農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

経営塾を終えて

2016年10月24日 | 研修
今日は朝から経営戦略ゲーム。
無事2日間終了でした!

今日も応援をお願いいたします。

にほんブログ村


小林花卉のTakayuki社長に結局往復運転していただいて、
楽々安心の往復時間でした。
そして、富山での経営戦略ゲームは終了しました。

 

今回は、私自身が来年の経営戦略について
考えをまとめていかなければいけない中で、
ヒントを頂いた経営塾でした。

何かをはっきりと変えていかないと、
このままでは農場は、ただの花農家なってしまいます。

その何かをはっきりとさせなければというわけなののですが、
今回はその内容まではっきりとさせるところまで行きませんでした。
なんとか頭を回転させて、頑張って考えます。


帰りにラーメンを食べようということになりました。

   頼んだのは、『富士ラーメン』!!!
   

   なんでこんなにももやしがたくさん!!!!

   もやし、増量しました!!! ははは・・・・・・。


野菜が高くなってから、
もやしは値段が変わらなかったとしても、
この量はないですよね。
お店の大看板ですね!!!



では、今日もこんな記事ですが、
また明日といたします。


おやすみなさい。



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営塾 in 富山

2016年10月22日 | 研修
今日は富山に来ています。
おなじみの経営塾 in 富山です。

今日も応援をお願いいたします。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


今日は小林花卉と一緒に富山に来ています。
おなじみの杉井さんのセミナーです。

経営戦略ゲームを使って、警衛今日の出来栄えはのお勉強です。

眠くてこれ以上は

  ・・・無理そうなので、

おやすみなさい。



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は静岡経営塾でした!

2016年07月09日 | 研修
今日は山中湖。
静岡経営塾の一日でした。

今日も応援を御願いいたします。


朝から雨の中、経営塾へ向かいました。

今日学んだのは、営業力。
内容は簡単です。

『社長自身の魅力を付ける!』

これだけ。簡単なことです。


すべてが終わって、いつものように懇親会。
いつも通り、楽しそうでしょう!?

     


今日は、7月生まれの2人に担当さんから誕生日プレゼント。

  見せてくださいよぉ~~~! Imura-san、Hirayanagi-san !
  


      季節ですね、扇子を頂きました。
      


         担当さんより、それぞれのメッセージの入った扇子
         これで、この夏は頑張れそうですね!
         



    経営塾のまるたか農園さんが、
    最近新発売した、『ハピフルトマト』を持ってきてくれました。
    


         



 



               


     



             


        可愛いトマト。
        子供たちがこれを笑顔で食べてくれたらいいですよね!
        お弁当を開けたら、ニッコリ笑顔のトマト。
        日本中を笑顔にするトマトです!



さて、こうはみんながワイワイやっている間に、
車に乗り込み、帰ってきました
明日は、日曜出番です。
頑張りますよ!!!     




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンジェンタ ジャパン 生産者総会!!!

2016年06月08日 | 研修
今日は Shi-mo と出かけました。
シンジェンタ ジャパンの生産者総会です。
久し振りに Shi-mo と出かけました。
私たちはエリア内でのペアになっているので、
なかなか一緒には出掛けられなかったのです。
でも今回は、若いスタッフたちと、
Su-sa- に助けられ、出かけてみました。

今日も応援をお願いいたします。


朝、早く起きて水くれをして・・・

と思ったら、寝坊! 水くれがぁ・・・。


Su-sa- にあとはお願いをして、
Shi-mo と出かけました。


今日のこの集まりは、
今年度のシンジェンタの方向性を
委託生産にかかわる生産者に伝えるセレモニー

・・・でしょうか。

シンジェンタジャパンの社員さんたちは、
とても元気で明るく、意欲的に仕事に取り組んでくれて
一日プレゼンを聞いていたのですが、飽きませんでした。

そんなシンジェンタの仕事は、
きっといい結果をもたらしてくれると信じられます。



さて、この集まりの会場は、
晴海のトリトンスクエアでしたが、
ここの花壇をシンジェンタが担当するようになったそうです。

  


           


     


            

シンジェンタの取り扱う品種の見本園の様になっています。
とてもきれいに手入れされていて、
私も農場の花壇をきれいにしておかなければと思いました。



さて、明日は杉井さんが来てくれての研修です。
いつも私の至らないところを教えてくれます。
それだけに、ちょっとキツイです。

傷つきやすいお年頃ですから、
みなさん、いたわってあげてください。


では、また明日。


  がんばりましょぉ~~~!





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 『ファミリー』 を見ての研修 in 春蘭の宿 さかえや

2016年06月05日 | 研修
今日も春蘭の宿さかえやでの研修。
温泉にいるとは言えども、研修なので

      ・・・きつい!

今日も応援をお願いいたします。


今日は研修で、ファミリーと言う映画を鑑賞。

あらすじはリンクでもご覧いただけますが、
この物語は、癌に侵されてしまった10人の子供がいるお母さんが、
自らの力ですべての子供たちの養子先を探してから
天国に旅立って行ったという実話をもとにした映画。


みなさん、自らの子供たちをいくら旦那さんがアルコール中毒で、
子供たちを委ねることが不可能だとしても、
自分の手で養子に送り出すことが出来ますか?

私はおそらくしないと思います。
そのような行動はしないと。
自分の手で手放すことは難しいことだと思います。

愛すればこそなの行動なのでしょうが、
見ていてもとても辛い映画でした。


私はアル中ではなかったですが、
子どもが育っている間、仕事に一番多くのの時間を費やしました。
家庭を顧みないというわけではないと思って(信じて)いましたが、
結果としてはそうなっていたわけで、
この映画の父親と同じような事をして、
かぁちゃんや子供たちに負担を負わせていたと思わされました。


自分以外の人に対して、
自分の想いを伝えるということは難しいことだとも思いました。
この映画の中の父親も、家族が大好きでした。
だからこそ10年の子供がいたわけです。

しかし、毎日飲んだくれて、欠勤も多く、
おまけに痛風で手が動きにくくなっているようで、
結果として仕事を解雇さてれてしまうのです。

それでも、父親は、だれよりも家族を、奥さんを愛しています。

自分勝手な愛情だと言えばそれまでですが、
それでも彼は、自分は誰よりも家族を愛していると思っています。


私もそうでしたよぉ~~~~!



家庭に対して、農場のスタッフに対して、
本当に身勝手な人間だったと、
この年になって、やっと気づき始めました。

それでも、今までの癖はなかなか治らず、
大した変りは見られないと思いますが、
頑張って矯正していこうと思って行動しています。



渋温泉のさかえやさんは
第2回旅館甲子園で日本一になりました。

私の農場も、日本一の農場を目指して、
私自身を変えていこうと思います。



あららら・・・、
そんな記事を書くつもりではなかったのですが、
書いていたら、こうなりました。


おそらく今日の研修を終えての
ホヤホヤの感じているところです。

ブログで書き留めておけたことは
ありがたいことです。


みなさん、お付き合いありがとうございました。



この研修の2日間、
農場で頑張っていただいた
スタッフたち、パートさんたちに
心から、

  「ありがとうございました。」




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする