YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

今日のバスの駅

2011-01-15 20:14:47 | Weblog
今のオーストラリアは素敵です。

人々が本当に助け合っています 


やっと被害地区の水が引き、清掃、後片付けが始まりました。

その為に必要だと予想されたボランティアの人数は6000人。
実際に登録して応援に行ったボランティアは5万人 
その他に、登録(連絡)しないで自主的に出向いた人たちが同じくらいの人数いたのだそうです 

勿論我が家のGREGも行ったのですが…

GREGの話を聞くと、被害は本当に物凄いものだそうです。
屋根はなく。壁は触ると崩れる。ソファー等の家具は水を含んで、何倍もの重さになり…
水に運ばれて、どこかの家の柱や階段にひっかかっていたり…
特に彼の行った所は、近くにペンキを作っている工場があって…
泥がペンキの臭いなのだそうです。

何処の家も、一軒に20人くらいの人たちが入って、掃除をしたんだって。
彼らは3軒の家の掃除をしてきたそうです。


今朝、バスの駅に大きなシャベル、ブラシ、水かき…等を持って、帽子、長靴、姿の人たちが沢山いました。

そして、帰りのバスの駅には…
こんな姿の人たちがいっぱいでした。
この人たちは、このバスに走って乗ろうとしたら…
行き先が違うバスだって…


次に来たバスに、無事、乗る事ができました。

みんな、顔まで泥だらけで、疲れ果ててた…
でも、みんな素敵な笑顔をしてた。
でね、一つの家の手伝いをしてる人たちは、誰も、誰の家なのか、一緒に掃除をしてる人が何処の誰なのか…
全然知らないし、聞こうともしないんだって 


そして、一番びっくりした事。
バスがどの線も一昨日から  無料  なんです 

ね、オーストラリア、素敵でしょ