折々のうま-当たらぬでもなし

泉下で涙する杉浦 千畝

予想の活用法

2008年04月15日 10時13分14秒 | 競馬
競馬歴も長くなると、馬柱を眺めれば
発売前に上位5頭のオッズ順ぐらいは
わかるようになる。
事前予想より高オッズだと、
アクシデントの有無を確認し複勝を買ったりする。
新聞の印などは参考程度で、
自分と同じ傾向の人を確認したり、
あるいは正反対の人の着想を補うのである。

最初の頃は当たっている人の予想に乗って買っていたりしたが、
今では人の予想のとおりで何がおもしろいのだろうと思う。

一番よろしくないのが、取捨のコメントがなく、
ただ印が並んでいるものである。
それでも同じ新聞を取り続けていれば傾向はわかるのだが、
基本は「本紙」と呼ばれる人の予想である。
署名記事できちんと見解が載っている人は別として、
真偽のほどは定かではないが、他の記者は本紙記者と
半分は別の馬に印を付ける方針の社もあると聞く。
これでは、某掲示板のダブハンと同じようなものである。

私はステップの検証から入るが、
持ち時計、調教時計にこだわる人もいる。
スピード指数などもその派生である。

血統などはこの10年サンデーサイレンス全盛で、
桜花賞などは10頭以上がサンデー系産駒という
ことがあり真面目にやる気がしなかったが、
今後は母系も含め重要なファクターになるだろう。

私自身はこのブログが整理になっているが、
是非ご自身でも、事前検討、事後検証をお勧めする。

着順、騎手、印、時計、馬体重、増減、人気順
予想のポイントとレースのコメント数行でよい。

G1だけでも2年続けてみる。
当たるようにはならない。

しかし、怖さがわかる。勝負のポイントがわかる。
無理をしなくなる。
何より競馬観が変わる。

不思議なもので、
勝って不満の残るレースが出てくる。
負けて清々しいレースが出てくる。
それが競馬の醍醐味、
その頃には年間収支もプラスになっているだろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« データの価値 | トップ | 【新刊紹介】G1の勝ち方/... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

競馬」カテゴリの最新記事