YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

崇徳伝説殺人事件

2019-08-12 19:10:46 | Weblog
内田康夫

ちょっと久しぶりなんだけど、
彼の作品を読んでいると、殺人事件なのに落ち着くし、
味がある。

『つま先あがりの砂利道』

『栴檀は双葉より、、、』

『薄暗いバーにパッとひまわりが咲いたように芸妓姿が飛び込んだ。
襟元を開いた艶やかな花柄の留袖。結い上げた島田髷に刺した別個の簪。
真っ白く塗った顔に黒い瞳と赤い唇が、まるで人形のように鮮明だ』

『嵯峨野路に妻と湯豆腐皿を買ふ』

『浅見は言葉がなかった。
こんなにも無口になれることが、不思議に思えた。
心の琴線が空気をふるわせて、言葉以上のものを相手に伝えるような気がした』

本当に素敵な表現ばかりです 👍

薬膳デザート

2019-08-12 15:25:06 | Weblog
こっちでは、本当に色々売ってるの!
でも、これをなんと表現したらいいのかと悩んでたんだけど、
さっき、良い呼び名を見つけました。
薬膳デザート✨

『 紅棗銀耳蓮子湯(Hóng zǎo yín ěr lián zǐ tāng)は、中国や台湾で健康と美容に良いということで、とても人気が有ります。
私はこの薬膳デザートが大好きで、よく作ります。
紅棗(乾燥したなつめ)はビタミンや鉄分や葉酸などが豊富で美容にとても良いです。
白木耳(しろきくらげ)は17種類のアミノ酸、美顔美肌、食物繊維豊富、滋陰潤肺、滋補強身。
同じく、ノドに優しく精神を安定、むくみや美肌に、百合根(ユリネ)。
胃の調子を整え、イライラも落ち着かせてくれる蓮の実(ハスの実)。
パソコンで目を酷使し、疲れた目にクコの実。
蓮子:滋養強壮、止瀉、鎮静、健脾、養心安神、益腎固精
銀耳:養陰潤肺、益胃生津、涼血活血、降圧、滋陰止咳
百合:潤肺止咳、清心安神、利尿
クコの実:滋補肝腎、明目、精力増強 』
👆この説明も見つけました!

で、今回のは、百合根と白木耳(しろきくらげ) が入っているらしい。

こういうデザートには必ず付いている、







白木耳は見つけだけど、百合根は、、、見つからない 😓
煮ると、形がなくなっちゃうのかな?

やっぱ、美味しい!
この素朴な味、私、好きだなー😋




2019-08-12 15:09:34 | Weblog
日曜日、部屋にいたら 👆キラがこんな写真を送ってきた。

「?」って思ってキッチンに行くと、

クッキーを作ってた。




これを焼いて、

目と口と眉毛を描くと、



ははは
アンパンマンだった 😆