YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

可愛いディナー

2016-06-13 23:55:05 | Weblog
食べた物がかわいいんじゃなくて、
一緒に食べてくれた子が 可愛い! の (笑)

私の高校の同級生の「姪っ子」

なぜか最近、日本、それも私の同級生つながりで前回もこういうご飯を食べたんだけどね。
この子たちはとっても素敵な子たちでした!

実はね、今、こっちの職場では 「今時の日本人」 の評判がよくない
ゆとりの時代の子達、、、からなのかな~?
私もたくさん味わってるんだけど、マナーが悪い、態度も悪い、仕事はできない、時間の感覚も甘い、、、等々。
同じ日本人だとは言いたくない!って思いたくなるような子達に、本当にたくさん出会ってて、
ほかの国の子たちに 「今の日本人はだめだよ! 使えない!」って言われてるのね。
正直、私もそう思ってたんだけど、

前回、今回と一緒にご飯した二人は嬉しいことに、期待外れ

ちゃんとマナーがあり、言葉使いも良く、気遣いができる
こういうことは、普通におしゃべりしてる時よりも、ご飯を食べてる時の方がわかりやすいのよね

ごめん! 別に試したりしてるつもりはないんだけど、、、

お父さん!お母さん!
「子供は親の背中を見て育つ!」 「親を見れば子が判る」「子を見れば親が判る!」 「親は子の鏡!」、、
と、いっぱい言い方があるけれど、
本当にわかるのよ、娘さん(息子さん)を見せてもらうと、親御さんが!

だから私は新しい出会いがあると、良くも悪くも (この子達の親御さんにも会いたいな!) って思ってしまう。

今回は良い意味でそう思えました。
こんな私に付き合ってくれた Yちゃん Hちゃん、
楽しかったよ、嬉しかったよ、ありがとう!

そして、この素敵な出会いをくれた
KATUKO 、TUDUKIくん、ありがとう






パジャマのレン

2016-06-13 23:26:17 | Weblog
昨日、ナオとキラにあったときに、レンの具合が悪くて、朝から戻してるって言ってた。
昨夜、メールが来て
「もし明日になってもよくならなかったら、学校を休ませるんだけど、一日中一人で置いておくのも心配だから、
どこかで、見に来てくれない?」
と言うことで、
レンの好きなチャイニーズの蒸しパンを持ってお見舞い(見張り?)に行ってきました。


パジャマが大好き! なレンは、
昨日、買ってもらったという新品のパジャマを嬉しそうに着て、


私が言うとおりに、
蒸し器にお水を入れて、沸騰させて、パンを入れて、、、


コーヒーを入れてくれて、、、
と、めちゃくちゃ元気

「休まなくても良かったんじゃないの?」
って聞くと、本人的にはいまいちなのだそうです



キラの焼いた 「アンザックビスケット」も出してくれて、
もちろん自分も食べて、

蒸しパンも食べて、

私の持って行った 「肉巻きおにぎり」も食べて、
しばらく、アイパットで遊んでいたのですが、、、

「ばあば、こっちに来て!」

と、私をカウチの隣に座らせて、
ゲームを始めました

(ええ~っ! 一応病欠なんだから、これはダメでしょ!)
って思ったけど、、、







このゲームが、なかなかリアルで迫力あって面白い!
思わず、隣で歓声を上げている、、、私でした

これは、ナオが心配してたのもわかるけど、、、
私を呼んだのは、、、あまり、、、正解ではなかったみたい、、、ね


リーバイも、まるで役に立ってなかったし、、、