小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

見えないけれど確かにあるもの

2016-06-27 | ネイチャーガーデン
今回は 『神』や『愛』とか哲学的な話ではなくて
『におい』のことです。笑

朝、ヨガに行く前にその服装のままで 庭仕事をしました。
まだ残っていたラベンダーの剪定とか
あまりにも芝生の上に繁っているアップルミントの引き抜きとか
イチゴ畑に我が物顔で広がっているレモンバームの引き抜きとか
ハーブに触ることの多い作業でした。

手も洗ったので忘れていたのですが、
ヨガの教室で 静かに呼吸をしたり、ポーズをとっている時
それらのにおいが現れたのです。
ある時はかすかに、ある時は強く、体を包んでくれるのです。

服か体のどこかに付いていたのでしょうが
思いがけないプレゼント、
みんなの中で 一人アロマヨガを楽しむ私でした。笑



昨日、相棒にレンガの間に密集していた雑草を抜かれさっぱりした階段下
(アプローチにはまだあるよ、オット様!)





(ここはこのままでいいの?オット様!)



私はレンガの間の雑草はあまり気にならないのです。
程度もあるけど、むしろ好き。笑



(癖のあるアジサイ)


・昨日紹介した『柏葉アジサイ・ハーモニー』
 珍しいと書いてあったけど お隣にもあるし、Oちゃんちにもあるそうな。笑
 この花は少し小さくてハート形。キュートです!




・『紅』
 真っ白からきれいな赤を経てこんな味のある赤色になります。



・『深山八重紫』
 八重の装飾花が美しい。そして美しさが長持ちしています。