昨日は、朝6時前にマーケットに行き、それから「スポットライト」と言う「手芸材料店」「ガーデンシティー」「教会」といっぱいお出掛けをしました。
私が来て、人数が増えたために、今までの車では家族全員が1台に納まらなくなり、NAOとGREGが頑張って、今までの「カムリ」をトヨタの「アベンシス」に換えてくれました。それもなんと、彼らには始めての

新車
なので、お出掛けが、とっても快適です。
クリスマスが近くなり、どんどん街の中に“クリスマスデコレーション”が増えています。
孫達が通っている学校も“キリスト教”の私立なので、この時期、色々な行事があります。
LENは「クリスマスコンサート」で“みみず”の役。
KYは「クリスマスキャロル」で“羊飼い”の役。
日本で言えば「学芸会(こんなの、まだやってるのかな~?)」。。。(なぜか、明日は「水泳大会」まで有るらしい)←ここがオーストラリアよね!もうすぐ“夏休み”だもの!
それについて、それぞれの役の“衣装”がいるのだそうです。
勿論、各自家庭で用意するとの事。
今までは、NAOが頑張っていたんだけど。。。。今年は私が“衣装係”を仰せつかり

はじめに書いた「スポットライト」に行く事になったのです。
私の偏見で、今までここオーストラリアでは、この手のお店は無い!と信じていました。(オーストラリア人は、日本人みたいに器用じゃないから、手芸なんて!)なんて失礼な事を思っていたので、ここに付いた時には

超ビックリ!
あるわあるわ!もう、何でもあるの!日本と同じよ~~

これには本当に、恐れ入りました
材料を仕入れて、「よ~し、BA~BA頑張るからね


」