YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

やった~~♪

2009-04-25 18:32:32 | Weblog

昨夜、やっと完成しました!

クリスマス用の “タペストリー”

マルティの頃に使っていたものの文字部分をはがし、新しい文字を縫い付けました。
思い立ってから (やり始めてから) 1年と5ヶ月・・・(去年のクリスマスには間に合わなかった・・・

今年のクリスマスには・・・この “ツリー” にいっぱい飾りをつけて・・・

ぶどう色のページ

2009-04-23 19:44:16 | Weblog

昨日今日とお休みなので・・・いつものお休みは、お仕事以上にいそがしいんだけど・・・今週はGREGの大学のレクチャー(講義?) が無かったり、NAOのお仕事が短くなったり・・・で、私は 余裕 

コーヒー飲みながら、久しぶりにカタログを見ました。

転んでもただでは起きない私。
広告でも、こんなお洒落なページを見つけました 

チケット GET!

2009-04-22 19:46:16 | Weblog

ず~っと前から、色々な場所にポスターが貼ってあって・・・
なんだか、その数が・・・増えてる・・・気がする。

ず~っと気になってて・・・一昨日の帰りに、バスのプラットホームのポスターの前で、我慢できなくなって・・・題名を、紙が無かったので、手のひらに書いて帰って、NAOにインターネットで調べてもらったの。

“オペラ バレー” ってどんなんなんだろう・・・?

って、考えてる間にNAOが探し出して・・・
「ママ、チケット取れるよ~!どうする?」
「取って取って~~!!」

7月の水曜日の夜のをとってもらったんだけど・・・
一階の前から二番目のかたまりのまん中あたりの席で $173 
でも、迷わず GET!!
なぜか、見たくて見たくて、仕方ないの デス。

これが、「う~ん、満足 」 である事を・・・祈って・・・

凄い物がでてきたの!!

2009-04-22 18:21:20 | Weblog

どう見ても、使い古した普通の “クロス”

今日、キッチンの戸棚を片付けていたら・・・なぜか・・・出てきたの。

私には、とっても懐かしいクロスです。

“マルティニーク” で、パンかご用に使っていたものなんです  

でも・・・どうして・・・こんな所に・・・あるんだろう・・・?
考えても・・・思い出せない 

思い出すよりも、懐かしくて懐かしくて・・・
毎朝、届けてくれる焼き立てのアツアツのバケットを切って、このクロスに包んでパンかごに入れてた。

あのバケット、美味しかったな~ 

みんなで端っこのつまみ食いしてた・・・

う~~ん、本当に懐かしい・・・

とっても悲しいお話

2009-04-21 22:07:14 | Weblog

今朝、コールズ (スーパー) で、これを見つけたの!

ホームブランドの “4種類の豆の缶詰”

昨日、ここに書いたばっかだったから・・・試してみたくて、買ってみたの。
400gで $1,20 安いっ 

大感動の後のフードコートで、NAOの作ってくれた “ラップ (薄いパンで、野菜を巻いたもの=クレープみたいなの)” を食べながら・・・
缶を開けようと・・・プルトップを引っ張ると・・・なんか・・・いやな・・・予感 

と、同時に “キピッ” って音がして・・・プルトップが・・・取れちゃった・・・

私のバッグにはいろんな物がはいってるんだけど・・・流石にカンキリは入ってない 

こればっかりは、カンキリが無いと・・・どうしようもない・・・

(イアンの所に・・・借りに行こうかな・・・?) って思ったけど・・・なにせ $1,20の“豆缶” じゃ、かっこ悪すぎ~~

こうなると、やたら食べたい 
でも、食べれない・・・

(スプーンが無いのと、どっちがいいかな?) なんて馬鹿な事を考えた。

勿論、スプーンが無い方が断然良いっ!
だって、いくらでも食べられる可能性があるんだもん 

って思うと・・・とっても悲しかったョ 


イアンに脱帽!!

2009-04-21 21:50:12 | Weblog

久しぶりに、ものすごい カルチャーショック

3時過ぎのイアンのお店はとっても混んでいました。

この時間に、私の休憩するフードコートでよく見かけるのですが・・・聾唖の人たちが5,6人 多い時には10人以上集まって、楽しそうにお茶をしてるんです。
勿論、手話でなんだけどね。
(私も少しだけ日本で手話を習ったんだけど・・・手話は世界共通では無いらしく・・・

今日は、このグループの人たちが、コーヒーを買っていたんです。

その一人一人にコーヒーや、カプチーノを手渡してお金を受取るんだけど・・・
その時に、イアンが 手話 したの

難しい所は筆談になるんだけどね。

もう、本当にイアンには “脱帽 ” よ~





待ち合わせ

2009-04-20 22:17:14 | Weblog

この間、目の不自由なバスカーのグラハムと待ち合わせをしました。

いつもの通り、話すと長くなるのですが・・・(笑)

いつだったか、ここに書いてからも、週に一度くらいは見かけると声を掛けていました。
そうしたら、私の名前も、お仕事も覚えて・・・
お寿司が大好きだってことが分かって、じゃあ、ランチにお寿司を持ってきてあげる!って話になったの。

それから暫く上手く会えなくて・・・
一月ぶりくらいで見つけた時に、お互いの電話番号を知らないとダメだ・・・と、電話番号を教えあいました。

その方法がね。
普通なら、私がグラハムの電話番号を聞いて・・・そこに電話すれば・・・OK!でしょ?
それが、目が不自由な彼とは・・・できない・・・だって、わたしの番号・・・見えないんだもの。

そうしたら、彼が秘密兵器を取り出した
“ボイスレコーダー”

まず、彼が
「今から、YASUKOの電話番号」って言って、私が電話番号を言う。
それで OK!

それから2,3週間 また会わなくて・・・
先日の朝、私の出勤の時に、もう、彼がいたの 

「おはよう!今日は何時までいる?ランチ持って来ようか?」
「おはようYASUKO。仕事何時に終わる?」
「多分2時だけど、それまで待てる?」
「大丈夫だよ!」
「OK!じゃあ、持って来るね!」
「ありがとう!」

そうしたら・・・なぜかお店が混んで・・・終わったのが2時半。
あわてて電話して
「ゴメンね、今終わったの。まだ今朝の所にいる?」
「今ね、銀行なんだ。3時半にはシティーを出たいから、ここが終わったら電話しようと思ってた。」
「ランチまだよね?」
「うん、まだだよ。」
「今から持ってくけど・・・」
「じゃあ、3時にハングリージャックス」
「OK!」

と言う事になり、3時5分前にハングリージャックスの前に行ったんだけど・・・考えてみると・・・彼は、私が・・・見えない。
と、言う事は・・・私が彼を見つけないと・・・待ち合わせは成立しない 

なんか、急に緊張しちゃって・・・

でもね、心配しなくても3時に彼は、ちゃんとハングリージャックスに現われました 

そこで、持って行ったお寿司を渡すと・・・
いつもの 「アリガトウ。アイシテイマス。キヲツケテ。」 の日本語をくれて ・・・彼は、普通に・・・人ごみの中に・・・バス乗り場の方向に・・・消えて行きました 


写真は、この間ガーデニングのお店で、苗を買った時に入れてくれたプラスチックバッグの形が可愛くて・・・