農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

花まつり & Sekken 頑張る!

2022年10月22日 | フルーツプロジェクト
今日はいい天気。午前中は雲が出て、
午後からは少し晴れました。 

それでも雲の多い天気でした。
夕方にはきれいな夕焼けが。


今日も応援をお願いいたします。



今日は約80組のお客様がご来園。
サツマイモ掘りから始まって、
 →落花生掘り
 →枝豆収獲
 →大根抜き
 →トウモロコシ狩り
フルコースのお客様は少ないですが、
十分時間をとっていただいて、
楽しんでいただけたらと思います。




そして今日は花祭り。
一番混んでいるところを撮らなかったぁ・・・。
その時はこちらも大忙しの時間。

ふと花まつりののことを思い出して会場に行くと・・・、

  忙しさはとうに過ぎて、淋し過ぎの会場でした。
  

ほどほどの売り上げを得て、
今日の花まつりはおしまいになりました。




お客様を大根抜きに案内していると
Sekken が台車を11台引っ張って
出荷棟に向かっているところでした。

カメラを向ける時には大行進は一時中断。
商品に水くれをするところでした。



    

待っているわけにはいかないので、
大根抜きに向かいました。




今日はいつもよりも忙しい一日になりました。
みんな頑張ってくれたので、
乗り切ることができました。


明日は今のところ118組のお客様。
130組くらいにはなりそうです。
今日よりも50組くらい多くなりそうですよ!!!


ちょっと忙しくなっちゃいますよ!!
頑張らないとです!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの定植 & パンジー & ガーデンマム ジジ 

2022年10月05日 | フルーツプロジェクト
今日は一日冷たい雨。
いやぁ~~~、寒くなっていくのですね。
暑いのも寒いのも嫌いですよ~~~!!

今日も応援をお願いいたします。



昨日から始まったイチゴの土を入れ終わり、
追いかけるようにイチゴ苗の定植。
Q-1のハウスも明日には植え終わりそうです。




     先週植えたQ-2。
     


  植えるとすぐに根を張って育ち始めます。
  


    もうかなりしっかりとしてきました。
    

今日はタイミーちゃん2人を加えて、総勢8人での土入。
イチゴ組 Eriko-san がガッツリあおってくれたので、
3時までに土入れは終了でした!!

ベンチに苗を置いてあるので、
その苗を植えながら苗のなくなったところで
そのベンチを土入していたのでした。

次々に追いかけるように集配さんが植え込んでくれました。
置いてあった苗をほとんど移動しないまま、
どんどん植え込んでもらったので
効率よく作業が進みました。


みんな頑張ってくれました!!!
ありがとぉ~~~~~~!




イチゴに水をくれて、
薄暗くなった農場をチェック!!

パンジーたち。
雨の中、頑張ってくれています。



   雨が降ると花傷みが出るので、
   細胞を固くする肥料をくれたりして予防します。
   

  気温が下がったので、
  パンジーもホッとしているでしょうね。
  

  でも今日はちょっと寒いのかな!?




ガーデンマム ジジもつぼみが色づいてきました。

  

去年よりも遅れていますね。
天気が悪かったせいでしょうか。

 


     


    ちょっとだけ咲いていました。
    


 

3色植えしてあるので、
とっても可愛くなるのですよ!!

でも、きれいに咲いちゃう前になくなって欲しいですね。




さて、明日は曇り空の予報。
最高気温も16度と今日と同じで寒そうです。

暑い秋に慣れてしまっているので、
こんなに気温が下がると寒いですね。
花の成長もどうなっちゃうのかわかりません。

ちょっと遅れてしまうのかもしれません。

でも、パンジーたちには快調なのかな!?
それにしても週明けまで雨模様なのは困りますね。
日差しがなければパンジーも寒いですよね。

風邪を引かないようにしなければ。
何だか冬が近くなってきた感じがします。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの定植準備

2022年09月26日 | フルーツプロジェクト
今日はいい天気の一日。
何だか作業をしているうちに
一日が終わってしまった感じです。

今日も応援をお願いいたします。



先日からイチゴのベンチの掃除をしてもらっていました。
もう植えなくてはいけません。

タイヤブラシで排水用のシートを洗ってもらい、
床面は水をビャ~~~ビャ~~~流して。
けっこう時間がかかるのですよ。

今日イチゴハウス、Q-2がきれいに掃除完了!!

  

明日から土入れになります。
プランターに土を入れて、この枠に掛けていきます。

夕方に土入れのためのタイミーちゃんを求人してみました。
タイミー、とても便利な求人マッチングサイトです。

掲載して2時間後、午後8時すぐに2人確定していました。

しかしこれで終わりではないこともあります。
明日の朝までにキャンセルになり、
その空いたところに別の人が入っていて、
思いもかけない人が出勤してきます。

タイミーちゃんマジックですねっ!!


イチゴ用土は毎回いろいろとチャレンジしちゃっています。
今年の春の親木の用土は肥料が多かったようで、
少々病気が入りました。

今回は肥料を減らして、ピートモスを増やしたのです。


・・・が、
雨上がりの赤土が湿っているときに作ってもらったので、
とても重たい、ベットリとした土になっちゃいました。

あぁ・・・失敗した。
ふんわりとした土をイメージしたのですよね。
作ってもらう時にチェックしたらよかったと後悔。


明日はタイミーちゃんを入れて4人体制で
頑張って土入をしてもらいます。

土が入ればどんどん植えていきます。
出来れば明日植え終わっちゃいたい・・・なぁ。





さてと、
そんなわけで、明日はイチゴの定植です!!「

そしてOjaja の定休日なので苗係。

一日バタバタしそうです。

頑張りましょう!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具は大事!!

2022年09月06日 | フルーツプロジェクト
今日は暑くなりました。
朝のうちは雲が多く、雨も降ったのですよ!!

その後、は晴れっ!!!

イチゴにもカーテンを掛けました。
台風のせいですかね、
すんごい日差しだったのですよ!!

今日も応援をお願いいたします。



暑いとはいえ、風は真夏とは違ってきています。
夕方になると涼しくなりますね。


秋、園芸では菊のシーズン。
ハイフラワーではガーデンマムと言う海外の品種を使っています。

こんなに素敵な花色なんですよ。
とっても可愛いガーデンマム ジジ。

仕上りまでもう少しお待ちください。




農業に携わるみなさんはいろいろと道具を使いますが、
花の生産者の道具と言えば『蓮口』。
ノズルとも言いますが、これにはかなりこだわりがあるのです。

私はあちこちに転がっている蓮口を集めて、
はたいたりボンドでくっつけたりして修理をします。
その中でも水の広がりの良さそうなのを選んで、
好みの大きさの穴に空け替えます。

今使っている蓮口の穴は1ミリ。
でっかいのですよ、この穴。

通常は0.6ミリ。大穴でも0.8ミリ。
1ミリはかなりの水量です。


スタッフみんな、それぞれの蓮口を持っています。
お気に入りの水の出方かどうかはわかりませんが、
手になじんだ出方の蓮口を常に使っています。

その蓮口のちょっとした凹みで水の多いスポットができるので、
そこを使って、水のムラを直すのです。

その蓮口の水の出方の癖がこだわり・・・でしょうかね。




今日は新しく動力噴霧器の噴口を買っちゃいました。
イチゴ生産者のツイッターを見て
『いいなぁ・・・これっ!』って買っちゃいました。

とても柔らかな噴霧で、遠くまで届くのです。
暗くなっちゃったのでよく分からなかったですが、
イチゴだけでなくて、ほかの温室でもかなり有効かなって。

あぁ・・・、写真。明日撮っておきますね。
噴口が一つなので、音がうるさいのですが、
使い勝手はよかったです。




草刈り機は最近もっぱら自走式の草刈り機を使っています。
肩にかける刈り払い機は疲れますよね。
それに切った草は長いので、あとで片づけなければいけません。

自走式の草刈り機は円盤についている4枚の刃が回転して、
手を添えて歩いて進みます。
刈りながら草を細かく刻んでくれます。
草刈のスピードもかなりの速さです。

このごろ調子に乗って、乗用の草刈り機が欲しいなって。
こんなもの買ったらみんなに怒られちゃうかなぁ・・・。


私の使っている道具はこんなものですね。
えっ、毎日何しているのって!?

あっ、私の使っている道具、
それはコンピューターでした!!!

えっ、ブログ書いているだけだって!?!?
確かにほとんどそれだけ。



職人さんみたいな私の仕事。
道具や仕上りにはやはりこだわりたいですよね。

花の仕上がり、
ちょっと妥協してきちゃったところがありますが、
厳しい時代に突入している今、
ハイフラワー流でこだわっていきたいと思います。


あらっ、そのこだわりは大したもんじゃないって!?!?

まぁ、そうだとしても、
しっかりとこだわっていきたいと思います。
それをなくしちゃったら、生産者ではなくなっちゃうので。

                     ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島のバナナ 到着!! & ビンカ & コスモス & ペンタス

2022年08月08日 | フルーツプロジェクト
今日は暑くなりました。
最高気温は37度のようですが、
先日の猛暑日のラッシュの時よりも
過ごしやすい気がするのは
        ・・・気のせい!?

今日も応援をお願いいたします。



朝いち、今日は月曜日なので全体朝礼。
朝礼をしていると、果樹の先生から電話!!

朝礼が終わったら来てくれと言うのです。
「バナナがある!!」・・・と。

果樹の先生は屋久島に行ったときのガイドさんと
仲良しになって、交流を続けているのです。

今回、パパイヤの種取りをする実を送って欲しいと
お願いしたところ、バナナも入っていたそうです。

  パパイヤは左上。バナナがメインですよねっ!!
  

  こんな小さなバナナは島バナナ。
  モンキーバナナと言って売っている以外は
  小さなバナナは見たことがないですよね。


こんなに小さいのですよ!!


酸味があって、なかなかの味!!!
売っているバナナよりもおいしいと思いますよ!!
屋久島にはこんなバナナが育っているのですね。

私、バナナが大好きなのです。
以前パイナップルをハウスの脇で作っていたのですが、
バナナも試したことがあるのです。

でも、バナナはかなり温度が必要で、
冬にダメにしちゃったのです。

バナナは宿根草なので、また生えてくるのですが、
バナナの実はなりませんでした。

このバナナを食べに、
屋久島に行きたいですよねぇ・・・。


あっ、パパイヤの種、
先日頂いた種はたくさん採れて、
苗が大きくなっていますよ!!

来年の大苗生産に向かって育成中!!

だってこの辺りでは春に蒔いたのでは
大きくならないうちに秋になっちゃうのですよ。

夏過ぎには青パパイヤが採れる苗を出荷したいですね。





ビンカの出荷が今までC棟だったのですが、
今はB棟に移りました。

  


   花のじゅうたんですよね!!
   


出荷準備完了です!!



おぉぅ!! 夏ミカンがいますよ!



   この夏ミカン、可愛いでしょう!?
   


  株張りは小さめなのですが、
  花沢山で株張りもよいです!!
  


   徒長もしにくく、安定して生産ができる色です。
   

生産者が作りやすい品種は、
お客様も庭に植えてからのパフォーマンスがいいと思います。

夏みかん、お店で探してみてください.^^。




コスモスの出荷が始まっています!


歯抜けになっていました。


   この時期はあまり花がついてこないです。
   


     これでラベルを付けて出荷です!!
     


そうそう、これはソナタシリーズなのですが、
その昔、ソナタは白だけだったのですよ!!


それまではベルサイユと言う切花用の品種を
苦労して使っていました。

ソナタにミックスが加わった時点で、
種は少々お高いのですが、
全面的に品種をソナタに切り替えました。




さてと、今日は畑に水を入れました。
なんだかんだと言って、雨が降っていません。
順番に水を入れて、ちょっと潤ってもらっています。

明日も引き続き水を入れていきます。
ドンドン大きくして、美味しくしていきますよ!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする