小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

クリスマス準備の可愛いうた

2023-12-25 | 孫たち
昨日、
息子ファミリーから来た動画で
6歳になったばかりの孫が
歌いながら
お料理の飾り付けをしています。

 

 
部屋の中で
咲き進むゼラニウム

 
お母さんの作ったミートローフの回りに
ミニトマトとブロッコリーが
行ったり来たりしている
その子の手によって
色鮮やかに並んでいきます。
で、
ご機嫌な歌も聞こえてきます。
「ジングルベール ジングルベール
鈴が ある〜♪」
違和感があったのか
もう一回
「鈴が ある〜♪」

「うん? 鈴が なる〜♪」

思わず
『やったね!





 

 
蕾は全て開いた
デンドロビューム



うちでは
脈絡なく突然
(あ、いや、ステーキ肉?)
オットが私にクイズです。
「ドナドナ(子牛が売られていく歌)の日本版はな〜んだ?」
すかさず
『わらにまみれてよ〜♪
育てた栗毛〜♪』
まだまだ先も歌えます。
「こんな古い歌、ようわかったな…」

昔の歌は
覚えようとして覚えたのではなく
(ラジオからかな)
好き嫌い関係なく
勝手に耳に入ってきて
記憶しているのですね。

 

 
花も蕾も少し肉厚な葉も面白い
ストレクトパーカス



聞くことも歌うことも
大好きなのですが
最近の曲で
耳馴染みのものは少ないです。
年齢も関係するのでしょう。

そして、
数人集まって歌おうとすると
古い歌や童謡や唱歌になってしまいます。
それも歌詞カードがないと
曖昧になってきているし…😁
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

第4アドベント

2023-12-24 | 日々の出来事
ついに4本のローソクに
火が点きました♪

 

今年は
4本目の日が
イブとなりました。
気分が上がります。
クリスチャンではないので
イブの今日が
サンタクロース教徒としては
大切な日なのです。(笑)

 

それでも?
『きよしこの夜、ハモろうか』
「英語でないと 歌わんで」
『私、覚えてるかな。自信ないけど、歌うわ』

Silent night, holy night♪
All is calm, all is bright♪
ルールルールル(あれ?彼も…
そして、同時に
Mother and Child

何のことはない
ハモる前にズッコケました。😁




 
お料理も
テーブルセットも
今年はシンプルにしようと
話し合っていました。

 私が作ったのは
これだけ。

 
クラッカーにアボカドクリーム。
回りに畑のディル多用〜

 
サラダは
彼の得意な
カリフラワー1個分まるまる入ったもの。

どこにカリフラワーがあるかと言えば
下に隠れているので
混ぜていたら

 
回りに溢れること溢れること。
雪が降っているイメージ?

でも、
これ食感がとても良く
美味しいんですよ

 

シンプルなので
お肉には拘ろうと言っていました。
「宮崎牛の特5のヒレ」
と思って買ったけど
何故か安かったんですよね。
食べてみて
その理由が分かりました。
もも肉でした。
またまたズッコケましたが
それなりに美味しかったです。

そんな時
沖縄組からも宮崎組からも
それぞれの
パーティーの写真が届き
さらに盛り上がった二人でした。
家訓通り
みんな笑顔で
サンタさんを迎える準備バッチリのようです。😁

サンタクロースさん、
楽しい時間をありがとう〜
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  
 





融ける霜柱と記憶?😁

2023-12-23 | ネイチャーガーデン
今朝も−6℃まで
下がりました。♪

朝ゆっくり出来る日なので
着込んで
庭のパトロール。

足元で
バキバキ音がします。
あちこちに霜柱です。

 

 
この音が楽しくて
リズミカルに
わざと踏んで回りました。
お昼前には
黒っぽい(濡れた)土に返っていました。

昔々の11月の末頃
オットと二人で
西穂辺りをウロウロしたことがあり
独標の手前で
30㎝はある霜柱を
見ました。

誰も信じてくれないし
自分でも朧気になってきて
『写真に撮っておけばよかったな』
と言うと
「あの頃のカメラだと(寒さに弱いので)無理だったと思うで」
だそうです。
頼りは記憶だけ。😁





寒い日ですが
住人たちは真っ赤になって
頑張っています。(笑)

 
「ううむ、このくらいへっちゃらさ」
マロニエの冬芽

 
「下の方は 枯れてきたみたいだけど…」
ブラックベリーの葉

 
「私にも 落ち葉の布団をかけてください」
ワイルドストロベリーの葉

 
「なんだか透き通ってきたみたい」
ルビーネックレスの茎と葉
(ひょっとして凍みてる?



心は暖かい赤で
ポッカポカ〜



帽子をかぶった
サンタクロースのおじいさんおばさんが
良いおばさんの私に
「Happy Xmas〜」と言って
赤い袋の
プレゼントを持ってきてくれました。(笑)
Nちゃん、ありがとう。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

とうじ♪

2023-12-22 | 日々の出来事
朝、−6℃。
全てカチコチの氷の世界です。



日は差しているものの
融ける気配のない庭を後に
リハビリに向かいます。

 
芝生が霜で固まって
キラキラしています〜

 

日の出時刻は
昨日と同じ、7時7分。
まだまだ1月の15日頃まで
遅くなります。
(4分ぐらい遅くなるだけですがね





年賀状、
もう仕上げたという声が
あちこちから聞こえてきて
焦るかと思いきや
なんかね、エンジンがかからないんですよ

毎年
自分が撮した四季折々の写真から
数枚選んで
構成するのですが
今年後半
庭は手抜きだったこともあって
気が乗らない…^^;

今日歩いていたら
冷たい中
やたら青空が美しく
手袋を外して
数枚写真を撮りました。

 

 

これ賀状にどうかと
オットに相談中。



昨日の夕暮れ

 
今日の夕暮れ

日の入りは
16時58分で
(12月1日16時54分)
どんどん遅くなっていきつつあります。

冬至は
昼間が一番短い日であっても
日の出が一番遅く
日の入りが一番早い日ではないことを
こちらに越してきて
初めて知った私です。😁
今から柚子風呂に入りま〜す
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

明日は冬至

2023-12-21 | ネイチャーガーデン
今朝は 
霧にも雲にも邪魔されることなく
早くから
日が差して来ました〜♪

 
7時半頃の室内です。
東側の窓から
眩いばかりに…
(あ、後にポトスの枯葉が付いたまま

同じ時間の南側。


 
影がいい感じ〜
(あ、ゼラニウムの花柄が残ってる


これ 
種から育てたアボカドなんですよ。
新芽が
なんとも言えず可愛くて〜
(あ、白いものが…カイガラムシ?

朝の太陽をいっぱい浴びて
喜んでいる姿を
喜んで撮っていたら
やるべき仕事が
次々と出てきます。(笑)





喜んだのもつかの間
この後
風や雲が出てきて
寒い寒い一日となりました。

ウォーキングの時は
途中から吹雪。
帰ってきたら、また晴れて。。。

 
房ミモザの方の
寒さよけの不織布が
一部剥がれていました。
風のせいか
巻き方のまずさか(多分こちら)。



この後、
冬至の明日にかけて
かなり冷え込むようなので
すぐに直しました。
ついでに
他のところの防寒対策も
見て回りました。

さあ、
本格的な冬将軍がやって来ます。

みんなみんな
心して
乗り切りましょうね。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします