そんなロマンチックな歌もありましたが
今回は 再確認した私の気質?
午前も午後も用事があるので
忙しい朝。
なのに
可愛いニューフェイスを見つけると
撮らずにはいられません。
シュウメイギクが咲きました。
白い方は消えたようなのですが
株が小さくなってしまったこちらの方が
「おはよう~♪」って。
プチダリアハミングブロンズ
恥ずかしそうに
ゆっくり開き始めました~
ヘリアンサス
例年の半分も蕾がないのですが
それでも季節が進むと
おずおずと開いてきました~
久しぶりのパン教室。
陽性者の数が減ってきたとはいえ
油断はできません。
先生も我々も気を使いながらの実践です。
今日のメニューは
ピタパン
中が風船のように膨れる技を
学びました。
分かるまで科学的な説明をしっかりして下さるので
より楽しいのです。
黒ゴマプリン
申し分のない上品な甘さと香り。
材料を置いているお店まで
教えてくれました。
簡単にできるフライドチキン
賞味期限の迫ったスパイスをなんでも使うなどと
主婦目線の合理主義が徹底したアイデアを
惜しげもなく披露してくれます。
「黙食」を条件に試食。
ピタパンを半分に切って
中の空間にチキンや野菜を詰め
美味しくいただきました。
いつもよりそれぞれが離れて座り
黙して食べる。。。
難しい
苦しい
可笑しい
しゃべらずにはいられない私は
手で口を覆い下を向いて
自分の足に向かってしゃべりました。(笑)
それもいつもより控えめに…
今日もウォーキングの時
栗を拾いポケットに入れていました。
途中で拾っている人に出会ったら
差し上げているのですが
いない日が多く
こんなに溜まりました。
オットに
「どうするねん」と
笑われても
足元に落ちているクリを見ると
拾わずにはいられない。
山栗は小さいので
(拾っている人はいいとしても)
改めて
差し上げるには気を使います。
いいもんね。
栗剥き器も買ったことだし
近いうちに栗ご飯作るもんね。
でも年に1回でいいよね。
私って
けっこう面倒くさい人なのです。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今回は 再確認した私の気質?
午前も午後も用事があるので
忙しい朝。
なのに
可愛いニューフェイスを見つけると
撮らずにはいられません。
シュウメイギクが咲きました。
白い方は消えたようなのですが
株が小さくなってしまったこちらの方が
「おはよう~♪」って。
プチダリアハミングブロンズ
恥ずかしそうに
ゆっくり開き始めました~
ヘリアンサス
例年の半分も蕾がないのですが
それでも季節が進むと
おずおずと開いてきました~
久しぶりのパン教室。
陽性者の数が減ってきたとはいえ
油断はできません。
先生も我々も気を使いながらの実践です。
今日のメニューは
ピタパン
中が風船のように膨れる技を
学びました。
分かるまで科学的な説明をしっかりして下さるので
より楽しいのです。
黒ゴマプリン
申し分のない上品な甘さと香り。
材料を置いているお店まで
教えてくれました。
簡単にできるフライドチキン
賞味期限の迫ったスパイスをなんでも使うなどと
主婦目線の合理主義が徹底したアイデアを
惜しげもなく披露してくれます。
「黙食」を条件に試食。
ピタパンを半分に切って
中の空間にチキンや野菜を詰め
美味しくいただきました。
いつもよりそれぞれが離れて座り
黙して食べる。。。
難しい
苦しい
可笑しい
しゃべらずにはいられない私は
手で口を覆い下を向いて
自分の足に向かってしゃべりました。(笑)
それもいつもより控えめに…
今日もウォーキングの時
栗を拾いポケットに入れていました。
途中で拾っている人に出会ったら
差し上げているのですが
いない日が多く
こんなに溜まりました。
オットに
「どうするねん」と
笑われても
足元に落ちているクリを見ると
拾わずにはいられない。
山栗は小さいので
(拾っている人はいいとしても)
改めて
差し上げるには気を使います。
いいもんね。
栗剥き器も買ったことだし
近いうちに栗ご飯作るもんね。
でも年に1回でいいよね。
私って
けっこう面倒くさい人なのです。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ランキングに参加しています。
クリック応援
よろしくお願いします。
衝動抑えるのが人間も差支えなければ抑える必要ない^^
早く会話弾みたいですね。
何時も応援ありがとうございます。
はい、早く心置きなく?会話したいです。
昨日の試食中はそれぞれ人のいない方向を向いて
「独り言だからね」って
喋り合っていました。😁
料理って自分で工夫して作るのもいいですが
教室で習うのも楽しいですよ。
人間(特に私)は思い込みの部分が結構あるもので
目からウロコがぽろぽろ落ち
世界が広がること請け合います。
料理男子の oyajisann にもぜひお勧めです〜♡
こちらこそ楽しませていただいて
ありがとうございます。