YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

感謝

2012-08-13 21:44:11 | Weblog
『 やす子さん、
世界に何億かの人がいますね。そして毎日たくさんの人に会います。
その中で言葉を交わすことがあるだけでも不思議、そのうちで
お友達になれるのはほんの少しの人数です。ご縁があってこそだと
思いませんか。わたしは出会いはほんとに嬉しい恵みと感謝して
大切にしたいと思っています。
なんにもない素朴な島ですが 自然だけは感激する所が一杯ありす。
是非ゆっくり遊びにいらしてください。』


前のページをアップして、Eメールの画面に戻ると…
またまた素敵な返事の返事が来ていました!

どんな事にでも感謝できるって、本当に幸せな事だと、私も思います 

つくすことは うれしいこと

2012-08-13 20:52:05 | Weblog
私がまだ 『牛すじ亭』で、ランチをしていた頃。


終わりに近い時間に、私よりも少し年上の日本人の女性(Yさん)が外国人のご主人と入っていらして、
『漬け丼』と何かを召し上がりました。

ご主人が 『漬け丼』だったので、私が 「生のお魚が食べれるのですか?」って聞いたことからおしゃべりが始まって…
本当に短い時間だったんだけど、
ご主人がオージーでって事から、私の娘がオージーと結婚して…
なんて話になって…

メールアドレスの交換をしました。

その後、いつ、どちらからだったのかは覚えていないんだけど、短ければ月一、長い時は半年から一年に一度くらいのメールのやり取りをしていました。

Yさんはシドニーに住んでいらしたのですが、今年になってからタスマニアに引越しをされました。
「タスマニアのホーバートは岩手のようなのんびりとした田舎都市ですが、とても気に入っています。
ホリデーに、ゆっくりといらしてください。」ってメールをもらい。

私が来月日本に行くことを、そしてにむ氏の事を話し、
「いつか必ず、タスマニアの蕎麦の花を見に行きます! 日本では、私自身が後悔しないように、出来る限りをつくしたいと思っています。」
っていう返事を書きました。

そうしたら、さっき、またその返事が届き、
「つくすことは うれしいことです。 日本で楽しい時間を過ごしてください。」って!

それから、何度も何度も口に出してみる…
「つくすことは うれしいこと」   「つくすことは うれしいこと」…

本当に嬉しくなってくるのです