が選択したプレゼンのテーマ:風鈴

自分の体験談ができるため、プレゼンテーションは食べ物か伝統工芸品があればそれにしようと思っていました。
「風鈴」と見た瞬間に決めたので、あと二つは印象にありません(ちょっとだけ、道の駅と迷いましたが、やめました)
風鈴は日本のwind chimeです。日本の夏は非常に暑いので、風鈴の音を聞いて、涼しさを感じます。
通常風鈴は窓にかけて、風を受けて鳴るようにします。
風鈴は自分で作ることもできます。子供が二人いるのですが、ペットボトルや廃材を使って風鈴を作ったことがあります。
小学校の廃材を用いた授業でも作成したことがあります。風鈴は日本の風物詩なので、お土産にもとてもよいと思います。
このプレゼンテーションで、風鈴のことをご理解いただけたら幸いです。と締めくくったと思います。
このような話をしたところ、ネイティブ面接官の方が身を乗り出してきて、非常に興味を持っていただけました。

【5】プレゼンの後の質疑応答

①面白いプレゼンテーションだね。試験官の方の机にあったペットボトルを指さしながら、本当に風鈴をペットボトルで作れるのか?⇒作れます。時間があったら教えて差し上げます。具体的なやり方はペットボトルの上部を切って使います。蓋に穴をあけて、そこから紐をとおし、おもりを付けます。

②(ニコニコ笑いながら)面白いねえ。本当に手作りの風鈴は鳴るのか?⇒鳴ります。おもりの重さが重要です。重いほど、きちんとなります。

③ふつうはどんな素材で風鈴は作るのか?⇒ガラスや陶器で作ります。でも、子どもたちが扱うにはちょっと危険ですね。ペットボトルなど廃材を使てt工作ことで、リサイクルの勉強にもなるんですよ。

【6】外国語訳の日本文

日本の祭りについて(他の方が詳しく書いておられるので割愛します)
最後の文がなかなか訳せずうーん、となってしまったのですが、試験官二人が「頑張れ!」といった視線を送ってくれて、何とか文を言うことができました。
最後の文を言っているとき、「よしよし、何とか言えたね」という視線を感じ、ほっとしました。【7】外国語訳の後の質問
なし。すぐにシチュエーションの紙が渡されました。

【8】<シチュエーション>

お客様が日本の祭りに参加したいと言っている

【9】<条件>

個人旅行なので融通が利く。

【10】与えられた<シチュエーション><条件>に対する私の対応策

日本の祭りにぜひ参加してもらいたい、日本文化を直接体験できるとても良い機会だから、という方向にもっていこうと思いました。

【11】その後の質疑応答

①祭りに行きたいのだが、参加できるの?
日本の祭りに興味をもっていただきうれしく思います。参加できる祭りは日本にたくさんあると思いますので、インターネットで調べてみますね。日本の伝統的文化を感じられるとてもよい機会になると思います。また、金沢付近で、外国の方が参加できる祭りがあります。(能登のキリコ祭りを言いたかったけれど出てこなかった。これは日本遺産の動画で外国人の方が参加したい、と言っていたのを思い出しました)

②それはいいね。あの、肩にかつぐあれ・・・(私が mikoshi portable shrine?と声をかけると、それ!というお顔になりました)はかつげるの?
はい、かつげると思います。確認します。

③あの、みんな着ているユニフォーム(私がHappi coat?と声をかけると、それ!というお顔になりました)って借りれるのかな?
はい、借りれると思います。祭りの参加者の一体感を高めるので、ぜひ着ていただきたいと思います。たいてい無料で貸してくれますよ。

④それはいいねえ。ぜひ参加したいと思います。さっき言ってた金沢って、どのくらいかかるの?(⇒東京からですか?と質問したところ、そうだ、とおっしゃいましたので、)新幹線で2、3時間ですよ。2016年に(2015年の間違いでした)に開通して、非常に便利になりました。とてもいいところですよ。
面接の最後には、Thank you for your time. そして、日本のお祭りを紹介出来る機会をいただけて、本当にうれしいです。いつかご案内したいです。とお伝えしました。面接官たちも最後まで笑顔で、「Bye」とフレンドリーに分かれました。英語自体はボロボロでしたが、面接、というより楽しくおしゃべりしていたらあっというまに時間が過ぎた感じです。1番に試験が終わったため、待ち時間が長かったです。私は2020年は中国語の二次試験を受けるため、試験後の待ち時間はずっと中国語の本を読み、英語の面接の失敗を忘れるようにしました。

【12】第2次口述試験受験の感想

会場に迷いながら着きました。試験順は1番で、もう開き直るしかない、楽しめ!と暗示しました。もちろん、植山先生の「絶対合格!」×3回は行いました。

【13】ハローの教材、セミナー、動画、メルマガなどで役に立ったこと。

全てです。もう本当にお世話になりました。
試験の受験自体やめようかとなんども思いましたが、植山先生のメルマガに励まされ、何とか受験することができ、二次試験までたどり着くことができました。
二次面接自体はとても楽しかったです。もし、合格することができましたら、改めて詳しく受験対策についてお話しさせていただきます。
今は、すでに2020年の中国語2次対策を開始しました。英語と違い、参考書探しから困難で「日本的事象英文説明300選」のようなものはありません。
しかし、先人たちを信じ、やるだけやってみます。
今後ともよろしくお願いいたします。

以上


2019年度第2次試験<2次レポート>(39)【10:00~11:00】(寿司)(A)

2019年12月16日 04時57分48秒 | ●2019年度<2次レポート>

2019年度第2次試験<2次レポート>(39)【10:00~11:00】(寿司)(A)

●植山先生

お世話になっています。
おかげさまで二次試験を乗り切ることができました。
2次レポートを以下に提出させていただきますので、よろしくお願いいたします

●スペイン語(メルマガ読者、教材利用者)

●第1次筆記試験の自己採点の点数

・スペイン語:83点(合格)
・日本地理:81点 (合格)
・日本歴史:74点 (合格)
・一般常識:43点 (合格)
・通訳案内の実務:41点(合格)

●受験会場:目白大学(新宿キャンパス 10号館)

●受験時間帯:11:00~12:00

【1】日本人試験官:優しい目をした中肉中背の浅黒い肌の男性。著名人で言えば、TUBEのボーカルの方。

【2】外国人試験官:口ひげ・あごひげが特徴的な細身の浅黒い肌の男性。著名人で言えば、俳優の青木崇高さん

【3】プレゼンのテーマ

 ①覚えてません
 ②桃の節句
 ③計画運休

【4】自分が選択したプレゼンのテーマ

③計画運休

【5】プレゼンの後の質疑応答

①今年は何回くらい起こったの??
(私)1度か2度だったと思う。ある時は昼過ぎから計画運休がありました。台風が来た日のことです。

②(最近増えてるって言ってたけど)なぜですか?
(私)はっきりとはわからないけど、何度か悪天候で電車が止まることがあって、電車に乗ろうと駅に集まった人たちが行き場のなくしたからではないかなあ。

③日本の電車は毎朝とても混むけど、どうしたら避けられるかなあ?
(私)日本の通勤ラッシュは本当にひどいよね。会社が社員の出勤時間をラッシュアワーからずらすのがいいんじゃないかなあ。

【6】外国語訳の日本文

寿司は日本でも海外でも人気のある日本料理です。
(握った)酢飯に魚の切り身を乗せる「にぎり」、魚や野菜をご飯とのりで巻いた「のり巻き」、(盆に持った)酢飯に魚や(…)や卵を混ぜる「ちらし」など、寿司には様々な種類があります。

【7】外国語訳の後の質問

なし

【8】<シチュエーション>

寿司に感動して、寿司の作り方を学びたがっています。どのように対処しますか。外国人試験官を観光客に見立てて、提案してください。

【9】<条件>

日本食に興味があり、時間の融通が効きます。

【10】与えられた<シチュエーション><条件>に対する私の対応策

そういう教室があるはずなので、一緒に調べてみましょう

【11】その後の質疑応答

①それは何時頃かなあ
(私)場所によると思うけど、午前中かお昼過ぎごろだと思うよ。教えてくれる職人さんは、夜にはレストランで仕事があるだろうからね。

②作った寿司はどれくらい持つの?持って帰ったりできるかなあ?
(私)鮮魚だから長くは持たないよ。だからその場で食べなきゃ。それにその場で食べるのが一番美味しいし!

③ところで魚のせりもみたいなあ。豊洲とか築地でやってるんでしょ?
(私)それはいいアイデアだね。今は豊洲でやってるよ。見学できるはず!

④でも競りって朝早いんじゃない?そんな朝早い時間に交通機関は動いてるの?
(私)それもそうだねえ。でも全く動いていないわけじゃないから、前夜に近くのホテルに泊まればいけるはず!!

【12】第2次口述試験受験の感想  

面接官のお二人が思ってたよりもフレンドリーで、面接が始まってからはあまり緊張しなかった。質疑応答の際には会話をつなげてくださった。

【13】ハローの教材、セミナー、動画、メルマガなどで役に立ったこと

過去の出題テーマの情報(下記)はとても役に立ちました。それをみてどんな分野のテーマなら自分が答えられるか自分の感覚を鍛えることができました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年度第2次口述試験問題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【金閣寺と浅草の<外国語訳の日本文>の出典】
2018年度の【10:00~11:00】(金閣寺)と【16:30~17:30】(浅草)の<外国語訳の日本文>の出典は、『英語で説明する日本の観光名所100選』語研である。
→ http://hello.ac/asakusa.kinkakuji.PDF

●第2次口述試験問題(2013年~2018年)の小冊子(本書なくして2次合格なし!)(キレイに印刷できます!)
 http://hello.ac/2013.2018.pdf

●下記の(1)鎌倉(P.20)は、「日本的事象英文説明300選」の20ページからの出題であることを示します。
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

【10:00~11:00】(その1)
●<プレゼン問題>(1)正倉院 (2)集団登下校 (3)働き方改革
●<外国語訳問題>(平等院鳳凰堂)
宇治平等院鳳凰堂は、古都京都の文化遺産のひとつとして世界文化遺産に登録されています。鳳凰堂は、池の中にある島の上に建てられています。建物の中には阿弥陀如来像があり、それは52体の供養菩薩像で囲まれています。その眺めは幻想的で、すばらしい極楽浄土を表しています。
●<シチュエーション>
金閣寺を楽しみにしてきた観光客からガイドを頼まれたが、工事中でブルーシートに覆われていて見えません。さあ、どうしますか。
●<条件>
お客様の自由時間は1時間ほどで、その後、ホテルに戻る予定ですが、スケジュールは厳密に決められているわけではありません。

【10:00~11:00】(その2)
●<プレゼン問題>(1)鎌倉(P.20) (2)無礼講 (3)スクランブル交差点
●<外国語訳問題>(金閣寺)
金閣寺は禅寺・鹿苑寺の境内に建つ金色の建物で、京都に17ある世界文化遺産の一つに指定されています。金閣寺は、回遊式庭園にある3階建ての建物で、2階と3階は純金箔で覆われています。創建時の建物は、戦後、放火により焼失しましたが、その数年後に再建されました。
●<シチュエーション>
金閣寺を楽しみにしてきた観光客からガイドを頼まれたが、工事中でブルーシートに覆われていて見えません。さあ、どうしますか。
●<条件>
お客様の自由時間は1時間ほどで、その後、ホテルに戻る予定ですが、スケジュールは厳密に決められているわけではありません。

【11:00~12:00】(その1)
●<プレゼン問題>(1)根回し(P.118) (2)除夜の鐘(P.96) (3)太陽光発電
●<外国語訳問題>(和食A)
和食はユネスコ無形文化遺産に登録されています。一汁三菜を基本として、米を主食に、おかずと汁物で構成されています。自然や季節の行事に関連しており、健康にも良いと言われています。
●<シチュエーション>
お客様が、ぜひ日本料理店で和食を食べたいと言っていますが、近くには、日本料理店はありません。あなたは、ガイドとしてどのように対処しますか。また、急な旅程変更は難しい状況です。
●<条件>
近くに中華料理店やファミリーレストランはありますが、日本料理店を遠くまで探しにいく時間はありません。また、旅程を変更することはできません。

【11:00~12:00】(その2)
●<プレゼン問題>(1)日光東照宮(P.18) (2)灯籠流し (3)割り勘
●<外国語訳問題>(和食B)
和食は、旬の食材を用いて調理するのが特徴です。天ぷら、寿司、すきやきは、日本を訪れる外国人旅行者に大変人気があります。もともと、和食は、貴族、僧侶、武士の食事でしたが、和食の本質的な魅力は、その作法の美しさや伝統にあり、中でも、寺の僧侶に育まれた精進料理は伝統的な和食の一つです。
●<シチュエーション>
お客様が、ぜひ日本料理店で和食を食べたいと言っていますが、近くには、日本料理店はありません。あなたは、ガイドとしてどのように対処しますか。また、急な旅程変更は難しい状況です。
●<条件>
近くに中華料理店やファミリーレストランはありますが、日本料理店を遠くまで探しにいく時間はありません。また、旅程を変更することはできません。

【13:00~14:00】(その1)
●<プレゼン問題>(1)リボ払い (2)流鏑馬 (3)猫カフェ
●<外国語訳問題>(居酒屋)
日本には居酒屋というパブ風の飲食店があり、手頃な値段で、簡単なおつまみからボリュームのある肉料理まで用意されています。居酒屋は、グループでも一人でも楽しめます。
●<シチュエーション>
午後から夕方まで案内をし、夕方頃になって、ツアー客のひとりに、予定にはなかった居酒屋に行きたいと言われた。
●<条件>
近くに、居酒屋はないし、ツアーの時間からも、行くことはできない。バーか、スナックならある。お客様になんと言いますか。

【13:00~14:00】(その2)
●<プレゼン問題>(1)元号 (2)盆踊り(P.90) (3)路上喫煙
●<外国語訳問題>(ラーメン)
ラーメンは、元々中国から伝わった麺の料理です。最近では、日本で大変人気の食べ物で、海外でも人気があります。麺、具材、スープは、地方によって異なり、ご当地ラーメンと言われるものもあります。その手頃な値段から、ラーメンは観光客を惹きつける魅力の一つになっています。
●<シチュエーション>
イスラム教徒のお客さんが、旅行の途中で、ラーメンを食べたいと言っています。
●<条件>
近くに、ハラル対応の店がありません。お客様にどう対応しますか。

【14:00~15:00】(その1)
●<プレゼン問題>(1)終活 (2)うち水 (3)食品サンプル
●<外国語訳問題>(旅館)
旅館は日本の伝統的な宿泊施設で、滞在しながら、日本文化と習慣に触れることができます。多くの旅館では、和室と食事、温泉、浴衣を提供します。夕食には、地元の食材を使った和食のコース料理が出されます。たいてい、宿泊料金には、夕食と朝食代が含まれています。
●<シチュエーション>
あなたは、ガイドでお客様と旅館にいます。お客様から、夕食は和食のコースではなくアラカルト料理に変更したい、とのリクエストがありました。交渉したが、旅館側からは、料金に和食のコース分も含まれており、アラカルトメニューは出せないとのことでした。あなたは、お客様にどのように説明しますか。
●<条件>
宿泊料金には、夕食と朝食代が含まれている。和食のコース料理の変更はできません。

【14:00~15:00】(その2)
●<プレゼン問題>(1)琵琶湖 (2)ししおどし (3)スタジオジブリ
●<外国語訳問題>(刺青)
日本には公衆浴場がありますが、今では日帰り温泉もあって人気です。このような公衆浴場では、以前は、刺青をした人の入浴を断られてきました。しかし、最近では、公衆浴場や温泉でも入れ墨をしていても入れるように緩和されてきました。
●<シチュエーション>
お客様は、大浴場に入るのを楽しみにして来たが、お客様全員に刺青が入っているため、大浴場への入場を断られました。あなたは、交渉しましたがだめでした。どうしますか。
●<条件>
入浴予定だった施設に、事前に、刺青のあるお客さんがいることを交渉していたが、拒否されていた。

【15:30~16:30】(その1)
●<プレゼン問題>(1)水引 (2)鳥居(P.72) (3)お花見(P.86)
●<外国語訳問題>(温泉)
日本は火山国で、2,000以上もの温泉があります。昔から、日本人は、病気療養や健康増進のために、温泉を利用してきました。露天風呂は、自然と触れ合うことができ国内外の観光客に人気です。長野県には、野生のサルが温泉に入る公園があり、このサルを見学するツアーが外国人旅行客に人気です。
●<シチュエーション>
日本の温泉施設は、タトゥーがある客を断るところが多い。あなたのお客様が、温泉旅館で大浴場に入りたいと言っていますが、全員がタトーゥをした人たちです。施設と交渉したのですが、入浴を断られてしまいました。通訳案内士として、お客様にどのように対応しますか。
●<条件>
旅館に交渉したが断られている。

【15:30~16:30】(その2)
●<プレゼン問題>(1)神対応 (2)三が日(P.80) (3)グリーン車
●<外国語訳問題>(奈良)
奈良は、古くは日本の首都で平城京がおかれ、国際色豊かな天平文化が花開きました。歴史的、文化的遺産にめぐまれ、奈良にはいまも多くの寺院や神社があり、国宝の数は日本で最多を数えます。現在も年間を通じて多くの行事が行われ、国際観光都市として多くの観光客を集めています。
●<シチュエーション>
奈良の半日ツアーで、東大寺、興福寺、春日大社、法隆寺をまわる予定だったが、法隆寺は少し遠いので全部は回れません。どうしますか。
●<条件>
半日というツアー時間を伸ばすことができませんが、エージェンシーは変更には柔軟で、半日をどうアテンドするかについては何も制約もありません。回る場所は自由に変えることができます。

【16:30~17:30】(その1)
●<プレゼン問題>(1)杉玉 (2)賽銭箱(P.72) (3)もんじゃ焼き
●<外国語訳問題>(浅草)
浅草は、都内最古で最大の寺院である門前町として栄えてきました。山門の雷門は巨大な赤い提灯が浅草のランドマークとして非常に有名です。寺に延びる仲見世通りはには、土産物屋やお菓子屋がひしめき合い、多くの外国人観光客でいつも賑わっています。
●<シチュエーション>
あなたの受けた半日ツアーの旅程には、スカイツリー、皇居、明治神宮、浅草寺の4か所を回ると書いてあるが、とても半日では全部を回り切れません。お客様にそのことをどのように説明しますか。試験官をお客様と思って英語で説明してください。どのように対応しますか?
●<条件>
半日ツアーの時間を延長することも、変更することもできないが、旅行代理店からは、予定を変更しても良いとの了解を得ている。また、個人旅行なので、交通機関の変更は可能である。

【16:30~17:30】(その2)
●<プレゼン問題>(1)リニアモーターカー (2)彼岸(P.90) (3)知床
●<外国語訳問題>(京都)
京都には古都京都の文化財として世界遺産に登録されている寺院や神社、城郭が17か所あります。その多くが京都市内に点在しており、国宝となっているものもあります。それらの建造物や素晴らしい庭園は、多くの訪日外国人観光客を魅了しています。
●<シチュエーション>
今日は、京都半日ツアーの予定で、金閣寺、清水寺、平安神宮、平等院をまわる予定であるが、平等院は離れているため4か所を回ることができない。このような場合どのように対応しますか。
●<条件>
ツアーは自由に組んでもよいが、時間延長はできないこととエージェントから言われています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年度第2次口述試験対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●第2次口述試験問題(2013年~2018年)の小冊子(本書なくして2次合格なし!)(キレイに印刷できます!)
 http://hello.ac/2013.2018.pdf

●下記は、2018年度向けの<2次セミナー>ですが、ご参考になさってください。

<2次セミナー>(その1)の資料→http://www.hello.ac/2018.10.14.2nd.seminar.koukai.pdf
<動画>→https://youtu.be/LircL1N9sDc

<2次セミナー>(その3)の資料→http://www.hello.ac/2018.11.17.seminar.conbined.pdf

以上


<2次レポート>(38)【13:00~14:00】(桜前線)

2019年12月15日 22時15分46秒 | ●2019年度<2次レポート>

<2次レポート>(38)【13:00~14:00】(桜前線)

●英語:(メルマガ読者、教材利用者)

●第1次筆記試験の自己採点の点数

・英  語:免除
・日本地理:88点(合格)
・日本歴史:78点(合格)
・一般常識:46点(合格)
・通訳案内の実務:免除

●受験会場: 龍谷大学(深草キャンパス 2号館)

●受験時間帯:13:00~14:00

【1】日本人試験官:女性、若め(30~40歳代?)、進行を主に担当、きちんと進めるタイプ(?)

【2】外国人試験官:女性、50~60歳代、英語は聞きやすかったです。ブロンド、楽しんで試験しているタイプ

【3】プレゼンのテーマ

   ①百舌鳥・古市古墳群
   ②鯛焼き(他の方のレポートで)
   ③メイドカフェ(他の方のレポートで)

【4】自分が選択したプレゼンのテーマ:百舌鳥・古市古墳群

【5】プレゼンの後の質疑応答

①どこにあるのか

(プレゼン最初に大阪にあると言いましたが、印象に残っていなかったのかと思いました。プレゼンの中で大仙陵古墳のことを言ったので、(大仙陵古墳のある)百舌鳥古墳群は堺市にあると答えました。)
  
②この試験場から行くのにどの位、時間がかかるか。

③周囲には何かアトラクションはあるか。

【6】外国語訳の日本文(てにをは、自信ありません。要旨として以下の通りです)

桜前線は桜が咲く時期を表します。日本地図の天気図に書かれます。

(他の方の報告の様に、天気図の等圧線の様に日本地図(の上)に書かれますが正解でしょう。聞いていてよく意味がとれませんでした。天気図、日本地図の上にという単語はあったと存じます。等圧線は覚えていません。)

桜前線は九州では3月に、(その後?)少しずつ北上し、北海道には5月に到達します。日本人はお花見など桜が大好きなので、桜前線は最大の関心事です。

(お花見というキーワードはあったと思います。実際にした訳は日本人は桜が好きなので桜前線は最大の関心事です。と言って(メモから)お花見のキーワードがあったことに気づき、日本人はお花見をとても楽しみます。と加えました。日本人面接官はうなずいていたような気がする(?)ので、そんなところだと思います。)

【7】外国語訳の後の質問

特にありませんでした。

【8】<シチュエーション>桜を楽しみに来たが東京では桜はほとんど散っていた。さてどうする。

【9】<条件>どこに行くかは裁量がある。

【10】与えられた<シチュエーション><条件>に対する私の対応策

【11】その後の質疑応答

私  :桜が散っていてなんて残念でしょう。
外国人:とっても楽しみにしていたのに。桜を見たいわ。どうする?
私  :本当に分かりますわ。
    この時期は日本中のどこでも桜が咲いています。(本当はどこかで、と言いたかったのですがどこでも、と言ってしまいました。)箱根に行くのはどうでしょう。標高が高いので桜が咲いています。

外国人:いいわね。(途端に笑顔になる。) どの位、時間がかかるの。
私  :1時間半です。

外国人:どうやって行くの?
私  :公共交通機関で。

外国人:私達は17人のグループだから困るわ。(思わず条件の紙を見直すがそんな情報はなかったように思います。)バスとかないの。しかも今日行きたいの。
私  :(思わず)Today?と小声で言ってしまいました。
    旅行会社に聞いてみます。(電話をかける真似をする。)
    大丈夫です。手配出来ました。

外国人:それはうれしいわ。箱根には他にアトラクションがあるの?
私  :箱根には温泉がたくさんあります。Black eggも食べられますよ。

外国人:Black eggって何?(黒卵は初めて聞くようで、自然な質問でした。)
私  :ゆで卵です。色が黒いんです。
外国人:いいわね。

【12】第2次口述試験受験の感想

通訳案内士試験は今回3度め2次も3度目です。1度目はTOEIC840点以上の免除で受けてみようかと思い2次に進みましたがプレゼンの発表時間が足りないと言われ頭が真っ白になり、だまってしまいました。基本的な単語も間違えて連発していたと思います。

2度目は制度変更で以前のTOEIC免除はなくなったので、英語と実務の試験を受け、やはり2次に進みましたが、シチュエーション問題でつまずきました。
(日本食を食べたいが周囲に中華とファミリーレストランしかない)外国人試験管は今にして思えばヒントになる質問をしてくれた(ファミリーレストランでは何が食べられる?)にもかかわらず、自分の思い込みで洋食ばかり答えてがっかりさせてしまいました。(ハンバーグ!、スパゲティ!とか叫ばれてしまいました。)

今回は免除がなくなった社会科3教科を受け、また2次に進みました。なるべくお客さまの気持ちに寄り添い、提案することを心掛けました。箱根を提案した時点から外国人面接官がとても乗り気になってきました。

ハローの受験速報は最初のしか見ていませんでしたが、後で「箱根」が朝1番の通訳問題で出たことを知りました。

そのため試験官が箱根に対する情報を得ていたので乗ってきやすかったのかも、と思いました。実際、箱根は東京より桜の開花が遅く、特に河口湖では桜と富士山の対比が美しい様です。

試験が終わって、外国人試験官からThank you.と言われました。お疲れ様の意味なのか、黒卵の情報なのか、一連の無理な要望に対応してくれてありがとうなのか良く分かりませんでしたが私もThank you.と答えました。
 
いろいろと反省点もあるので、植山先生のエール「自分の実力が100%発揮出来たら大満足!」の心境には今一歩ですが、これが今の自分の実力、と思える位には力をつくせたと存じます。

明るく終わった試験の結果を信じたいと存じます。

【13】ハローの教材、セミナー、動画、メルマガなどで役に立ったこと。

一番役にたったのは、皆さんから寄せられた、どういう勉強をした、試験がどうだったなどの経験談です。そのお礼の意味でこのレポートを書いています。

2次対策では9月以降、ハローの過去問の2013年以降の通訳問題はすべて、プレゼンは2013年から2015年の項目について一部を除きほとんどを自分で作文しました。
(2015年の問題数が異様に多くそれ以降の年の問題は着手できませんでした。)都度、Online lessonでノンネ―ティブですがセルビアの人達に確認してもらいました。

2次試験が近くなって、通訳問題は見直すことが出来ませんでしたが、プレゼンは一部の作文の話の要点を箇条書きで日本語でまとめました。やはり、話す内容が大事だと思いましたので。古墳は過去問にあったので世界遺産に登録されたニュースを受けて、百舌鳥・古市古墳群を絡めて一応つくっていました。

ただ本番では古墳ではなく百舌鳥・古市古墳群そのものが出たので植山先生の「日本的事象英文説明300選」の古墳の被葬者層、時代、副葬品の説明が抜けてしまいました。
代わりにニュースで見た評価のポイントが人間(の生活)と古墳との共存という話を入れ、切り抜けました。先生のメルマガで百舌鳥・古市古墳群はそのまま Mozu-Furuichi Kofun Group で良いということを知りましたので、プレゼンの時にはこれを使わせてもらいました。

結果はどうなるか分かりませんが、とりあえず感謝を込めて、お送りさせていただきます。ありがとうございました。

以上


2019年度第2次試験<2次レポート>(37)【11:00~12:00】(寿司)(A)

2019年12月14日 22時57分46秒 | ●2019年度<2次レポート>

2019年度第2次試験<2次レポート>(37)【11:00~12:00】(寿司)(A)

●英語(メルマガ読者、セミナー参加者、無料動画利用者)

●第1次筆記試験の自己採点の点数

・英  語:免除(TOEIC)
・日本地理:免除(一般旅行業務取扱主任者)
・日本歴史:80点(合格
・一般常識:免除(2018年合格)
・通訳案内の実務:免除(2018年合格)

●受験会場:昭和女子大学(8号館)

●受験時間帯:11:00~12:00

【1】日本人試験官:女性。40-50代。通訳ガイド風。落ち着いた感じのいい方。

【2】外国人試験官:男性。40-50代。イギリス英語。大学教授風。ちょっと堅め。

【3】プレゼンのテーマ

①桜島
②桃の節句
③計画運休

【4】自分が選択したプレゼンのテーマ

②桃の節句
まずは節句の日本語訳(桃の花のお祭り)と別名、3月3日に赤い布を敷いた階段状の檀にひな人形を飾ってひなあられ、菱餅、白酒で女の子の健康と成長を祝うことを説明。
続いて、ひな人形は平安時代の朝廷の人々を表していると言われており、両親、親戚等はひな人形に女の子が平安朝の女性のように美しく、賢く育つようにとの願いも込めていることについて説明。

しかしまだ時間が余っていた模様で、何か話さねばと思いつつ、(結構あがってしまっていた模様で)「この日、女の子は着物を着て、家族や友人を招いて楽しく過ごす」といった前と似たような話を繰り返してしまった後、人形にまつわる中国の言い伝えがあったことを思い出し、中国では女の子が災いや病気にとりつかれないよう、人形にそれらを転嫁して川に流すという習わしがある、という話をしたところで時間切れ。
 
昨年はあえてプレゼンを短めにして失敗したので、今回は話せるだけ話そうと思っていたのですが、会場の教室に入った途端にあがってしまい、最後の〆が中途半端だったのがちょっと残念です。

【5】プレゼンの後の質疑応答

Q:平安時代の朝廷を模したひな人形を飾るとの説明があったが、全部で何体くらいあるのか?

上記で「赤い布を敷いた階段状の檀にひな人形を飾って~」と説明したものの、我が家にあったひな人形は省スペースの簡略型で、ガラスケースに飾る小さいタイプのものだったので、その旨を説明した上で、人形セットの大きさにもよるが、一そろいで最低10-12体くらいと説明。
 
【6外国語訳の日本文

寿司は、日本人にも外国人にも人気のある和食である。
酢飯を楕円形に小さく握り、その上に魚介類を載せたにぎり寿司、酢飯の中に魚介類や野菜を入れて海苔で巻いた巻き寿司、お椀に酢飯を盛り、その上に魚介類や野菜、錦糸卵などを散らしたちらし寿司などの種類がある。

【7】外国語訳の後の質問

なし

【8】<シチュエーション>

ホテルのレストランで寿司を食べたお客様が、非常に気に入られた模様で自分でも寿司を作ってみたいと言っている。
あなたは通訳ガイドとして、お客様にどのように案内しますか。

【9】<条件>

お客様は個人旅行で来日されており、特に時間的は制限はない。

【10】与えられた<シチュエーション><条件>に対する私の対応策

まずはホテルに寿司作りの体験に対応してもらえるかどうか相談してみます。
そこでの対応が無理そうであれば、別の施設についていくつか紹介してもらい、あわせて私の方でもインターネット等で
こうした体験ができる施設の場所と営業時間を確認してみます。
日本滞在の思い出に残るいい記念になると思いますので、何とかお手伝いできるよう探してみます。

【11】その後の質疑応答

Q: 寿司を食べに行きたいが、お勧めのエリアはあるか?

お客様が東京にいるという前提で説明。
魚市場のあった築地は場外、現在の魚市場のある豊洲は場内で新鮮な魚介類を使った寿司が食べられる。
また高級な寿司屋の雰囲気を味わいたい場合は銀座、伝統的な寿司屋であれば人形町、日本橋、浅草界隈に長く愛されてきたお店がある。

【12】第2次口述試験受験の感想

11時スタートの組でしたが、順番が最後だったので結構待ち時間が長く、直前までしっかり300選の例文等チェックして
いざ出陣!という感じだったのに、教室に入ったらやっぱりあがってしまいました。
(海外との電話会議や出張先でのプレゼンは全然あがらないのですが、緊張に弱いんですかね)
プレゼンも流暢には話せず、同じことを繰り返したり、尻切れトンボになったりでちょっと情けない気分でしたが、何とか情報だけは盛り込んだという感じです。
あと、外国語訳の途中で日本人(通訳ガイド風の女性)が、試験会場用で時間確認に使うための卓上時計をテーブルから落としてしまったのですが、訳している途中で止めるのも難しかったので、気になりつつもそのまま続けました。
(後から思えばそこですかさず「大丈夫ですか?」って言った方がよかったんでしょうかね。)

このまま終わってしまうのではちょっと後悔が残りそうだったので、最後に部屋を出る前にダメ押しで、「本日は私の拙いガイドではございましたが、最後までご清聴いただき有難うございました。
お客様の日本滞在がいい思い出になるためのお手伝いさせていただけるよう、頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。」と言ってみました。

日本人女性の方は「拙いガイド」の話をした時に「いえいえ」みたいな反応がありましたが、外国人男性は特に反応はありませんでした。
思うような出来ではなかったものの、10分間の口述試験でせめてものクロージpングを自分なりにしたつもりでです。
今となってはもうできることはないので、後は結果を待ちたいと思います。

【13】ハローの教材、セミナー、動画、メルマガなどで役に立ったこと。

今年度は日本歴史セミナーに3回出席し(皆勤賞です!!)、8月18日の1次試験で日本歴史の「クイズ王トリビア」のような難問に悩まされつつも、セミナーの先生の話を思い出し、なんとか8割取れて無事突破することができました。

二次対策も「日本的事象英文説明300選」のDVDを通勤中に毎日聴き、例文はリングノートに張り付けて単語帳のように日本語と英語を交互に見て学習したおかげで、プレゼンも何とかなるレベルまでたどり着きました。

昨年は準備不足でしたが、今年度は最後までしっかり読み込みをしたり、補足情報をまとめたりしていたので、そこそこ手応えはあったと思います。
(あとはあがらなければよかったのでしょうが、こればっかりは・・・。)

ハローの教材と先生のセミナーにはお世話になりっぱなしでしたが、いろいろとありがとうごさいました。いいお知らせができるといいのですが。

以上


2019年度第2次試験<2次レポート>(36)【10:00~11:00】(箱根)

2019年12月14日 22時47分08秒 | ●2019年度<2次レポート>

2019年度第2次試験<2次レポート>(36)【10:00~11:00】(箱根)

●英語(メルマガ読者、セミナー参加:2019年2~3回)

●第1次筆記試験の自己採点の点数

・英  語:76点 :合格
・日本地理:77点 :合格
・日本歴史:72点 :合格
・一般常識:35点 :合格
・通訳案内の実務: 42点:合格

●受験会場:昭和女子大学(8号館):10:00~11:00

【1】日本人試験官:女性。40代くらいかな?明るい感じでガイドさんかなと思いました。試験官として慣れていなく緊張されてる感じでした。 

【2】外国人試験官:男性。30代かな?長身の細い人。アメリカ人だと思います。私にとって馴染みやすい英語の音とノリだと感じました。

【3】プレゼンのテーマ

   ①万葉集
   ②まんじゅう
   ③ラッシュアワー

【4】自分が選択したプレゼンのテーマ:万葉集

【5】プレゼンの後の質疑応答

   ①万葉集はなぜ日本人にとってそんなに大切なのですか?
   ②
   ③

【6】外国語訳の日本文

箱根は東京からも近く,そんなに時間もかからずに行けるとても人気のある観光地の一つです。

温泉のみならず????(メモがはっきりせず読めませんでしたので飛ばして訳を続けました。)やロープウェイ、

また芦ノ湖の遊覧船ツアーも楽しめます。富士山の景色も大変美しいです。

【7】外国語訳の後の質問
   ①特になし
   ②
   ③

【8】<シチュエーション>

箱根・富士山観光に来ましたが、あいにくの天気で富士山が全く見えません。悪天候のため遊覧船ツアーもできません。あなたはガイドとしてどの様に案内しますか。

【9】<条件>

個人のツアーですので,時間や移動手段に特に制限はありません。


【10】与えられた<シチュエーション><条件>に対する私の対応策

富士山の麓に博物館があります。富士山の成り立ちやお土産などもみれます。
もう一つの選択肢として、ここから20-30分で忍野八海と言う小さな湖が固まって点在している所を観光しに行く事ができます。
また、雨さえ嫌でなければ雲と富士山の重なった景色も味わい深いかもしれません。

【11】その後の質疑応答

全てインドアの活動になってしまいますか?

そうですねぇ,ダークな卵(ゆでたまご)が売っている所があります。
(自分では黒とはっきり言える自信がなくダークと言うにとどまってしまいました。)ちょっと硫黄くさいけど美味しくてパワーのある卵だから食べに行くのもいいです。

ダークな卵って何ですか?

温泉が湧き出ている所に入れて作るゆで卵です。長寿に良いと言われています。
(自信がなかったのですが言いました。自分が子供の頃に聞いた話だったので。)

【12】第2次口述試験受験の感想

とても緊張しましたが,ジタバタしても始まらないと言い聞かせ。

気持ちはガイドになった気分で,精一杯楽しんでもらいたいとの感覚で,でも頭の中はクール(いいアイディアが生まれるよう)に対応!!

これだけを念じて臨みました。試験官のお二方,嫌な意地悪な感じはなく自分はラッキーかなと思いました。

【13】ハローの教材、セミナー、動画、メルマガなどで役に立ったこと。

植山先生ご本人のライブセミナーで拝見し,その人生や先生のパワーに励まされました。
メルマガで配信される情報や同じように頑張っている方々の意見やコメントもとても参考になり自分の勉強を続ける事ができたと思います。
先生の無償の奉仕活動には本当に頭が下がります。
そのお姿を忘れずに自分も精進し人に喜んでもらえる仕事ができるようになりたいと思っています。
先生のそのお姿そのものが貴重な存在です。ありがとうございます。

以上


2019年度第2次試験<2次レポート>(35)【14:00~15:00】(寿司)(B)

2019年12月14日 06時53分00秒 | ●2019年度<2次レポート>

2019年度第2次試験<2次レポート>(35)【14:00~15:00】(寿司)(B)

●英語(メルマガ読者、セミナー参加、無料動画利用者、教材利用者)

●第1次筆記試験の自己採点の点数

・英語:免除
・日本地理:免除
・日本歴史:免除
・一般常識:免除
・通訳案内の実務:免除

●受験会場:日本大学(三軒茶屋キャンパス)

●受験時間帯:14:00~15:00

【1】日本人試験官:女性、40~50代ぐらい。

【2】外国人試験官:男性。発音からは判断できませんでした。米国または英国人だとと思います。金髪であごひげがありました。

【3】プレゼンのテーマ

  ①秋田竿燈祭り ※速報では花笠竿燈祭りと記載しましたが誤りです。
  ②タピオカドリンク
  ③気象警報

【4】自分が選択したプレゼンのテーマ:②タピオカドリンク

【5】プレゼンの後の質疑応答

  Q その飲み物はアルコールなの
   → アルコールではありません。砂糖,ミルク,タピオカが入ったお茶です。

  Q なぜ日本で売られるようになったのか。
   → 元々,タピオカドリンクは台湾のTea Shopで発明され,その支店が東京にオープンしたのが始まり。

  Q 日本で人気のある飲み物はなにか。
   → お茶です。

  Q どんなお茶?アールグレイか何か。
   → 紅茶(black tea)でなく,緑茶(Green tea)です。

【6】外国語訳の日本文

寿司の起源は東南アジアです。
平安時代に日本に伝わり,魚の保存法としての意味合いがありました。
江戸時代には屋台で売られ,ファーストフードとして人気がありました。
新鮮な魚、貝,油揚,海苔など様々な具材が使われました。日本各地には、その地方独特のお寿司があります。

【7】外国語訳の後の質問
特になし

【8】<シチュエーション>寿司屋に行きたいが,家族に生魚を食べられない人がいる。どのように案内するのか

【9】<条件>子供連れの家族。個人旅行

【10】与えられた<シチュエーション><条件>に対する私の対応策

寿司屋でも生魚以外のうなぎや卵焼きも食べられる。

【11】その後の質疑応答

 Q 寿司や以外でも野菜を食べられるレストランはあるのか。
 A ベジタリアン用のレストランがあります。

 Q 寿司を握る体験をしたいが,そういった場所があるのか。
 A 寿司に握り体験のスクールがあります。

 Q どこにあるのか。
 A 新宿にあります。テレビ番組を見ました。日本人だけでなく外国人も参加できます。
   (場所は,確信がありませんでしたがとっさに新宿と答えました)

 Q ナイフを買いたい。良い場所があるのか。
 A 浅草の近くにあります。(かっぱ橋と言いたかったが言えませんでした)

 Q ここからどうやっていくの
 A (最短距離をとっさに言えず)三軒茶屋から渋谷へ,そこからJR線で上野へ銀座線で乗り換えて,2つ目の駅です。(正確には上野から3つめでした。上野→稲荷町→田原町→浅草。また,渋谷で銀座線に乗った方が,1回の乗り換えで料金も安く済みます。)

【12】第2次口述試験受験の感想

・タピオカドリンクは準備していたので,ラッキーでした。プレゼン,質疑応答もまずま ずのできだと思います。タピオカの原産地や語源なども話してしまったので少し辟易されたかも。

・試験官二人とも,真面目でおとなしい感じでした。質疑応答でもあまり表情が変わら私の説明が理解してもらえたかどうか不安でした。

・質疑で,寿司の話はそこそこに,突然,ナイフの話に切り替わりは少し戸惑いました。

・やるだけやったので,後は朗報を待つだけです。

【12】ハローの教材、セミナー、動画、メルマガなどで役に立ったこと。

2次対策の動画,音声,「日本的事象英文説明300選」をずっと聴かせていただきました。
特にセミナーの音声は幅広く網羅されているので有効でした。
通勤時間はじめ,かなり聞き込みました。誠にありがとうございました。

以上


2019年度第2次試験<2次レポート>(34)【16:30~17:30】(自然災害)

2019年12月14日 06時46分31秒 | ●2019年度<2次レポート>

2019年度第2次試験<2次レポート>(34)【16:30~17:30】(自然災害)

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、教材利用者)

●第1次筆記試験の自己採点の点数

・英  語:73点(合格)
・日本地理:免除
・日本歴史:免除
・一般常識:免除
・通訳案内の実務:免除

●受験会場:昭和女子大学(8号館)

●受験時間帯:16:30~17:30

【1】日本人試験官:男性。ソフト。きびきびした感じ。40~50歳。

【2】外国人試験官:男性。優しそうな感じ。フレンドリーに話しかけてくれたが、ナチュラルスピードで、かえって難しく感じた。30~40歳。

【3】プレゼンのテーマ
   ①ビアガーデン
   ②分煙
   ③国定公園
   思い出せずすぐリポートできませんでした。箱根や相撲があればよかったです。

【4】自分が選択したプレゼンのテーマ:ビアガーデン

【5】プレゼンの後の質疑応答
   ①どこにある?
   ②はやってる?
   ③プレゼンが短かったのでたくさん聞かれ、たじたじでした。

☆ここから次の☆までは先にこのリポートをくれた方のものをコピー。思い出せないため。

【6】外国語訳の日本文

日本では、案内が日本語だけのところが多いので、外国人旅行者が困る。
特に、地震や台風などの自然災害が発生した場合は、外国人旅行者は、どうしていいか分からない。
電車などの交通機関も、いつ動くのかも分からない。
したがって、通訳ガイドは正確な情報を伝えて揚げる必要が高まっている。

【7】外国語訳の後の質問:なし。

【8】<シチュエーション>

新幹線で移動中、地震が発生して新幹線が止まってしまった。
アナウンスは日本語だけでお客様は意味が分からない。
そして、とても怖がっている。どう対応しますか?

【9】<条件>

あなたは個人のお客様をご案内中で、特にその後の予定に制限はありません。

☆以上コピー。

【10】与えられた<シチュエーション><条件>に対する私の対応策

【11】その後の質疑応答

*地震の時にいつも新幹線はとまるのか。
*とても怖い。どうしよう?
*いつ動く?
たいした回答はできませんでした。最後に、苦し紛れに We dont face the death. Be calm. と言った
ところ、始めて本当らしい笑顔がありましたが、早口でわかりませんでした。

【12】第2次口述試験受験の感想

惨敗です。外国人と直接会話する議会がある人でないと厳しいとおもいました。NHK英会話や日本人向けの発音とはちがいました。

【12】ハローの教材、セミナー、動画、メルマガなどで役に立ったこと。

一次試験には全て役立ちました。2次の質疑だけは、外国人との会話が必要と感じました。

遅い時間のためか、日本人は笑わない男となっていました。
スーツが多く私のような私服は少なかったです。
最後の集合場所で、ガイドの格好をした受験生の女性が全く別人の名前で呼ばれ、確認に時間がかかりました。
いろいろとサポートいただきありがとうございました。

以上


2019年度第2次試験<2次レポート>(33)【10:00~11:00】(箱根)

2019年12月12日 05時11分23秒 | ●2019年度<2次レポート>

2019年度第2次試験<2次レポート>(33)【10:00~11:00】(箱根)

●英語(メルマガ読者、セミナー参加者)

●第1次筆記試験の自己採点の点数

・外国語(英語):73点(合格)
・日本地理:免除
・日本歴史:免除
・一般常識:免除
・通訳案内の実務:免除

●受験会場:日本大学(三軒茶屋キャンパス)

●受験時間帯:10:00~11:00

【1】日本人試験官:女性。30代後半。優しく落ち着いた感じ。時間管理をしっかり行い、受験生や男性の試験官に時間の区切りを伝えていた。

【2】外国人試験官:男性。40代前半。アメリカ英語。朗らかな感じで、旅行者を演じていた。

【3】プレゼンのテーマ

①万葉集
②まんじゅう
③ラッシュアワー

【4】自分が選択したプレゼンのテーマ:万葉集

【5】プレゼンの後の質疑応答

①4,500首の詩で構成されているということですが、それぞれのテーマはどのようなものですか?

②源氏物語など宮廷文学の作品とくらべると、どちらが古いものでしょうか?

【6】外国語訳の日本文

箱根は、東京からのアクセスも良い最も人気の高い観光地のひとつです。国内外の観光客を魅きつけています。

箱根では温泉以外にも、森林浴や芦ノ湖の遊覧船、ロープウェイなども楽しめます。間近から富士山が見られるのも、箱根の魅力です。

【7】外国語訳の後の質問

特になし。

【8】<シチュエーション>

個人旅行者。交通手段に制限なし。東京から日帰り(?)。

【9】<条件>

お客様は箱根観光を楽しみにしていたが、悪天候のため、遊覧船やロープウェイが運休しています。富士山もまったく見えません。通訳案内士としてどのように対応しますか。

【10】与えられた<シチュエーション><条件>に対する私の対応策

(私)富士山が見られないのは残念ですが、二つのオプションをご提案させていただきます。一つは、温泉施設を訪ねること、もう一つは日本美術のコレクションが有名な成川美術館を訪ねることです。どちらよりお好みでしょうか?

(試験官)温泉では自然の景色を楽しむことができるのですか?

(私)小涌園という温泉施設は温泉のテーマパークのようなところで、屋外の自然景観も楽しめます。

(試験官)温泉は屋外なのですか?

(私)ここには屋外にも屋内にも様々な温泉施設があります。きっと楽しめますよ。

(試験官)せっかく箱根に来たからには、ロープウェイや遊覧船といった何か乗り物を楽しみたいのだけど、何か他の乗り物はありませんか?

(私)本来なら箱根登山鉄道があるのですが、先日の台風19号の影響で現在も修復中です。本日は、バスからの眺めを楽しんでいただきたいと思います。

(試験官)箱根で食事を楽しみたいけど、どんな名物料理がありますか?

(私)高級な懐石のコース料理を楽しむこともできますが、箱根はお蕎麦も有名です。おいしいお蕎麦はいかがでしょうか。

(試験官)私は日本の人々が普段食べているものを食べてみたいのですが。

(私)そうですね…。それでは居酒屋に行くのはいかがでしょうか。居酒屋ではいろいろな種類の食事を提供していますから、私がメニューの中からから選んで差し上げますよ。


【11】その後の質疑応答

特になし。

【12】第2次口述試験受験の感想

プレゼンは、「難しい問題を選びましたね」と言われた後、上記の質問を受けました。

外国語訳に関しては、箱根と聞いてラッキーと思い、逆に気負ってしまい、メモ取りに熱中するあまり、頭の中が真っ白になってしまいました。

結果論ですが、もっと聞くことに集中すれば良かったと思います。その後、いろいろな弾が飛んできて、会話のキャッチボールは楽しめましたが、外国語訳の不出来にがっくりきています。


【13】ハローの教材、セミナー、動画、メルマガなどで役に立ったこと。

言わずもがなですが、先生のセミナー、切腹資料、「日本的事象英文説明300選」はたいへん役に立ちました。改めて感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年度第2次口述試験対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すべて、<無料>で利用できます!

●第2次口述試験問題(2013年~2018年)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/084ca136d87bdf45d709c50b67f1ff75

●ほとんどの受験者が利用している<2次セミナー>

<2次セミナー>(その1)の資料→http://www.hello.ac/2018.10.14.2nd.seminar.koukai.pdf
<動画>→https://youtu.be/LircL1N9sDc

<2次セミナー>(その3)の資料→http://www.hello.ac/2018.11.17.seminar.conbined.pdf
<動画>→https://youtu.be/9zaW5t6cdNE

以上


2019年度第2次試験<2次レポート>(32)【16:30~17:30】(車椅子)

2019年12月11日 09時16分47秒 | ●2019年度<2次レポート>

2019年度第2次試験<2次レポート>(32)【16:30~17:30】(車椅子)

●受験外国語:英語(メルマガ読者)

●第1次筆記試験の自己採点の点数

・外国語(英語):86点(合格)
・日本地理:免除
・日本歴史:免除
・一般常識:40点(合格)
・通訳案内の実務:免除

●受験会場:昭和女子大学(8号館)

●受験時間帯:16:30~17:30

【1】日本人試験官:女性、60代、制限時間に厳しい

【2】外国人試験官:男性、50代、優しい感じ

【3】プレゼンのテーマ

阿蘇山
お好み焼き
聖地巡礼(アニメなどの)

【4】自分が選択したプレゼンのテーマ

阿蘇山

【5】プレゼン後の質疑応答

阿蘇山は活火山だと言うことだが、危なくないのか。
馬に乗って草千里周辺を散歩する場合、火口近くまでいけるのか。

【6】外国語の日本文

年々、日本を訪れる訪日外国人の数が増えています。
観光客には高齢者や車椅子の人のような人たちも増えるなど多様性に富んできています。
ガイドの役割は、そのようなお客に対応するためのスキルが求められています。

【7】外国語訳の後の質問

ありませんでした。

【8】<シチュエーション>

お客様は、車椅子の方ですが、どうやらその車椅子が壊れてしまったようです。あなたならどのように対応します か。

【9】<条件>

個人旅行なので、スケジュールには比較的余裕があります。

【10】与えられた<シチュエーション><条件>に対する私の対応策

・病院に問い合わせて修理業者の連絡先を聞いてみましょう。

・予算に余裕があるのなら、タクシーを借りて観光を続けましょうかと提案する。

【11】その後の質疑対応

(試験官)寺に観光に行きたいけどタクシーで観光できるのか

(回答)寺では、車椅子を貸し出しているところもあるので、事前に聞いておきましょう。

(試験官)どこの寺にも車椅子があるのか

(回答)寺によってまちまちなので、あらかじめ聞いておきましょう。

【12】第2次口述試験受験の感想

プレゼンのテーマは、3つとも予想外のものでした。試験官から、「3つのテーマからひとつを選び、それをまず英語で言ってから、プレゼンを始めて下さい。」と言われました。
お好み焼き、聖地巡礼とも、英語でなんと言っていいか思いつかず、阿蘇山を選びました。
阿蘇山では、活火山であること、草千里があり、その周辺を馬に乗って散歩できること、周辺には温泉地があることを述べました。
日本人女性試験官は制限時間に厳しく、「2分経ちました。プレゼンをやめて下さい。」と言われました。
時間が押し気味だったようで、質問と応答だけのやりとりでビジネスライクな感じで淡々と進んだ感じでした。

【13】ハローで役に立ったこと

受験者が求めている情報ニーズを的確に読み取り、迅速に提供されていること、しかも、無償でやられているこ とに敬服いたしました。

以上