goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

行く花 来る花 (笑)

2019-11-08 | ネイチャーガーデン
今朝、庭を掃除していたら
大きく美しいウグイスの鳴き声が・・・
よく働く私への
特別サービスかと思いきや
調べてみると
そうでは無さそうです。


ウグイスは
オスが
春から夏にかけて
求愛と縄張り主張のために
鳴くと思っていたのですが

その他にも
冬は笹薮や竹やぶに住んでいて
「地鳴き」という
地味な鳴き方をするそうです。

今朝のは
「ケケケケケケキョケキョ」と
するどかったので
「谷渡り」という
警戒音みたいです。

こんな山に住んでいても
ほんと知らないことが多いです






ピンクサファイア(ヘミジキア)
そろそろ花が終わりのようです。
寒さに弱いので
室内に入れる準備をしなければなりません。 


メド―セージ
たくさん咲いていたのに
いつの間にかあとわずか。
来年また元気に
出てきてくれることでしょう。


 

 
ペンタス
葉がこんな色になっているのに
まだ咲いています。
白い方は蕾も…
温度さえあれば
冬を越すのでしょうね。


 
ブッドレア
蝶を呼び続けていた花も
だんだん小さくなっていき
これが最後です。



花オクラ
最後の花は種にしようと思っているのですが
こんなに気温が低くなってきて
咲くかしら?
咲いてほしいです。



プレクトランサス(モナ・ラベンダー)
大株で
艶やかなシーン作ってくれていたのですが
寂しくなってきました。
そろそろ元気な茎を切って
水に差し、
春を待ちます。


 
同じプレクトランサスでも
このケープエンジェルは
これから咲く気のようです。


 
初恋草
何とか苦手な夏を越し
ゆっくり蕾を上げ
咲き始めました。




鳥も木も花も空も
炬燵を出した私も
ゆっくり冬に向かっています。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡