合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

「株式会社JTB」の黒歴史をすべて暴露します!

2025年02月03日 05時08分09秒 | ● 「株式会社JTB」 の黒歴史
「株式会社JTB」の黒歴史をすべて暴露します!

日本のインバウンド業界の最大のブラック企業である「株式会社JTB」の黒歴史をすべて暴露させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「株式会社JTB」 の黒歴史すべて暴露します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「株式会社JTB」 の黒歴史
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/2f76864a22c1e4f83725078a590b37bc

●<JTB>取締役が、社員に送った「創価学会様に選挙協力」メール事件の真相と深層
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/2e21983e8f8437994e257772b0d7fd80

●JTBと観光庁の癒着が諸悪の根源です!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/fef58c34ecf3662eb47d1e88b225752f

●<JTBグループは恥を知れ!>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8e64d653db0c119b9f844f3e5f0638fc

●JTBグループの幹部たちの高笑いが聞こえる。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/53cc7fc8f35656d456fe1cae7a250858

●JTBグループと観光庁によるマスコミを使った世論操作
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20dc6080c5f8441377b193234f45b086

●奈良県が<JTB>を提訴へ!(2024年6月5日)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/99a47480a715b1869f3a7945f6bfb991

●奈良県が、<ブラック企業JTB>を提訴!(2024年12月27日)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/38a7564155ad28dad5e8935f39b4604e

●カネと利権に汚染されたブラック不法企業<JTB>の断末魔!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/e94da71fe3fd504cc4422d4827e9663e

●<JTB>ほか旅行大手4社が、国民の血税を食い物にして「コロナ禍でも最高益」のカラクリ
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a9cdb8b9953b49937ca237f4ff6313c9

●「GoToトラベル」は<JTB>救済が目的!(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/3ce597163a3c0314001c1f0679a9b6a3

●「GoToトラベル」は<JTB>救済が目的!(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/85000e90fc0d256db2890544f64eaf24

●「GoToトラベル」は<JTB>救済が目的!(その3)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/bd3351ebbbec6ba8df854631de7bf28e

●「GoToトラベル」は<JTB>救済が目的!(その4)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/978c3ac10ed446dcaefc2a70a330ee83

●「GoToトラベル」は<JTB>救済が目的!(その6)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/15cb65c3485b641e18e1182aa9e9f50d

●「GoToトラベル」は<JTB>救済が目的!(その6)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/15cb65c3485b641e18e1182aa9e9f50d

●「GoToトラベル」は<JTB>救済が目的!(その7)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f6eac07da24b23f12eca76cf6ac86a4f

●<ヤミの御三家>として有名なJTBグループ、2016年度は減収減益、FIT不調で-17年度はウェブ販売強化
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/2398d5a937b2b1bfbf8909f87b8e9891

●JTBグループが通訳案内士試験の合格者を増やすことに熱心な理由
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c500b5da4245673df2ab30bc604d355

●JTBグローバルマーケティング&トラベル(JTBMGT)の雇用条件について
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c500b5da4245673df2ab30bc604d355

●本日、JTBグループと観光庁に激震が走りました!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d77d07855efc5be14fea0e8f4bef3d6f

●JTBグループの悲願である<業務独占廃止>に関する続報
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c03f86be8c605f8a2c6c903b2419c11

●大手旅行会社が、通訳案内士制度廃止に動き始めた!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f84b48715090a47e95d5f598731d9e05

●「大手旅行会社が、通訳案内士制度完全廃止に動き始めた!」の続報!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/364f1014e774930a7ac66cb1aec0940e

以上

全国通訳案内士試験<2024年度第2次口述試験問題>(決定版)

2025年02月03日 04時48分40秒 |  ●2024年度<2次レポート>
全国通訳案内士試験<2024年度第2次口述試験問題>(決定版)

<2024年度第2次口述試験問題>(決定版)(キレイに印刷できます!)
http://hello.ac/2024.2ji.mondai.pdf

2024年度<2次レポート>のまとめ(全80本)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d45df2c0b7f1003c9aead3608e2732c5

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2024年度第2次口述試験問題>(決定版)
日本で一番正確な第2次口述試験問題です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記を、自己利用の他、無断で転載することを禁じます。

【10:00~11:00】(その1)(フリーマーケット)

<プレゼン>
①地鎮祭 ②源氏物語 ③こけし

<外国語訳>
フリーマーケットはフランスが発祥で、公園や広場といった場所で市民が不要になった品物や再利用可能な品物を売買したり、交換したりする活動として始まりました。この取り組みは、不用品の再利用やリサイクルを目的としており、現在では世界中に広がっています。日本においても、フリーマーケットは、大小さまざまな規模で全国津々浦々で開催されています。

(英語訳例)
The flea market started in France. People gathered in parks and open spaces to sell, buy, or trade things they no longer needed but could still be used. The idea was to reuse and recycle items instead of throwing them away. Today, flea markets are popular all over the world. In Japan, too, they are held in many places, from small local events to large-scale markets.

<シチュエーション>
お客様が、フリーマーケットで買い物をしたが、購入したものが壊れていたので、返品してもらおうとしたが、返品に応じてくれない。あなたは全国通訳案内士としてどのように対応しますか。

<条件>
日本のサブカルチャーに興味がある30代の二人のお客様。

【10:00~11:00(その2)(オーバーツーリズム)

<プレゼン>
①唐招提寺 ②北陸新幹線 ③醤油

<外国語訳>
近年、世界のニュースやSNSで「オーバーツーリズム」が取り上げられることが増えています。特に春や秋の観光シーズンには、多くの観光地で渋滞や長い行列が発生し、観光客の期待を損なう状況が生じています。こうした問題が指摘される中、観光業界や自治体では、持続可能な観光の在り方について議論が進められています。

(英語訳例)
Recently, the term "over tourism" has been appearing more often in world news and on social media. During busy travel seasons, such as spring and autumn, many popular tourist spots become crowded with traffic jams and long lines. This can make visitors' experiences less enjoyable. To address this issue, the tourism industry and local governments are discussing ways to promote sustainable tourism.

<シチュエーション>
日本を初めて訪れた老夫婦が、2週間の旅行で東京、京都、大阪、広島などの有名観光地を巡りました。しかし、どこも混雑しており、少し疲れを感じています。旅行の最後の数日間は、静かで落ち着いた場所でゆっくり過ごしたいと考えており、都会の喧騒を離れた農村や地方のおすすめの観光地を探しています。あなたは、通訳案内士としてどのように対応しますか。

<条件>
日本を初めて訪れた2人連れの老夫婦。

【11:00~12:00(その1)(炊飯器)

<プレゼン>
①戌の日 ②きりたんぽ鍋 ③金継ぎ

<外国語訳>
日本人にとって、米は主食であり、非常に重要な食べ物です。かつては、かまどを使い、手間をかけて米を炊いていましたが、1950年代に電気炊飯器が発明されると、日本全国に急速に普及しました。これにより、家庭でも簡単に美味しいご飯を炊くことができるようになりました。
近年では、日本食の人気が世界中に広がり、それに伴い炊飯器の人気も高まっています。さらに、技術の進化によって高性能な電子炊飯器が開発され、より美味しいご飯を手軽に炊くことが可能になりました。今では、日本国内だけでなく、海外でも炊飯器の需要が高まっています。

(英語訳例)
Rice is the staple food of the Japanese people and a very important part of their diet. In the past, people used a kamado, a traditional stove, to cook rice. This process took time and effort. However, in the 1950s, the electric rice cooker was invented. It quickly became popular across Japan, making it easy for families to cook delicious rice at home. In recent years, Japanese food has become popular worldwide, and as a result, rice cookers are also gaining popularity. Thanks to advances in technology, modern rice cookers have become more advanced, allowing people to cook even better rice with ease. Today, rice cookers are in demand not only in Japan but also in many countries around the world.

<シチュエーション>
外国人旅行者が、日本の家電量販店で炊飯器を購入しました。しかし、その後、別の店舗で同じモデルの炊飯器がより安く販売されているのを見つけたため、購入した店舗に返品を申し出ました。しかし、店舗側は「炊飯器はお客様のために取り寄せた商品であり、返品はお受けできません」と説明しました。この点については、購入前にお客様にも伝えられていたとのことです。お客様は、以前も日本を訪れた際に炊飯器を購入し、その品質に満足したため、今回は親戚や友人のためにも購入したいと考えていました。しかし、より安価な商品を別の店舗で見つけたことで、すでに購入した炊飯器を返品し、新たに購入したいと希望しています。あなたは通訳案内士としてどのように対応しますか。

<条件>
旅行者は、東南アジア出身の40代の女性で、日本を訪れるのは今回が2回目。

【11:00~12:00(その2)(人力車)

<プレゼン>
①南海トラフ地震 ②三三七拍子 ③飛騨高山

<外国語訳>
人力車は、二つの大きな車輪と客席を備えた乗り物です。車夫が人力車を引いて動かします。明治時代から昭和初期にかけて、現在のタクシーのような役割を果たしていました。現在では、浅草などの観光地で乗ることができ、車夫は伝統的な衣装を着て観光案内をしながら街を巡ります。

(英語訳例)
A rickshaw is a vehicle with two large wheels and a passenger seat. It is pulled by a rickshaw driver. From the Meiji era to the early Showa era, rickshaws were used like taxis today. Now, you can enjoy a rickshaw ride in tourist areas such as Asakusa. The rickshaw drivers wear traditional clothing and guide you through the city while telling interesting stories about the area

<シチュエーション>
外国人旅行者の三人家族(夫婦と小学一年生の子供)が、人力車に乗って観光地を巡りたいと希望しています。しかし、人力車の乗車定員は二名のため、車夫から「三人一緒に乗ることはできない」と説明されました。家族は「子供がまだ小さいので、できれば三人一緒に乗り、観光地巡りをしたい」と強く希望しています。あなたは通訳案内士としてどのように対応しますか。

<条件>
お客様は、ヨーロッパから初めての観光客で、家族構成は両親と子供1人。人力車で観光地巡りすることを楽しみにしている。

【13:00~14:00(その1)(キャッシュレス決済)

<プレゼン>
①京都御所  ②冬至  ③かまくら(鎌倉ではない)

<外国語訳>
日本におけるキャッシュレス決済の普及率は、現在39%程度にとどまっています。特に、個人経営の商店や飲食店では、クレジットカードや電子決済を導入していない店舗が多く見られます。このため、外国人観光客がクレジットカードや電子マネーを利用できず、現金を持ち合わせていない場合、購入や飲食を諦めることが少なくありません。

(英語訳例)
In Japan, the use of cashless payments is still around 39%. Many small shops and restaurants do not accept credit cards or electronic payments. Because of this, some foreign tourists may have trouble if they do not have cash. If a store does not accept credit cards or e-money, they may not be able to shop or eat there.

<シチュエーション>
外国人旅行者が、日本の鰻屋で鰻の蒲焼を楽しみにしていました。しかし、店の入り口には「現金のみ、カード不可」との張り紙があり、クレジットカードや電子決済が利用できないことが分かりました。お客様は日本食に興味があり、特に鰻を食べることを楽しみにしていましたが、日本円の現金を持ち合わせていません。国際キャッシュカードは所持していますが、店舗では利用できません。あなたは通訳案内士としてどのように対応しますか。

<条件>
お客様は、新婚旅行中のカップル。日本食、とくに鰻への興味が強く、是非食べたいと言っている。

【13:00~14:00(その2)(花見での飲酒)

<プレゼン>
①津田梅子  ②平等院鳳凰堂  ③豆まき

<外国語訳>
桜は日本の代表的な観光資源の一つです。近年、桜の花を観賞するだけでなく、桜の下で花見をする日本独特の文化も、外国人観光客に広く知られるようになってきています。特に、桜の下にシートを敷き、飲食をしながら宴会を楽しむ光景は、多くの外国人にとって新鮮なものと映ります。海外では公共の場での飲酒が禁止されている国が多いため、日本の花見文化は珍しく、訪日外国人の関心を引いています。

(英語訳例)
Cherry blossoms are one of Japan's most famous attractions. In recent years, not only the beauty of the flowers but also the unique Japanese tradition of hanami (cherry blossom viewing) has become well known among foreign tourists. A typical hanami scene includes people spreading picnic sheets under the cherry trees and enjoying food and drinks with friends. For many visitors, this is a new and exciting experience. In some countries, drinking alcohol in public places is not allowed, so Japan's hanami culture is quite unique and attracts many tourists.

<シチュエーション>
外国人旅行者が、桜を楽しみにして日本を訪れました。しかし、今年は例年より桜の開花が早く、関西エリアではすでに桜のシーズンが終わっていました。お客様は何か月も前から満開の桜を期待して旅行を計画しており、桜が見られなかったことに落胆しています。
あなたは通訳案内士としてどのように対応しますか。

<条件>
お客様は、40代のご夫婦。日本への旅行はリピーターで、今回は二週間の滞在予定。

【14:00~15:00(その1)(神社の結婚式)

<プレゼン>
①2024年問題 ②日本武道館 ③寿司の食べ方

<外国語訳>
春や秋の結婚シーズンには、大きな神社で伝統的な神前式が行われることがあります。神主や巫女に続いて、和装の花嫁と花婿が境内を歩く姿を目にすることができます。この様子は参拝者や外国人観光客の関心を引き、多くの人がカメラやスマートフォンで写真を撮る光景が見られます。日本の伝統的な結婚式の美しさに魅了される観光客も多く、神社での神前式は日本文化を感じられる象徴的な風景の一つとなっています。

(英語訳例)
During the wedding season in spring and autumn, you may see a traditional Shinto wedding ceremony at a large shrine. The bride and groom, dressed in beautiful kimono, walk through the shrine grounds, following a Shinto priest and miko (shrine maidens).This scene attracts the attention of visitors and foreign tourists, many of whom take photos with their cameras or smartphones. Many tourists are fascinated by the beauty of traditional Japanese weddings. A Shinto wedding at a shrine is one of the most symbolic and elegant ways to experience Japanese culture.

<シチュエーション>
外国人旅行者が、神社での結婚式の花嫁行列をスマートフォンで撮影しようとしました。しかし、警備員から「撮影は禁止です」と注意を受け、撮影を止めるよう求められました。お客様は、インスタ映えする美しい光景として写真を撮りたいと考えていましたが、撮影を止められたことに戸惑いを感じています。

<条件>
お客様は、インスタにフォロワーが多い初来日の英国人の30代カップル。

【14:00~15:00(その2)(日本での落とし物)

<プレゼン>
①参勤交代 ②忍野八海 ③鏡餅

<外国語訳>
最近、日本では忘れ物の届け出が多く報告されています。特に多いのが携帯電話と財布です。警視庁によると、携帯電話の約6割、財布の約9割が拾得物として届けられ、落とし主のもとへ返還されています。
この高い返還率は、日本の習慣や道徳観によるものだけでなく、幼少期からの教育や交番の存在が大きな役割を果たしていると考えられています。

(英語訳例)
Recently, there have been many reports of lost items in Japan. The most common items are mobile phones and wallets. According to the Tokyo Metropolitan Police, about 60% of lost mobile phones and 90% of lost wallets are turned in and returned to their owners. This high return rate is not only due to Japanese customs and morals but also to education from a young age and the presence of koban (police boxes), which play an important role in helping people find their lost belongings.

<シチュエーション>
外国人旅行者の夫婦が、これから東北へ旅行に出発する予定でした。しかし、ホテルのロビーで待ち合わせた際に、奥様が「財布を落としてしまった」と慌てた様子です。夫婦はこの後、新幹線に乗って東北へ向かい、1週間後に再び東京へ戻る予定です。しかし、財布を紛失したことで、この先の旅行や支払いに不安を感じています。あなたは通訳案内士としてどのように対応しますか。

<条件>
お客様は、東北地方を2泊3日で旅行予定の夫婦。その後1週間で帰国する予定。

【15:30~16:30(その1)(コンビニ)

<プレゼン>
①茅の輪(ちのわ)のくぐり ②高野山 ③漫才

<外国語訳>
日本には全国各地にコンビニエンスストアがあり、ほとんどの店舗が24時間営業しているため、とても便利です。コンビニでは、日用品やさまざまな食品を売っており、おにぎり、パン、スイーツ、お菓子、アイスクリームなどを買うことができます。また、チケットの販売を行っている店舗もあります。さらに、一部のコンビニでは免税対応の商品を取り扱っているため、外国人観光客からも人気があります。

(英語訳例)
In Japan, convenience stores can be found all over the country, and most of them are open 24 hours a day, making them very convenient.
At a konbini (Japanese convenience store), you can buy daily necessities and a variety of food items such as onigiri (rice balls), bread, sweets, snacks, and ice cream. Some stores also sell tickets for events and transportation. Additionally, some convenience stores offer tax-free shopping, making them popular among foreign tourists.

<シチュエーション>
お客様である外国人留学生10名のグループが、コンビニで商品を購入しようとしましたが、会計を済ませる前に、そのうちの2人がアイスクリームを食べ始めてしまいました。店員は特に何も注意しませんでしたが、険しい顔をしていました。結果として全員が料金を支払いましたが、日本のコンビニでは一般的に「会計前の商品を食べること」はマナー違反とされています。あなたは通訳案内士としてどのように対応しますか。

<条件>
初めて日本に来た外国人留学生10名のグループ。

【15:30~16:30(その2)(日本の地震)


<プレゼン>
①鱧(はも) ②和歌 ③暖簾(のれん)

<外国語訳>
日本は世界でも地震が多い国の一つです。その理由は、日本列島の下に4つのプレートが存在し、それらが互いにぶつかり合うことで地震が発生するためです。過去には、大規模な地震により甚大な被害を受けたこともありました。しかし、日本政府や地方自治体は、その経験から学び、防災対策を進めてきました。これらの取り組みは、世界的にも高く評価されています。

(英語訳例)
Japan is one of the most earthquake-prone countries in the world. This is because there are four tectonic plates under the Japanese islands, and when they push against each other, earthquakes occur. In the past, Japan has experienced large earthquakes that caused significant damage. However, the Japanese government and local authorities have learned from these experiences and have worked to improve disaster prevention measures. These efforts are highly regarded worldwide and help keep people safer during earthquakes.

<シチュエーション>
日本は地震の多い国として知られていますが、50代の夫婦のお客様が、日本の旅行初日に地震を経験して、特に奥様がパニックになっています。
日本の旅行を楽しみにしてきたのですが、地震が起こった際にどうすればよいか分からなくて不安なので、今後の旅行をキャンセルしようかと考えています。あなたは通訳案内士としてどのように対応しますか。

<条件>
地震を経験したことのない国から日本に初めて来た50代の夫婦。

【16:30~17:30(その1)(ゴミ箱)


<プレゼン>
①大正ロマン ②電動スクーター ③だるま

<外国語訳>
日本の都市や観光地は清潔であることで知られていますが、近年、公共のゴミ箱の数が減少し、ゴミの処理に困る観光客が増えています。特に観光シーズンには、ゴミ箱が満杯になり、周囲にゴミが置かれている光景を目にすることもあります。食べ歩きをした後のゴミをどこに捨てればよいのかわからず、戸惑う外国人観光客も少なくありません。

(英語訳例)
Japanese cities and tourist spots are known for being very clean. However, in recent years, the number of public trash bins has decreased, making it difficult for tourists to find a place to throw away their garbage. During the busy tourist seasons, trash bins can become full, and sometimes people leave trash around them. Many foreign visitors also feel confused about where to dispose of waste, especially after eating street food.

<シチュエーション>
観観光地を訪れているお客様が、飲み終わったペットボトルを捨てようとしましたが、ゴミ箱がすでにいっぱいで困っている様子です。旅行者は「床に置いてもよいか?」と尋ねています。あなたは、通訳案内士としてどのように対応しますか。

<条件>
お客様は団体客で、1日バスツアーを案内中。

【16:30~17:30(その2)(屋形船)


<プレゼン>
①回遊式庭園  ②横浜レンガ倉庫  ③しゃぶしゃぶ

<外国語訳>
屋形船は船の上で食事ができるように座敷と屋根が備え付けられた全長20m前後の和風の船です。平安時代に貴族が船遊びに使われていたのが起源で、江戸時代には花見や月見、花火を楽しむために利用されました。現在も運送ではなく、観光や宴会に利用されています。

(英語訳例)
A yakata-bune is a traditional Japanese boat, about 20 meters long, with a tatami-style seating area and a roof, designed for dining on the water. Its history goes back to the Heian period, when nobles used boats for pleasure. During the Edo period, people enjoyed cherry blossom viewing, moon viewing, and fireworks from these boats. Today, yakata-bune are still used for sightseeing and parties, offering a unique and relaxing way to experience Japanese culture on the water.

<シチュエーション>
東京の屋形船に乗りたいが、バスルームが無く不安。また、船酔いや畳であることにも不安があるため、キャンセルも考えている。

<条件>
50代のイギリス人女性。

以上