今日は日曜日。
Shi-mo の代わりの温室Qの管理出番です。
相変わらずの農場長出勤。
少しのんびりさせてもらっちゃうのです。
朝のうちはまだ水がいらなそうでしたから、農場チェック!
台風ももうさすがに来ないし、温度も下がったので、
農場の植物も動きが落ち着いてしまいましたね。
とは言うものの、ここで肥料を変えたりもしていますから要注意!
うっかりすると伸びちゃったりしますからね。
朝ぐるっと回ったときの写真です。
冬しらず、
ここのところ太陽が高く上がらなくなったことが原因だと思うのですが、
花がみんなで太陽のほうを向かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a4/3dd04e41124aa443eb805e688b22089b.jpg)
日が傾いた夕方と思っているのか、
みんななんとなく半開き状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5c/391fe1dc12df6333baa22f0c1352ae23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4c/72f496335f99f722f813d566ecc8354c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/cb4ad56e5ad9d54f77d90c5bb4a7c19f.jpg)
もう少しパット開いてくれないものでしょうかねぇ。
ガーデンカーネーション、
今回は四季咲きダイアンサスという名前でしたが、
Shi-mo、頑張りました。
今年もこの手のきれいきれいなダイアンサスには
埼玉の暑さは格別(?)なようで、
9月の時点ではいったいどうなるのか分かりませんでしたが、
もうそろそろ出荷終了間近です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/9aa98602269028c1fc146dde0cb8a0b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d5/344e277748c07b6bb01710766a9b7c09.jpg)
こんな商品で出荷されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8d/27319e6481361c8678a9932c8a276087.jpg)
可愛いと思うのです。
なかなかいい出来栄えです。
ただ、埼玉で夏越しで作ってはいけない商品でした。
春に向けて、耐寒メラコ うぐいすが植え込まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/a820520f95295a2bcb6249c6f9f322c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/be/d5cc9d823f00bdc9f821b0b567d3eb6c.jpg)
3月出荷になります。
先が長いですねぇ・・・。
植えてからまだ2日しか経っていません。
根っこをほじくってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/09dded41e275e47242c6a5a052cc1413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7f/9e794daec73f58f5f222f63785c5931b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/38/b0130c367edc8a133ff2b8ff10bb195c.jpg)
まだ少しだけですが、いい根っこが出てきています。
この根っこを大事にできるかどうかがこのメラコのポイントです。
メラコは、水が好きなので水を切らさないでくださいね。
葉っぱがチョリチョリになりますよ。
そっと戻しておきました。
そうそう、チョッとイチゴの栽培を頼まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/00/4e387325986d3a79c225621e9370e784.jpg)
チョッと可愛い実を1つ発見!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fa/09ddd7f014a36d32492fe015cee50c17.jpg)
これは私に食べろということなんだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/52/2b2cc43e531415852e8d69e5cb0dc620.jpg)
はい、このあとは内緒です。
今日は自転車の修理をしたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/6ab6bc9ba299a6b553581bfbc75bb894.jpg)
なかなか手を付けられなかったところ。
後ろブレーキが時々かかりっぱなしになってしまうので、
部品を取って付け替えないといけないのでかなり面倒な作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9a/9c0eb0e3268d55ad35006387626072b8.jpg)
汚いなぁ・・・。
チャンと手入れが必要ですよね。
ところが、最後の部品が取れない!
どうやっても無理なので、ブレーキの構造は分かったので、
注油して、動きをめらかににしてあげて終わりにしました。
・・・ あぁ~~~、このむなしい感じは何!?
さて、外はもう真っ暗(5時15分)
しかし、これから帰って花壇の掃除をしようと思います。
少しはできると思うのですよ。
この機会を逃してはまたいつになることやら。
幸い今夜は月が出ていますぞ!
では、頑張ってみます。
庭に少し土も入れてしまいたいので。
では、また明日!!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
Shi-mo の代わりの温室Qの管理出番です。
相変わらずの農場長出勤。
少しのんびりさせてもらっちゃうのです。
朝のうちはまだ水がいらなそうでしたから、農場チェック!
台風ももうさすがに来ないし、温度も下がったので、
農場の植物も動きが落ち着いてしまいましたね。
とは言うものの、ここで肥料を変えたりもしていますから要注意!
うっかりすると伸びちゃったりしますからね。
朝ぐるっと回ったときの写真です。
冬しらず、
ここのところ太陽が高く上がらなくなったことが原因だと思うのですが、
花がみんなで太陽のほうを向かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a4/3dd04e41124aa443eb805e688b22089b.jpg)
日が傾いた夕方と思っているのか、
みんななんとなく半開き状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5c/391fe1dc12df6333baa22f0c1352ae23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4c/72f496335f99f722f813d566ecc8354c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/cb4ad56e5ad9d54f77d90c5bb4a7c19f.jpg)
もう少しパット開いてくれないものでしょうかねぇ。
ガーデンカーネーション、
今回は四季咲きダイアンサスという名前でしたが、
Shi-mo、頑張りました。
今年もこの手のきれいきれいなダイアンサスには
埼玉の暑さは格別(?)なようで、
9月の時点ではいったいどうなるのか分かりませんでしたが、
もうそろそろ出荷終了間近です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/9aa98602269028c1fc146dde0cb8a0b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d5/344e277748c07b6bb01710766a9b7c09.jpg)
こんな商品で出荷されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8d/27319e6481361c8678a9932c8a276087.jpg)
可愛いと思うのです。
なかなかいい出来栄えです。
ただ、埼玉で夏越しで作ってはいけない商品でした。
春に向けて、耐寒メラコ うぐいすが植え込まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/a820520f95295a2bcb6249c6f9f322c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/be/d5cc9d823f00bdc9f821b0b567d3eb6c.jpg)
3月出荷になります。
先が長いですねぇ・・・。
植えてからまだ2日しか経っていません。
根っこをほじくってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/09dded41e275e47242c6a5a052cc1413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7f/9e794daec73f58f5f222f63785c5931b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/38/b0130c367edc8a133ff2b8ff10bb195c.jpg)
まだ少しだけですが、いい根っこが出てきています。
この根っこを大事にできるかどうかがこのメラコのポイントです。
メラコは、水が好きなので水を切らさないでくださいね。
葉っぱがチョリチョリになりますよ。
そっと戻しておきました。
そうそう、チョッとイチゴの栽培を頼まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/00/4e387325986d3a79c225621e9370e784.jpg)
チョッと可愛い実を1つ発見!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fa/09ddd7f014a36d32492fe015cee50c17.jpg)
これは私に食べろということなんだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/52/2b2cc43e531415852e8d69e5cb0dc620.jpg)
はい、このあとは内緒です。
今日は自転車の修理をしたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/6ab6bc9ba299a6b553581bfbc75bb894.jpg)
なかなか手を付けられなかったところ。
後ろブレーキが時々かかりっぱなしになってしまうので、
部品を取って付け替えないといけないのでかなり面倒な作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9a/9c0eb0e3268d55ad35006387626072b8.jpg)
汚いなぁ・・・。
チャンと手入れが必要ですよね。
ところが、最後の部品が取れない!
どうやっても無理なので、ブレーキの構造は分かったので、
注油して、動きをめらかににしてあげて終わりにしました。
・・・ あぁ~~~、このむなしい感じは何!?
さて、外はもう真っ暗(5時15分)
しかし、これから帰って花壇の掃除をしようと思います。
少しはできると思うのですよ。
この機会を逃してはまたいつになることやら。
幸い今夜は月が出ていますぞ!
では、頑張ってみます。
庭に少し土も入れてしまいたいので。
では、また明日!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!