小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

まめまめしく…

2018-06-10 | 畑仕事
始めて3年目、
失敗も結構あるオットの畑ですが
私の大好きなウスイエンドウが
豊作でした。

 

畑仲間と物々交換したり
友人におすそ分けしたり
遊びに来た友達に持って帰ってもらったり・・・

それでも
まだいっぱいあります。

 

私は好きなので
私が当番の時は
毎日毎日豆ごはん。(笑)

 

3日交代なので
前回3日とも豆ごはん。

そして今回
また豆ごはんにしたところ
オットが
「うえー」といった。

 

副菜主菜は
しっかり考えて
変化を持たせているのだから
いいと思うけどね~

 

お味噌汁に入れたり
煮たりするのは
なんかもったいないような気がするのです。

 

仕方がないな・・・
冷凍保存でもするか。

 

うちはめったにないことですが
たくさんあればあるで
悩みはあるものですね。(笑)

 

たくさん一度に出来るお野菜を

美味しく料理した上に
工夫したり
手を加えて保存している
農家の主婦は

すごいなと感心します。

 

今日は
予報の雨が
なかなか降らなかったので

ジャガイモ堀りをしました。

出来ばえは三角?

カタツムリに齧られたり
緑色の部分があったり
小さかったりetc

捨てるように言われたものが
たくさんありました。
あ~あ、もったいない。

でも立派なものも
子供たちに送るぐらいは充分あるからいいかな。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

専属モデル

2018-06-09 | ネイチャーガーデン
朝からけっこうな陽射し。

雨の後は
雑草がニョキニョキと・・・
ほんと、成長が早いです。(-_-;)

 

背の高い花が
あちこちで倒れており
手のかかることです~♪





「私たちは大丈夫よ。」
と、ミッドナイトサンさん。
 

倒れようがないものね。(笑)
でも横のエリゲロンは
倒れてきたわね。

小花なのにね。


40cm以上あるのに
倒れていないしっかりものもいますよ。

・スカビオサ
首をかしげてはいるけどね。
 

 

・リナリア
か細い茎がぶれません。
ピンクも紫も咲きました。
 

 

・カワラナデシコ
毎年倒れるのですが
今年は頑張っています。
 


今日、
一番惚れ惚れしたのは
このお方。


1mぐらいになったかな。

 

そう、ディルです。
ピーンと背筋(どっちが後ろかな?)を伸ばして
涼しいお顔。

毎年、種になるまで
何回も
色々な表情を
撮らせてもらいます。

ご贔屓の専属モデルです。(笑)


おまけに
今日はこんな活躍も・・・
 

オリーブ油・ヨーグルト(プレーン)・塩・コショウ・レモン汁
刻んだディルの葉

思いつきで
適当に混ぜたのですが
とても美味しいドレッシングになりました。

これ、いいです!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡






栗花落

2018-06-08 | ネイチャーガーデン
突然ですが
これは何でしょう?

 

ここんとこ山中が
このにおいで満ち満ちています。

雨降りだと
いっそう強く香るような気がします。

 
そうなんです。
栗の花です。

ここに住むまでは
存在すら知りませんでした。
(グラッセやきんとんは知っていましたが。(^_-)-☆)

『シランでした。








雌雄同株で
長い雄花の花穂の下に
雌花がついています。

「栗花落」と書いて
「つゆ」と読むこともあるそうです。





でも、やはり梅雨の定番は
アジサイかしらね…

 

 

 

 

 


雨の中で写していたら
「カシャ」っていうシャッターの音が
いつもより重くって
カメラがちょっと心配になってきて
やめました。(-_-;)

そんな私をみて
ホトトギスが
うるさくさえずるの。

『君こそ、雨の日ぐらい鳴くの休んだら。』
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



咲き始めのブルー

2018-06-07 | ネイチャーガーデン
明日はもう雨だということで

今日は
外仕事優先の一日でした。




ラティスフェンスに使う木材の塗装を
完了させましたよ~(^^♪

真っ白いSPF材に
ウォールナット色の塗料が
しみ込んでいく
あの時間の流れが
好きなのです。(笑)

匂いも気にならなくなって
むしろ、好きかも・・・



でも、暑かったので
木の陰を求めて移動。(笑)

午前中はここ。
 

昼からは
陰がこちらに動いたので
道路に出て・・・
 



例年より葉数が少ないとはいえ
ありがたいクヌギの木陰でした。





涼しそうなブルー系の花で
今、数少ないものを並べてみます~♪

・ラベンダーセージ
開花一番でまだ1本だけです。
 

・デルフィニウム
食べられて、これしかありません。しかも折れた~
こっちを向いて!
 

・トレリアカタリーナ
鹿の手の届かないデッキに避難。
回復しつつあります。
 

・ギボウシ
開花一番です。後に続く仲間はいっぱいいます。
 

・アメリカンブルー
室内で冬越しした方が少しずつ花を咲かせています。
新しく入れた株は葉のみ。
これからでしょう。
 


・キャットミント
これも開花一番です。
異様に傾いているので剪定しました。
 



一番花はよく見つけるのですが
綺麗に咲ききった姿を
見落とすことがよくある私です。(-_-;)

今年はそこを意識して
写真に残したいと思います。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




雨の切れ間を待っているのは?

2018-06-06 | ネイチャーガーデン
雨です~♪

  

梅雨に入ったようですね。





水滴フェチの私としては
傘をさしての朝パトから
ワクワクしていましたが

雨足が強くて
カメラが持てない・・・

体に(頭や肩を支えにして)
取り付けられる傘が
あったらいいのにな~と。(笑)





用事から帰ったお昼前
少し小ぶりになったので
庭に飛び出していきましたよ。

・ベルガモットの陰で
あまり目立たないのか
まだ無事で
復活したカンパニュラが
花を増やしています。

 

 


・ラベンダーにこんなに水滴がつくとは
思っていませんでした。
新しい発見!

 

 



・立ち上がったディルの花の蕾にも・・・

 

 



・ヒペリカムは
期待を裏切りません。

 

 



まだまだ写して回りたかったのですが
ぶよが
何匹も
体にまとわりついてきて・・・

オット曰く
「ぶよだって雨があがるのを待ってたんやで。」

4か所かまれました。

う~ん、油断していました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡