小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

できることなら…

2019-05-21 | ネイチャーガーデン
大風の置き土産

  
吹き飛ばされた屋根の間から
雨が入り
薪の一部がずぶ濡れに…


 
こちらの天井はまくれ上がり
ここも
雨、入り放題…


 
カロライナジャスミンのオベリスクが倒れ
対面のベルガモットを直撃…


まだまだ被害はありましたが

雨の量はそんなに多くなくて

庭全体が
しっとりと
潤いました

 


潤ったせいか
畑では
マムシが出たとかで
「まだまだ俺の反射神経は捨てたもんじゃない。」
とオット。

持っていた収穫したての便利菜を
ぶつけて
逃げたらしい。

『その便利菜は?』
「まだヘビがいるかもしれないからそのままにしてきた。」
だそうな。(笑)




下の庭も潤っているので
足元を確認しながら

ブドウの花切りや
 
ここは花が咲いてしまっていた。


キューイの雄花の収穫を
(冷凍保存のために)
しました。
 
雄花がこんなに満開なのに
雌花はすでに全部花びらを落としてしまっている。








私はまだ一度も
マムシを見たことがありません。
できるなら
一生見ないで過ごしたいです。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




風も花も実もある人生?

2019-05-20 | ネイチャーガーデン

ここのお山では
今日は
台風のような大風でした。


夕食後も

オットがどこにもないと言うので

ビールの入った赤い顔して
吹き飛んだ
薪置き場の屋根の波板を探して
うろつきました。

敷地内で見つけたのですが
他にもいろいろ転がっているものがあり
それを報告すると

「もう、知らん!
ということでした。
聞きたくなかったのね。(笑)
作業は明日に持ち越しです。




雨・風の前、
朝のうちに
バケツに半分ぐらいの花柄を切りました。

スッキリ

 

 

2日もすれば
また元通りですけどね。



全然手がかからない
ガウラとマーヤも花を開き始めました
 

 


いつの間にか
エゴのピンクチャイムの花も…





写す気はないのに
マーヤの奥に
毛虫が写ってますね。(-_-;)

ピークは越えたものの
異常発生している彼らは
まだまだ蠢いています。

節操なく
どこにでもいるのですが
やはりクヌギ系やバラ科のものに多いようです。


捕獲で頑張った後のご褒美。
一口ですけどね。

 

ワイルドストロベリーが
あちこちで実を付けており

白色が大きくてより甘いみたいです

私の朝の密かなる楽しみかな。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 
 


身近なものは客観視できない(笑)

2019-05-19 | ネイチャーガーデン
ここんとこ、
ブログやリアルお庭で
ロザリアン達の丹精込めた美しいバラシーンを
見せていただき
ため息をついています





それとは全く別物ですが(笑)
うちの住人達も
ポツリポツリ咲き始めました。


ジャックカルチェ
 
花数は多いですが
いつもどこかに毛虫が這っています。
もちろん箸でやっつけます。


テキーラ
 
下の庭に下ろしてから
虫食いが酷いです。
それでもいくつか蕾を付けて
ステキな色を放っています~


ピエールドゥロンサール

背が低いのに
可愛いつぼみを6つも点けています~
大きくするためには
咲かさない方がいいのかしら?
でも、ここまで来たら
開いたところを見たいではないですか…


ゴールデンシャワー

虫食いだらけで
蕾を切り取った残りです。
これを入れて2つだけ。
ドキドキします


私はもう
うちのバラたちを客観的には見れません
健気
律儀
神秘的

もう、表現は何でもいい
可愛いのです!!!



 

今日も
彼らを守るため
箸を持って
庭中を駆けずり回っています。


こんなバラの楽しみ方も
あるのです。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

お土産にしなくてよかった~(-_-;)

2019-05-18 | ネイチャーガーデン
目立つ花の陰で

目を凝らさなければ
気が付かないような小さな花が

寒い冬を越して
ゆっくりと咲き始めました。

 
コンボルブルズ
去年剪定したので
比較的しっかり?と
シルバーの葉の先に
白い笑顔を見せています~



バコパ(ステラ)
簡易温室で冬越ししたのですが
外に出てから寒波に会い
ちょっと少なくなりました。
でも、それはそれで可愛い~(笑)


 
アンチューサー
従来はもっと背が高くなるはずだけど
鹿に齧られ復活はしたものの
低いままで~
と、言うか
草抜きしてて今日気が付きました。
思わず
『ごめん、』」と
謝っていました。(笑)




畑でも冬越しして
立派に育った作物が・・・

2日前
オットが嬉々として
「もう、掘るの大変だったわ。

 

初めてのゴボウです。
1回霜にやられたものの
復活して
よそ様より葉が大きくなっていたので鼻高々(笑)
「明日、お友達にもっていってあげたらいい。」

そして、早速次の朝
お味噌汁に投入。
「え、固い!これ木や。
『嘘、わ、ほんとや。

 
二人とも
お箸で
取り出しました。(笑)


以前、種を蒔いて
全部流れたこともあったし、

なかなか
ゴボウを食するところまで行きません。

それでも
全体的に見れば
オットの畑作は
たしかに前進している感が強いです

庭作りも
畑作りも
それぞれのペースでゆっくり向かい合って
夢見ながら
経験値を増やすことがいいのでしょうね。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



うちより季節が少し早い?

2019-05-17 | お出かけ
楽しみに待っていた日が
やってきました~♪

可愛らしいOちゃんと二人
Kさんのお庭に
お招きいただきました。

朝からいそいそと
お土産のタッジーマッジー作り。

大きな花束より
私は やはり
こちらの方がしっくりきます。

 
バラ雲海 ラムズイヤー ベルガモット
アップルミント ラベンダー バーネット
ナデシコ 小さめのオルラヤ


 
いい匂いです~♡





いつ伺っても

遊び心とセンスがあって
しっとり落ち着きがあって
真面目な成長と
奥ゆかしい輝きがあって

Kさんそのもののお庭なんです

 

 

 

おもてなしも

 


お家の中も素晴らしく

バニーテールを中心とした
大きなアレンジメントに圧倒され
すぐに写真を撮ったのですが

なんと、ピンボケでした。


で、(笑)
お土産に?そのバニーテールを
戴きました。

 

苗の方は
すぐに植えました。
でも
以前にも頂いたり買ったりして
植えたことがあるのですが

何故かうちでは育たない

ううむ。


あ、ドライは出来ますよ。(笑)



Kさん、
ステキな空間と
楽しい時間を有難うございました~
(⋈◍>◡<◍)。✧♡