小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

無彩色の後の赤♪

2023-12-20 | 庭遊び
無彩色の朝。

ゆっくりと
微かに青空が見えてきました〜♬

 

2日ぶりの太陽が
そこら中に
生気を宿します

 
ブルーベリーの
燃えるような赤い葉
花芽(矢印辺り)も真っかっか♬

 
艷やかな葉がぎっしりの
ビルベリー
やはり花芽も真っかっか♬

 
開花1号の赤い椿
沢山の蕾の中で
一つだけ
ひっそりと開いていました。





下の庭で
いつも
鹿やハクビシンやアナグマを見張ってくれている
仲間たちに
クリスマス用の赤色のプレゼント。

 
ウインクルトゥインクル君達には
おめかしコサージュを。
よくお似合いです。😁

 
ウサギさんには
ヘデラで作ったリースを。
お家が可愛くなりました。😁

どちらも
体に
鹿に突付かれた跡が着いています
うちの?鹿は
植物をかじるだけでなく
可愛い仲間たちを
突付いて倒したりもするのです。
遊んでいるのかな?
可愛いと言えば可愛いのですがね…

見かけたら
赤いリボンの鈴をつけてあげたいです!
トナカイ風?(クリスマス近いし)
「猫に鈴」風?(来たら音で気づく)
最近は近寄ってきてくれませんが。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

中では蕾が〜♬

2023-12-19 | ネイチャーガーデン
雲が重く
時々、雨がパラつき
気温一桁の
寒い寒い一日…
こんな日が続いたら
性格が変わりそうです。(笑)

私の机の前の景色です。

 
寒々〜と思いきや
目を凝らすと
楽しい集いの場?

 
確実に11羽はいますね。😁





 
家の中は
朝から夕方まで
ストーブ燃やしっぱなし。。。
メラメラ揺れる炎は
こんな日のご馳走です

その暖かさに守られて

 
デンドロビュームに
蕾が次々と膨れてきています

 
来年に命をつなぐ
ポーチュラカの(ノアの)方舟。
小さな小さな花を
咲かせました

 
ストレプトパーカスの花が
寄りかかっている斑入りの葉は
ピンクサファイア(ヘミジキア)
株分けした小さな株です。
葉の先っちょに
小さな蕾の兆しが見えてきました
親の方は
中に入れるのを忘れ
外の寒さにやられてしまいました



今日は
美容院へ行って
髪を短く切りました。
そして、

『良いお年を〜』

年末の挨拶第1号を発してきました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

「ないこと」に込められている「あるもの」♬

2023-12-18 | 庭遊び
リハビリの帰りに
スーパーに立ち寄る。
入口前のカート置き場で
困り顔の人が…

「近くにおったらすぐに声をかけたんじゃが…」

見ると
買ったものが入ったビニール袋が
そのまま
カートに掛かっている。

 

放っておくか
受付カウンターへ持っていくか
悩んでおられるようだ。
『気がついてすぐに帰ってくるかもしれないから
私なら そのままにしておくわ』
「帰ってきた時、ここにあったほうが 手っ取り早いわな」
「家に帰るまで気づかんということは ないやろう」
見知らぬ人と意見交換?


意見が一致して
結局
手をかけずそのままにした。(笑)


 
今年は
このサルトリイバラが気に入って
クリスマスリースの代わりに
玄関ドアに掛けている。
そこに
頂いたグリーンのミニスワッグを
つけてみた。

 

枯れ枯れの葉が
若い葉といっしょで
喜んでいる?





肩痛のため
針金で回しながら締めることができないので
今年は諦めていたリース。
それを知っておられて
カスタマイズ出来るように
装飾を外したリースベースも
下さった。

 
家にあるものを付けていく。
やはり、楽しい〜
ガマズミの赤い実
銀色のリボン
今年初めて育てたチーゼル

 
トゲトゲが可愛い〜

 
くださった方の
得意技のデクパージュ





「何もしないこと」
「飾りのないこと」
この「ないこと」に
どれだけの気遣いが込められていることか
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  



第3アドベント

2023-12-17 | 日々の出来事
お天気に
振り回された一日でしたが
夕方は
見惚れるほどの夕日〜
「終わり良ければ全て良し」
ということにします。(笑)

 

朝は初雪
薄っすらと積もりました。

 

 

寒いけれど
ちょっと?嬉しい。

 
バラ雲海も
たった一つですが
この季節、咲き切りました〜





夕方
こんな素敵なものが
届きました。
Hちゃん、お母さん、ばあばん
寒い中、ありがとう〜



その頃から
夕日が
素敵な表情で歌い始めましたよ

 
今日、雪の舞う中で
オットの手を借りながら
作ったミモザのミイラ。
じゃなくて、
不織布の寒さよけ?
に、なっているかどうかは
よく分かりません。
気休めです。

夕日を浴びながら
ミモザは窮屈がっているような…



そして、
ローソク3本に点火。


風が強く、何度も
 火が消えそうになります。
今季初めて
手が冷たくて痛いと感じました。
細い月もコラボした
美しい時間に
しばし浸りました。
勿論、どっさり着込んで…
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  
 


田舎のネズミを再確認♬

2023-12-16 | 日々の出来事
仕事、子育てを終えて
この地に帰ってきたときには
本屋が3店舗ありました。
それが
今ではゼロになり
ネットで買う以外は
少し離れた市まで行かなければなりません。
そんな田舎に住んでいます。

 
天気が良くないですが
『行ってきま〜す』

今日は
本屋、
大きな図書館、
(蔵書が多いし、近くの図書館で返せる)
オーガニックマルシェ「ゴラッソ七福神」を
楽しむ予定で出発!





マルシェでは
素敵な手作り小物を
出店している
Mrs.Kさん達のお顔を見て
クリスマスかお正月の雰囲気作りの
デクパージュを買うのが目的でした。

 

ところが人が多く
両横にお店が並んでいる商店街を
前に進めません。

途中にイベント会場もあり
道いっぱいに人が詰まっており
目的場所にいけません。

久しぶりに見る大勢の人、人、人…
オットはすでに
帰りたがっている。
一旦
引き返したものの

 
途中でお喋りをした
紙芝居のおじさん(顔出しOK)に
元気をもらい

再び
人の顔を見ないようにして
人をかき分けて進み

やっとたどり着きました。(笑)

 

もう
品物を選ぶ気力もなく
挨拶するのがやっとこさ…

人混みが
ほんと苦手になりました。





『ただいま〜』
 

『あれ?』
キャットウォークに避寒させている
鉢々の間から赤い色が見えて
本を袋から出すのもそこそこに
駆けつけると

 
わあ、咲いていました〜
デンドロビューム。

やはり、
このゆるい刺激がいいな。。。

コロナ以降
今までの行動パターンがふるいに掛けられ
本当に心地よく感じられるものが
見えてきた気がします。
少々不便でも
田舎の暮らし、好きです〜
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします