今日は日曜出勤!!!
いつものように早起きして、日曜出勤の時にはお決まりの朝おにぎりとパン、お菓子を買い込んで農場に来ると・・・
少ない!
車が少ない!!
日曜出勤じゃなかったの?
なんで!?!?
日曜出勤をしようかなぁ・・・ということだけで、取りやめになったのだそうです。
あ~~~損した!!!
いっぱい買ってきたのになぁ~~~!
・・・というわけで、水のチェックをしてから教会に行ってきちゃいました。
まぁ、それはそれでよかったですけれどね。
午後から農場に戻って、水くれを。
そう言えば、色が戻ってしまったハボタンはどうなったかと思って農場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/11/816d0273d8f11606cb0f11ddf81d697b.jpg)
つぐみが紅葉してきましたね。
ちりめんの紅スズメも少し赤くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/0ded92e88d712565ba69629dcbdbda45.jpg)
なんとか今週中には少しは色が出るかなぁ・・・。
色が出ないうちに、ハボタンは大きくなってきちゃって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8f/b6dfabf856d24137810dcbcccaf48ee1.jpg)
このままでは四角いハボタンになってしまいそうです。
そして、98円売りのパンジーしか作ったことのないハイフラワーにとって、フリンジ咲きのパンジーは超高級品種です。
なので、きちんと作らないと怒られてしまいます。
品種的にはとてもよく出来た品種で、徒長せず、脇芽もちゃんと吹いてくるし、花上がりは揃うしと申し分ありません。
でも、ハイフラワーとしてはいつもの管理にもうひと手間加えなくてはいけません。
それは大きくするという事です。
でも、ドデカクするということではなくて、ボリュームをつけるという事です。
簡単に言うと、脇芽を充実させるという事です。
この株は大きく見えますが、実際にはなんとなく頼りない株張りなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/59/89a77d69a98ef2080d848514ade499cc.jpg)
それは脇芽の動きが遅いから!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a5/ebbe3aa8150ec4f9a7ac9a52e5beb35f.jpg)
ここの芽が小さいのです。
チョッと小さく見えますが、ボリューム感があるもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8e/629057dd9c015e0275918ec599ccd58b.jpg)
この脇芽が結構大きいでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/95/5166eede5008dbb2090cb5e65b30df11.jpg)
こっちのは最初徒長しちゃったようですが、結構下から枝が吹いてきているので出荷可能になりそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2e/dd2bc958dbffd6bde477c8c206036462.jpg)
でも、これは伸びすぎ! チョッとB級品になるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/85794a3ecfe9ce27d93ee2392e41e619.jpg)
たくさん作っているので、ボリュームがしっかり出来たものが出荷になるとは限らないのです。
そんな時には“ ボリューム感 ”が大切です。
それにはやっぱり脇芽の動きが重要!
脇芽を動かすためには、わい化剤の適切な使用、液肥の選択と量、そして、品種選びが重要です。
ボリューム感がありということは植えてからの脇芽の動きも早いので、お客様が買っていって庭に植えたあとの株張りが早くなると考えています。
つまり、ボリューム感のある花苗作り。
これがある意味最高の品質ということになりましょうか。
なんとも今年の天候はおかしいです。
ハボタン、パンジー・ビオラの生産は結構苦戦しています。
まだまだこれらの商品の本格的なシーズンは始まったばかりですが、
この先の売れ行きがどうなってゆくのかはさっぱりわかりません。
とは言うものの、出荷をしないわけにはいかないので、
明日からもまた頑張って出荷をします。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
いつものように早起きして、日曜出勤の時にはお決まりの朝おにぎりとパン、お菓子を買い込んで農場に来ると・・・
少ない!
車が少ない!!
日曜出勤じゃなかったの?
なんで!?!?
日曜出勤をしようかなぁ・・・ということだけで、取りやめになったのだそうです。
あ~~~損した!!!
いっぱい買ってきたのになぁ~~~!
・・・というわけで、水のチェックをしてから教会に行ってきちゃいました。
まぁ、それはそれでよかったですけれどね。
午後から農場に戻って、水くれを。
そう言えば、色が戻ってしまったハボタンはどうなったかと思って農場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/11/816d0273d8f11606cb0f11ddf81d697b.jpg)
つぐみが紅葉してきましたね。
ちりめんの紅スズメも少し赤くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/0ded92e88d712565ba69629dcbdbda45.jpg)
なんとか今週中には少しは色が出るかなぁ・・・。
色が出ないうちに、ハボタンは大きくなってきちゃって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8f/b6dfabf856d24137810dcbcccaf48ee1.jpg)
このままでは四角いハボタンになってしまいそうです。
そして、98円売りのパンジーしか作ったことのないハイフラワーにとって、フリンジ咲きのパンジーは超高級品種です。
なので、きちんと作らないと怒られてしまいます。
品種的にはとてもよく出来た品種で、徒長せず、脇芽もちゃんと吹いてくるし、花上がりは揃うしと申し分ありません。
でも、ハイフラワーとしてはいつもの管理にもうひと手間加えなくてはいけません。
それは大きくするという事です。
でも、ドデカクするということではなくて、ボリュームをつけるという事です。
簡単に言うと、脇芽を充実させるという事です。
この株は大きく見えますが、実際にはなんとなく頼りない株張りなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/59/89a77d69a98ef2080d848514ade499cc.jpg)
それは脇芽の動きが遅いから!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a5/ebbe3aa8150ec4f9a7ac9a52e5beb35f.jpg)
ここの芽が小さいのです。
チョッと小さく見えますが、ボリューム感があるもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8e/629057dd9c015e0275918ec599ccd58b.jpg)
この脇芽が結構大きいでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/95/5166eede5008dbb2090cb5e65b30df11.jpg)
こっちのは最初徒長しちゃったようですが、結構下から枝が吹いてきているので出荷可能になりそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2e/dd2bc958dbffd6bde477c8c206036462.jpg)
でも、これは伸びすぎ! チョッとB級品になるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/85794a3ecfe9ce27d93ee2392e41e619.jpg)
たくさん作っているので、ボリュームがしっかり出来たものが出荷になるとは限らないのです。
そんな時には“ ボリューム感 ”が大切です。
それにはやっぱり脇芽の動きが重要!
脇芽を動かすためには、わい化剤の適切な使用、液肥の選択と量、そして、品種選びが重要です。
ボリューム感がありということは植えてからの脇芽の動きも早いので、お客様が買っていって庭に植えたあとの株張りが早くなると考えています。
つまり、ボリューム感のある花苗作り。
これがある意味最高の品質ということになりましょうか。
なんとも今年の天候はおかしいです。
ハボタン、パンジー・ビオラの生産は結構苦戦しています。
まだまだこれらの商品の本格的なシーズンは始まったばかりですが、
この先の売れ行きがどうなってゆくのかはさっぱりわかりません。
とは言うものの、出荷をしないわけにはいかないので、
明日からもまた頑張って出荷をします。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!