YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

Sushia

2019-08-26 19:20:41 | Weblog
テイクアウトのお寿司屋さんなんだけど、
いまいち名前が、、、😅
すしや のつもりかなー? 日本人オーナーではないらしい 😅

握りのバラ売りをしている、ちょっと前からシティーに行くと気になってたお店。

思い切って二貫だけ買ってみた。
ホタテの炙りとエビチーズ炙り二貫で¥4.40。

写真、撮り忘れた 😅
見た目は可愛いんだけど、サイズが小さい。
味は美味しくも、不味くもない 😓

他にも





色々売ってる。

見た目勝負❓
質より量のオージーには、、、ちょっと、、、どうかな?



Meet me in St. Louis

2019-08-26 19:06:40 | Weblog
Fortnight ( 2週間に一度 ) のハリウッドクラシックです。
今日は👆放題は 『若草の頃』だって!
なんでさ、外国の映画にわざわざ放題をつけるのかなー?
全然違うじゃん‼️ 😤

1944ねんの映画です。
何しろ女性達が素敵!
お洋服も、お化粧も、みーんなお人形みたいなの。
でもね、なんかあまりにもお芝居してます!
って感じでちょっと可笑しかった。

時代を感じるね 👍



カイの部屋に入りたいリーバイ

2019-08-25 23:06:13 | Weblog
ナオとグレッグが出かけた後は、カイのベッドでもう一眠り。
が日課になってるリーバイ。

今日もカイの部屋の前で、



尻尾を振りながら「クーン、クーン」とカイを呼んでる。
でも、寝ているカイがなかなか起きてドアを開けてくれないので、


ドアにアタックして、大きな音をだして、
カイを起こしてるの😅

で、カイが気が付いて開けてくれると、ベッドに飛び乗って、
カイが起きるまで、一緒に寝ているリーバイです ☺️

金の殿

2019-08-25 22:48:08 | Weblog
土橋章宏

享保15年、1730年頃の名古屋が舞台。
徳川宗春のお話。
愛知出身の私にはちょっと身近に感じたんだけど、
作者は関西の人みたいね 。

『性質や生き方は人相に現れる。
己を磨いているおなごは、自然と良い顔になるもの』

『わしはよく笑う明るいおなごが好きじゃ』

こんな事が本当に起こったら、楽しいだろうなー☺️

予約帳

2019-08-24 23:26:47 | Weblog
歯医者さんで思い出した!

前歯の裏が少し欠けていて、そこに詰め物をしてもらってたのが取れちゃったので、
この間、サニーバンクヒルズの歯医者さんに行って来た。

そこの歯医者さんでは、半年毎に検診とクリーニングをしてもらっていて、
前回からの半年が来月になるので、ついでに次回の検診の予約もしてきたんだけどね。
私が予約をお願いした時に、受け付けのお姉さんが、
A4 サイズくらいの予約帳を開いて、鉛筆で書き込んでいた。
それから👆このカードに書いてくれた。

その時にはなんか変だなー? とは思ったんだけど、何が変なのかに気がつかなかった。
帰りに車に乗ってから、ふと、
( そっか〜! コンピュータじゃなくて手書きの予約帳だったんだ‼️
それで、なんか変だったんだ〜 💡 ) って (笑)

今時さ、手書きの、それも鉛筆書きの予約帳を使っているお医者さんなんて、、、
無くない?
って思ったら、なんだかちょっとあったかくて、嬉しかった 💕

余談だけど、このカードの手書き文字、
めっちゃくちゃこっちの人の文字なんだよ!
こっちの人って、結構、こういう字を書くの、大人が (笑)




三文

2019-08-24 23:15:15 | Weblog


この間、サニーバンクヒルズの歯医者さんに行った時に、
チャイニーズの魚屋さんで見つけたの‼️

凄いよねー、三文 = さんもん = サーモン
当て字も当て字!
めっちゃ当て字! だよねー😓
流石チャイニーズ 😱

グランドペアレンツデー

2019-08-23 23:43:16 | Weblog
今日は、ナオとグレッグの働いている学校の、
グランドペアレンツデーでした。
一昨年までは、私もグランマで行ってたんだけどねー。
もう、最後のキラも卒業しちゃったからねー😅

この日は、毎年、先生達が素敵にドレスアップをするの!
👆スパイダーマンの中味は勿論グレッグ 🤣
ナオは図書館でお仕事をしているので、スーパーマンじゃなくて、
「スーパーリーダー(Reader )」なんだって 😝






👆白雪姫の先生は70歳なんだって ☺️

と、まあ、
生徒よりも先生達が楽しんでるんじゃないかなー?
と思えてしまう、グランドペアレンツデーです。

編み針の整理

2019-08-22 22:18:25 | Weblog
ずーーーっとやりたかったんだけど、
なかなかやる気になれなかった、編み針の整理をしました。
今まで買い集めた棒針は、古くなってるので針に付いている号数が消えて見えないのがある 😓
こっちで買ったのは、日本の号数表示じゃなくて、mm 表示 😓
使うたびにちゃんと番号順にしまうようにしているんだけど、、、😓

で、

にむ氏に送ってもらったノギスが大活躍‼️




キチンと太さを計って、日本の号数と、太さをmmで書き足して、

ふうー!
多分20年ぶりくらいに、やったんじゃないかな 😅

ついでに



輪ばりも‼️

そして、



アフガン針も‼️

うおー!
20年ぶりの ✨ スッキリ ✨ だー✌️😝


葉っぱが落ちなかった冬

2019-08-22 21:56:20 | Weblog
今年の冬は暖かい。
普通なら、最低気温が5度とか6度くらいまで下がる日があるんだけど、
今年は7度8度止まりで、その期間も短かった。

この間、グレッグがふと、
「この冬は、梨の木の葉っぱが落ちなかったね。
ぶどうもだね」
って言って、気がついた。

そう言われてみると、



本当に、上の方は茶色になってる葉っぱもあるんだけど、
真ん中から下は、しっかりと緑 💚




ぶどうも、普通なら葉っぱは無い時期だと思うんだけど、、、
青々としてる!

って事は、、、
両方ともこのまま花を咲かせて、
実になれるのかなー?

温暖化で落葉樹が常緑樹になっちゃったのかなー?

オープンハート

2019-08-21 22:34:26 | Weblog
月曜日にシティーのティファニーに、ネックレスを取りに行って来た。

大好きなオープンハートのチェーンが切れたのを直してもらったの。
私さー、ティファニーの細いチェーンが大好きなんだけど、
注意力散漫でさ、着替えをする時に引っ掛けて、
よく切っちゃうんだよねー😓

ティファニーのお姉さんと、その話をしてて、
ふと彼女の胸元を見ると、
私のと同じサイズのゴールドのオープンハートを付けてた‼️
「わー!オープンハート!一緒だね!
私、オープンハート、大好きなの!」って言ったら、
「私もよ!オープンハートってね、ラブハートの中が空いてるっていみとね、
心を開く!って意味があるのよ!」
って教えてくれた。

私は絶対にハート型の中が空いてるからだって思ってたから、
「心を開く!」って、めっちゃ感動❣️
ますますオープンハートが好きになってしまった 😝

ティファニーの店内には、



必ず、キチンと手入れされた生花が活けてある。
この間は、オフホワイトのミニバラだった。
ガラスの花瓶の中に見える交差させた茎が素敵!
橋本不二子さんの絵みたい 💕