サカタのタネの夏の一押し品種 ジニア プロフュージョン。
何年も頑張って作っていますが、
なかなかコツがつかめないチョッと厄介な品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/d75ab03d680ed061841f909a3542c768.jpg)
まだ花は咲き始め。 硬いです。
出来るだけわい化剤を使わないで仕上げたいのですが、
植物の性格上、ある程度は使わないと商品になりません。
ただ、わい化剤が効きすぎるとカチコチに固まってしまって、
いくら待っても大きくならなくなります。
この好い加減をどのくらいにするかが大きなポイント!
これを探って探って何年もかかっています。
作るたびに Akamatsu から怒られて、
その都度 頑張ってはいたのですが、
なかなかこれというものになりませんでした。
今年は Koba-T の担当になり、
苦労はしたものの、いい商品になりました。
明日の出荷分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fd/99a21aaed63cd97c21df166b6d8c96e8.jpg)
結構いい丈でそろったと思います。
線が少し細い気がしますが、
ボリューム感を出すような仕立てにしています。
本気でボリュームをつけると、収拾がつかなくなりますので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/80a188c8474d81d1917a04618096ecd8.jpg)
まだ咲きは硬いのですよ!
いよいよ出荷開始です!!!
出荷場にほかにも新顔が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/440aa583b8a021f38b965f3278aff19d.jpg)
バーベナ エストレラ に挟まれているのは・・・
ジニア リネアリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3f/cf638ba6006d2fbdee653d9cd546e267.jpg)
リネアリスは今年も Shi-mo の担当がスタートです。
なかなかいい大きさで、揃って仕上がりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ec/245ac406e9395ffb82d94166ac12d0b2.jpg)
出来もいいですよ!
オレンジはどうしても立ち上がってしまって
スカスカになるのですが、
程よい丈でいいですね。
ボリュームはあえてつけていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3b/9119e79924e96b2b79bfbfde2ddde351.jpg)
カリブラコワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9b/35ae8e4b4bd502e899dec9d2efe8d394.jpg)
今年も Shi-mo の担当です。
色によっては少々伸ばしてしまって、
Akamatsu と私にメタクソに怒られていましたが、
何とか整えてきましたね。
腕はいいのですが、
時々作りが甘くなる Shi-moリーダー長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/700a2603ea3906c57a7539f709faf939.jpg)
わい化剤は控えめに。
自然な風合いを残しているので、
うっかりすると伸ばしてしまうのです。
植え替えると本来のカリブラコワの性能を
しっかりと発揮できるようにというのが
ハイフラワーのカリブラコワのコンセプト。
・・・去年は少し効き過ぎたのですよねぇ、わい化剤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2a/ba19993a57ece29aad91974142ab900e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/24f44d4bc28582dc2df0dec16efb74e4.jpg)
ソフトに仕上がりました。
お店に着いたら、株間を広げて欲しいのですけれど・・・。
こちらの台車は、ダイアンサス(ナデシコ) パフェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/42/02fbf3e341212a77dafdc7fa5ac81355.jpg)
いよいよ売り始めます。
今回はデータ記録としては Oyone-chan の担当ですが、
実質的に頑張ってくれているのが Kin-chan です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/d2ae384d0ee6b9d97cdd4c413f8e4844.jpg)
きれいに出来ましたよ、Kin-chan !!
これならばどこに出しても恥ずかしくないですよ!
そうそう、今日も素敵なペチュニアが
私の目を楽しませてくれましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/af/96863fb70f5ae05254c2b70f99e34949.jpg)
きれいですよ!!
クリックしてみて下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/29/4b5aa007ee4e4cb9e9dd3aeff956d17a_s.jpg)
クリックした見たら、ホントきれい。
自分で驚いちゃった!
いろいろと夏商品がデビューしました!!!
またまた来週は忙しくなってしまいそうですよ!
稼がないとぉ~~~!
以前、農場で働いてくれていた Mio-chan、
学生時代から付き合っていた Toda-ken と
ハイフラワーに来てから結婚して、
働いてくれていたのですが、
2人ともいろいろあって、
ハイフラワーを退社してしばらく経ちます。
喧嘩別れしたわけではなかったので、
時々農場におやつと共に遊びに来てくれたりしていたのですが、
家庭の事情で Mio-chan の実家、長崎県の佐世保に
今月、帰ることになったのです。
それなので、冷蔵庫と洗濯機を頂いてきました!
なんなら、自動車も頂いてよかったのですけれどね! ^^ !!
軽ダンプであるもの全部頂いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/838d4f08d494620722265b7ee1983a16.jpg)
↑ 指です! 失礼。
そのほか、日用雑貨、洗剤、物干し、電子レンジ・・・。
生活していたそのまんま、そっくりくれました。 ^^ !!
先日の Yasue先輩、
そして今度は Mio-chan、Toda-ken と
みんなハイフラワーから巣立っていってしまって、
やっぱり淋しいですよねぇ・・・。
事務所の裏の出入り口の上に、
すずめが今年も巣を作っているのですが、
この子たちももうすぐ巣立ちです。
また一段と淋しいことになりそうですねぇ・・・。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
何年も頑張って作っていますが、
なかなかコツがつかめないチョッと厄介な品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/d75ab03d680ed061841f909a3542c768.jpg)
まだ花は咲き始め。 硬いです。
出来るだけわい化剤を使わないで仕上げたいのですが、
植物の性格上、ある程度は使わないと商品になりません。
ただ、わい化剤が効きすぎるとカチコチに固まってしまって、
いくら待っても大きくならなくなります。
この好い加減をどのくらいにするかが大きなポイント!
これを探って探って何年もかかっています。
作るたびに Akamatsu から怒られて、
その都度 頑張ってはいたのですが、
なかなかこれというものになりませんでした。
今年は Koba-T の担当になり、
苦労はしたものの、いい商品になりました。
明日の出荷分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fd/99a21aaed63cd97c21df166b6d8c96e8.jpg)
結構いい丈でそろったと思います。
線が少し細い気がしますが、
ボリューム感を出すような仕立てにしています。
本気でボリュームをつけると、収拾がつかなくなりますので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/80a188c8474d81d1917a04618096ecd8.jpg)
まだ咲きは硬いのですよ!
いよいよ出荷開始です!!!
出荷場にほかにも新顔が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/440aa583b8a021f38b965f3278aff19d.jpg)
バーベナ エストレラ に挟まれているのは・・・
ジニア リネアリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3f/cf638ba6006d2fbdee653d9cd546e267.jpg)
リネアリスは今年も Shi-mo の担当がスタートです。
なかなかいい大きさで、揃って仕上がりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ec/245ac406e9395ffb82d94166ac12d0b2.jpg)
出来もいいですよ!
オレンジはどうしても立ち上がってしまって
スカスカになるのですが、
程よい丈でいいですね。
ボリュームはあえてつけていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3b/9119e79924e96b2b79bfbfde2ddde351.jpg)
カリブラコワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9b/35ae8e4b4bd502e899dec9d2efe8d394.jpg)
今年も Shi-mo の担当です。
色によっては少々伸ばしてしまって、
Akamatsu と私にメタクソに怒られていましたが、
何とか整えてきましたね。
腕はいいのですが、
時々作りが甘くなる Shi-moリーダー長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/700a2603ea3906c57a7539f709faf939.jpg)
わい化剤は控えめに。
自然な風合いを残しているので、
うっかりすると伸ばしてしまうのです。
植え替えると本来のカリブラコワの性能を
しっかりと発揮できるようにというのが
ハイフラワーのカリブラコワのコンセプト。
・・・去年は少し効き過ぎたのですよねぇ、わい化剤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2a/ba19993a57ece29aad91974142ab900e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/24f44d4bc28582dc2df0dec16efb74e4.jpg)
ソフトに仕上がりました。
お店に着いたら、株間を広げて欲しいのですけれど・・・。
こちらの台車は、ダイアンサス(ナデシコ) パフェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/42/02fbf3e341212a77dafdc7fa5ac81355.jpg)
いよいよ売り始めます。
今回はデータ記録としては Oyone-chan の担当ですが、
実質的に頑張ってくれているのが Kin-chan です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/d2ae384d0ee6b9d97cdd4c413f8e4844.jpg)
きれいに出来ましたよ、Kin-chan !!
これならばどこに出しても恥ずかしくないですよ!
そうそう、今日も素敵なペチュニアが
私の目を楽しませてくれましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/af/96863fb70f5ae05254c2b70f99e34949.jpg)
きれいですよ!!
クリックしてみて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/29/4b5aa007ee4e4cb9e9dd3aeff956d17a_s.jpg)
クリックした見たら、ホントきれい。
自分で驚いちゃった!
いろいろと夏商品がデビューしました!!!
またまた来週は忙しくなってしまいそうですよ!
稼がないとぉ~~~!
以前、農場で働いてくれていた Mio-chan、
学生時代から付き合っていた Toda-ken と
ハイフラワーに来てから結婚して、
働いてくれていたのですが、
2人ともいろいろあって、
ハイフラワーを退社してしばらく経ちます。
喧嘩別れしたわけではなかったので、
時々農場におやつと共に遊びに来てくれたりしていたのですが、
家庭の事情で Mio-chan の実家、長崎県の佐世保に
今月、帰ることになったのです。
それなので、冷蔵庫と洗濯機を頂いてきました!
なんなら、自動車も頂いてよかったのですけれどね! ^^ !!
軽ダンプであるもの全部頂いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/838d4f08d494620722265b7ee1983a16.jpg)
↑ 指です! 失礼。
そのほか、日用雑貨、洗剤、物干し、電子レンジ・・・。
生活していたそのまんま、そっくりくれました。 ^^ !!
先日の Yasue先輩、
そして今度は Mio-chan、Toda-ken と
みんなハイフラワーから巣立っていってしまって、
やっぱり淋しいですよねぇ・・・。
事務所の裏の出入り口の上に、
すずめが今年も巣を作っているのですが、
この子たちももうすぐ巣立ちです。
また一段と淋しいことになりそうですねぇ・・・。
通販、始まりました。
<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!