おっ!
昨日は珍しくコメントが3つも付きましたね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
まるで 盆 と 正月 と 総裁選 が
一度にやって来たかのような賑(にぎ)わいです。
(笑)
cf さん、コメントありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
再三揶揄(やゆ)されているように
やっぱり 「お坊っちゃん」 なんですかね~?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
ま、裏を返せば 「人が好い」 のかも。(笑)
ただ、もうちょっと図太さがあれば良かったのに…。
くりばやし さん、コメントありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
お久しぶりです。
Radial の TONEBONE は真空管内蔵で良さそうですね。
FULL-DRIVE 2 は音楽学校の先生が持っていたのを
以前見たことがあります。
Fulltone の DISTORTION PRO は試してみたいです。
ただし、もう販売終了になっているようですが…。
ともすけ さん、コメントありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
マスハゲ もダメですか?
(笑)
きっと普通の会社勤めなんて経験したことがないでしょうから
危惧されているようなことがまさか本当に起こりうるとは
つゆも思っていないのかもね。
実際はいい加減な会社なんてたくさんあるのに。
(笑)
さて、では今日の話題です。
一昨日に引き続き、またまた朝日新聞夕刊
人生の贈りもの
の欄からです。
ジャーナリストの
辰濃 和男 さん(77)
へのインタビューの続きです。
遍路で四国の霊場88ヶ所を3度も歩き通した 辰濃 さん。
歩くことについてこのようにおっしゃっています。
―― 歩くから得られるものって何ですか
まず、よく食べる。宿坊では団体のお遍路さんと、歩き遍路が、それぞれ固まって食事をとることが多いんですが、歩き遍路の机には両手で抱えるくらいの炊飯器がデンと置かれて、みんな3杯4杯食べるから、すぐカラになる。早く寝て、朝は5時ごろ起きて歩き始める。
―― 健康的な生活です
野性が甦ってくる感じです。生命力や自然治癒力がみちみちて、元気になってくる。 「森の生活」 の著者ソローは 「自分は1日4時間歩くことで精気を得る」 と書いています。
歩くことを基調にした生活はすがすがしい。足が痛くなったり、動けないと思うこともあるのに、楽天的になります。宿の風呂が汚かったけれどおかみさんの笑顔がよかった、ヨカッタヨカッタ。道に迷ったけれども思いがけない季節の花に出合えた、ヨカッタヨカッタ。そんな感じ。すごく不思議なんだけれど、どんどんこだわる気持ちがなくなっていく。
(中略)
―― 車社会。私たちは歩かなくなりました
歩くことは、単純だけれどもすごく大事です。肉体だけでなく心に大きな影響を与える。人類は直立二足歩行をして以来、何万年もかけて歩くことに磨きをかけてきましたが、今、歩くことができるのに歩かない人がふえている。車社会は人間の心身に多くの否定的な影響を与えています。そのことに、地球温暖化と同じような目に見えない恐ろしさを感じます。縄文のころから培ってきた 「人間の条件」 をなくすことになるんじゃないか。
道路行政の大改革を言うのなら、高速車道重視から、歩行者・自転車・車いす重視の道をつくるという大転換をはかるべきではないでしょうか。
実は僕もね、
夏の間はあまりにも暑いので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
あんまり長い距離は歩いていませんでしたが
、
だんだん涼しくなってきたので
またウォーキング
を再開しようと思っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
若いうちは誰しも
カッコいい車
を乗り回すのに
憧れるかもしれないけれど、
すっかり歳を取ったら
2本の足でちゃんと歩けることの方が
大事だって気付くに違いありません。
(笑)
つーわけで、
みんなも是非ウォーキングしてみてよ。
ひょっとすると
価値観や人生観まで変わるかもよ。
(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
guitarbuddha's homepage
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
まるで 盆 と 正月 と 総裁選 が
一度にやって来たかのような賑(にぎ)わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
cf さん、コメントありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
再三揶揄(やゆ)されているように
やっぱり 「お坊っちゃん」 なんですかね~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
ま、裏を返せば 「人が好い」 のかも。(笑)
ただ、もうちょっと図太さがあれば良かったのに…。
くりばやし さん、コメントありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
お久しぶりです。
Radial の TONEBONE は真空管内蔵で良さそうですね。
FULL-DRIVE 2 は音楽学校の先生が持っていたのを
以前見たことがあります。
Fulltone の DISTORTION PRO は試してみたいです。
ただし、もう販売終了になっているようですが…。
ともすけ さん、コメントありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
マスハゲ もダメですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
きっと普通の会社勤めなんて経験したことがないでしょうから
危惧されているようなことがまさか本当に起こりうるとは
つゆも思っていないのかもね。
実際はいい加減な会社なんてたくさんあるのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
さて、では今日の話題です。
一昨日に引き続き、またまた朝日新聞夕刊
人生の贈りもの
の欄からです。
ジャーナリストの
辰濃 和男 さん(77)
へのインタビューの続きです。
遍路で四国の霊場88ヶ所を3度も歩き通した 辰濃 さん。
歩くことについてこのようにおっしゃっています。
―― 歩くから得られるものって何ですか
まず、よく食べる。宿坊では団体のお遍路さんと、歩き遍路が、それぞれ固まって食事をとることが多いんですが、歩き遍路の机には両手で抱えるくらいの炊飯器がデンと置かれて、みんな3杯4杯食べるから、すぐカラになる。早く寝て、朝は5時ごろ起きて歩き始める。
―― 健康的な生活です
野性が甦ってくる感じです。生命力や自然治癒力がみちみちて、元気になってくる。 「森の生活」 の著者ソローは 「自分は1日4時間歩くことで精気を得る」 と書いています。
歩くことを基調にした生活はすがすがしい。足が痛くなったり、動けないと思うこともあるのに、楽天的になります。宿の風呂が汚かったけれどおかみさんの笑顔がよかった、ヨカッタヨカッタ。道に迷ったけれども思いがけない季節の花に出合えた、ヨカッタヨカッタ。そんな感じ。すごく不思議なんだけれど、どんどんこだわる気持ちがなくなっていく。
(中略)
―― 車社会。私たちは歩かなくなりました
歩くことは、単純だけれどもすごく大事です。肉体だけでなく心に大きな影響を与える。人類は直立二足歩行をして以来、何万年もかけて歩くことに磨きをかけてきましたが、今、歩くことができるのに歩かない人がふえている。車社会は人間の心身に多くの否定的な影響を与えています。そのことに、地球温暖化と同じような目に見えない恐ろしさを感じます。縄文のころから培ってきた 「人間の条件」 をなくすことになるんじゃないか。
道路行政の大改革を言うのなら、高速車道重視から、歩行者・自転車・車いす重視の道をつくるという大転換をはかるべきではないでしょうか。
実は僕もね、
夏の間はあまりにも暑いので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
あんまり長い距離は歩いていませんでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
だんだん涼しくなってきたので
またウォーキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
若いうちは誰しも
カッコいい車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
憧れるかもしれないけれど、
すっかり歳を取ったら
2本の足でちゃんと歩けることの方が
大事だって気付くに違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
つーわけで、
みんなも是非ウォーキングしてみてよ。
ひょっとすると
価値観や人生観まで変わるかもよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)