春の仕事が落ち着いたところで、
チョッと気持ちに余裕が出ました。
そこで、 Akamatsu と話をしたところ、
寄せ植え大賞を!!!
と言うことになりました。
今年もかなり優秀な寄せ植えが出来上がりました。
この寄せ植え大賞も、第1回の時には、
『 チョッと困った寄せ植えだなぁ・・・。 』
と言うものがありましたが、
ここのところ、新人君たちでもなぜか上手に植えてくれます。
いつもは作業の効率がどうとか、コストがどうとか、
クレームがどうとか言われるばかりで、
花がただの商品になっているスタッフたちも、
この寄せ植え大賞の時には全員が
消費者の一人になってくれるときです。
いつもは一日何万ポットも出荷しているくせに、
ああだこうだと言いながら農場の中をウロウロと
どれだけ迷えば気が済むのというくらい歩き回って集めた
わずか数ポットの材料。
その仕上がりは果たして、
いかがなものでしょうか!?!?
さぁ、みなさん!
コメント欄で投票をお願いできますでしょうか。
お気に入りのものをひとり1票。
ご家族にもおき聞いただいた時にはそれぞれに1票ずつ。
何もお返しできないのですが、
一緒に楽しんでいただけますか?
「 ブログ投票には、はじめのほうに
エントリーしたほうが 有利なんだよ! 」
なんて言っていたスタッフもいたので、
最後までしっかりと見て下さいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8c/6668d09da2b80cf644f48d69b51ed1ad.jpg)
全体的に少々地味に写っています。
写真写りのいいものやそうでないものもあり、
ブログ投票は農場で見た結果とは
少し違うところが楽しみなところです。
ブログ投票の締め切りは
5月25日(日)午後3時とします。
・・・と言うものの、遅れても投票してみて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d8/c5052cf5b238a58a268b7442a126e0fe.jpg)
では、26作品。 じっくり見て下さいね!!!
No.1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/84/5e4d0352d9759bfba5a419ce066a97dc.jpg)
トマトを芯に使ったユニークな寄せ植え。
バランスもいいですよ! 良く見るとポーチュラカも使って、
かなり盛りだくさんの寄せ植えです。
No.2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/73dee4bd8e1245476f8864eb3f2460ae.jpg)
これももりもりとたくさん入って、
手前のツルニチニチソウがナイヤガラの滝のようです。
ナイヤガラが激しいので、写真はトリミングしましたが、
結構楽しめる寄せ植えになっています。
No.3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c2/8c69c3bfe47ac32d3698e526666d6cde.jpg)
鉢の色と、サフィニアの色を合わせたところがポイント!
シンプルなガラもとてもバランスがいいですね!
種類を抑えただけにサフィニアが活きています。
No.4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/615022e99e7a67a459f0bd85991a13fe.jpg)
白を基調としたかなり大人の寄せ植えです。
なかなかバランスがいいでね。
真っ白い色の玄関においてはいかがでしょうか?
緑の葉がさわやかな風を運んでくれそうです。
No.5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3c/18fa0a3333a95817a2f668e6d06f8e7a.jpg)
可愛いです!!!
サフィニア フリルと黄色のプロフュージョンが
かわいらしく植えられています。
小さな子供でも花と触れ合える寄せ植えですね!
No.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/29/216aaced82f4043d1da37a536ba5cdcd.jpg)
真っ赤なサフィニアを控えめに使って、それがかえって
夏らしさを引き立たせてくれる寄せ植えになりました。
プロフュージョンが躍動感を感じる情熱的な寄せ植えですね。
No.7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/03929c025e50dfc5322ef6d9b588a219.jpg)
No.7と素材は似ているようですが、
こちらはまた違った情熱意的な寄せ植えです。
バーベナも可愛い色合いなはずですが、
かなり燃えたぎっていますね!
No.8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/386dee585a102273471489db836e57b5.jpg)
あら、可愛い!
黄色い鉢に植えられているのですが、
全体的にピンクを感じる、どこにおいても似合いそうな寄せ植え。
サフィニア フリルをさりげなく使っているところがポイント!
No.9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/16e997f091d2b8259de0b0bed97661ee.jpg)
黄色い鉢になにやらたくさん入って、おもちゃ箱のようですね!
しつこさを感じないのは全体のバランスなのか、
それとも 配色のよさなのか!?!?
たくさん入っているのですが、バランスがいい寄せ植えです。
No.10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/81fd335a4c64b35882ae96866e52d547.jpg)
ケイトウがたくさん入っていますが、
真っ白なサフィニア フリルが全体を引き締めています。
詰め込みすぎていないので、長く楽しめそうです。
優しい植え方は、植物のことを思ってくれているのでしょうね。
No.11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/6b775437329a12b8cf7f66f40356c16e.jpg)
花嫁さんのような寄せ植えですよ!!!
今回の中で一番乙女チックな寄せ植えですね!
なんだか花嫁の父の心境です。
でも、私のようなオッサンが作っていたら、ショックですよね。
私が作ったのではないですよぉ~~~!
No.12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6a/1040c323a9144e739df734339711c0c5.jpg)
この寄せ植え、一番高級かも知れませんね!
高価な素材をふんだんに使いました。
強健な品種であふれていますので、このまま花たちがあふれてきますね!
ボール鉢のスタンドを用意して下さい。
モリモリになってもいいところに置かないと!!!
No.13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/ab1745aab4185cf719522d91d84e3f51.jpg)
チョッと可愛いでしょう!?
このまとまり方がなんとも私は気に入っちゃったのですよ!
これは小さいスタンド鉢、そして控えめな感じが、
どこにおいても主張しすぎないアレンジになっています。
No.14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/d0b2cd21c2403c03716c2d272881ced3.jpg)
大きな容量の鉢を使っているのは、花たちへの優しさでしょうか。
これから大きくなるように植えてくれたようです。
こんな寄せ植えが本来の目的に合っているのでしょうか。
今は少し控えめな様子ですが、
1ヵ月後はかなり個性的な姿になってくれているはずです。
No.15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/90/4c9f7d09d2a4f79daaf2990453da648e.jpg)
一番実用的な寄せ植えですね!
組み合わせもバランスがよく、まとまっています。
お家のエントランスにおいて、
お客様を玄関までご案内!!!
No.16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/6f5ac12e78af186fb77c509639100a18.jpg)
オーバル鉢といって、楕円の鉢に植えられた可愛い寄せ植え。
大きな鉢ではないので、サフィニアがあふれちゃって!
小さな鉢なのですが、そこがカッコいいのですよぉ~~~!
私の写真では伝えきれないなぁ・・・。
No.17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/dd5e7e1cbb04505cebd637df9ab7ba8e.jpg)
ケイトウの赤がいまのところはかなり主張していますが、
最終的にはサフィニア フリルとトレニアの白、
手前にポーチュラカ、奥にはトレニアのの黄色が
きれいに咲き誇ると言う計算の寄せ植え。
チョッと狙いがマニアックですね、この方。
No.18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/559f0f90eae00d3560af3298edb921c5.jpg)
ポチョォ~~~~~ッ!
杏仁豆腐にマンゴーソースって感じ!!!
美味しそうな寄せ植え。
この色に絞り込んだところがかなりの勇気と冒険心!
見た目は可愛いのですが、結構なチャレンジ!!
No.19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c3/29f7b2263c8780913b50c533296c3ec7.jpg)
あらっ、素敵!!!
色使いを抑えたエレガントな寄せ植えですね。
ツルニチニチソウを編んで、ループにしています。
どこかに御呼ばれしたときにはチョッと手土産にいいかも!
とっても素敵なアレンジです。
No.20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3f/c69bf5fe0db602a6ae175f2907d582e4.jpg)
どうですか、この色使い!!!
オーソドックスな植え方ですが、色使いはかなり大胆!
でも、チョッと庭にワンポイントにしていいかもしれません。
目を引きますが、全然嫌味ではないですよね、この色使い!
No.21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/1dc044f4f967a6adc1056171731143ee.jpg)
あらぁ、お出かけ前にコーディネートしてきましたね!
黄色いメランポジュームをいれて、ワンポイント!
小さくまとめたところがうまくバランスを取れた感じです。
可愛くなってますよ。 いってらっしゃい!
No.22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/e06242beb8f690f42c47c826ae18d291.jpg)
この色の鉢、なかなか上手に使えないと思うのです。
真っ赤なサフィニアとピンクのカリブラコワ。
後ろには真っ白なカスミソウ。
なんだかしっくりとまとまっちゃっています。
ちょっと素敵かも!
No.23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/22811e2af01a5bd90e7679314c08c8d6.jpg)
ごめんなさい、チョッと暗くなっちゃいましたね。
この色使いではかなりくどい寄せ植えになっちゃうと思うのですが、
なんだかあっさりと仕上げてくれています。
全体になじんでくると、それぞれが少し主張して、
バランスのいい寄せ植えになる・・・計算かしら!?
No.24
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5a/9852061123c00ec2b5929aecfe156585.jpg)
うぅ~~~ん、普通ですねぇ!
嫌味がないので、誰でも手に取ってくれそうです。
もう少し置くとサフィニア パープルとバーベナ エストレラが
かなり主張してきそうですから、
ダイナミックな寄せ植えに変身しそうな予感が!!!
No.25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e7/9890929150f2368b6f88c40cca1d93ff.jpg)
かぁわいいぃ~~~!
Pi-chan が見たら涙を流しますよ、この寄せ植え!
Pi-chan の商品だけで植え込まれた可愛い寄せ植えです。
『 余計なものは何もいらない 』 と言う
花に対する強い思い入れを感じます。
そんな気持ちを知っているように
みんな笑顔でこっちを向いて笑顔を見せてくれています。
No.26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/0293f696f0fa6eb31e9617665fd454b3.jpg)
大きな深い鉢に植えてもらった花たちは、幸せ者ですね!
これからツルニチニチソウに負けないくらい
サフィニアとバーベナが咲き誇ってくるのでしょうね。
色使いはもうすでに夏と言う感じ。
長持ちしますね、この寄せ植え。 ここ大事なところです!
さてさて、いかがでしたか、みんなの寄せ植えは。
みなさんも26点の寄せ植えを見てそれぞれに感じたところがあると思うのです。
どこに置こうか、大きくなったらどんな風になるのか、
あの人にプレゼントにしようとか、最後は庭に(!)とか・・・
いろいろなことを思ってもらえたらうれしいです。
そして、この中からひとつを選んで投票して下さい。
スタッフみんなが心をこめて作りました。
結果はどうであれ、花に対する気持ちがいっぱい込められています。
『 今回もやってよかったな、寄せ植え大賞。 』
まだ投票してもらっていませんが、
だからこそ思う感想です。
可愛い寄せ植えたちに、
写真を撮りながら感動していた農場長でした。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
チョッと気持ちに余裕が出ました。
そこで、 Akamatsu と話をしたところ、
寄せ植え大賞を!!!
と言うことになりました。
今年もかなり優秀な寄せ植えが出来上がりました。
この寄せ植え大賞も、第1回の時には、
『 チョッと困った寄せ植えだなぁ・・・。 』
と言うものがありましたが、
ここのところ、新人君たちでもなぜか上手に植えてくれます。
いつもは作業の効率がどうとか、コストがどうとか、
クレームがどうとか言われるばかりで、
花がただの商品になっているスタッフたちも、
この寄せ植え大賞の時には全員が
消費者の一人になってくれるときです。
いつもは一日何万ポットも出荷しているくせに、
ああだこうだと言いながら農場の中をウロウロと
どれだけ迷えば気が済むのというくらい歩き回って集めた
わずか数ポットの材料。
その仕上がりは果たして、
いかがなものでしょうか!?!?
さぁ、みなさん!
コメント欄で投票をお願いできますでしょうか。
お気に入りのものをひとり1票。
ご家族にもおき聞いただいた時にはそれぞれに1票ずつ。
何もお返しできないのですが、
一緒に楽しんでいただけますか?
「 ブログ投票には、はじめのほうに
エントリーしたほうが 有利なんだよ! 」
なんて言っていたスタッフもいたので、
最後までしっかりと見て下さいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8c/6668d09da2b80cf644f48d69b51ed1ad.jpg)
全体的に少々地味に写っています。
写真写りのいいものやそうでないものもあり、
ブログ投票は農場で見た結果とは
少し違うところが楽しみなところです。
ブログ投票の締め切りは
5月25日(日)午後3時とします。
・・・と言うものの、遅れても投票してみて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d8/c5052cf5b238a58a268b7442a126e0fe.jpg)
では、26作品。 じっくり見て下さいね!!!
No.1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/84/5e4d0352d9759bfba5a419ce066a97dc.jpg)
トマトを芯に使ったユニークな寄せ植え。
バランスもいいですよ! 良く見るとポーチュラカも使って、
かなり盛りだくさんの寄せ植えです。
No.2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/73dee4bd8e1245476f8864eb3f2460ae.jpg)
これももりもりとたくさん入って、
手前のツルニチニチソウがナイヤガラの滝のようです。
ナイヤガラが激しいので、写真はトリミングしましたが、
結構楽しめる寄せ植えになっています。
No.3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c2/8c69c3bfe47ac32d3698e526666d6cde.jpg)
鉢の色と、サフィニアの色を合わせたところがポイント!
シンプルなガラもとてもバランスがいいですね!
種類を抑えただけにサフィニアが活きています。
No.4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/615022e99e7a67a459f0bd85991a13fe.jpg)
白を基調としたかなり大人の寄せ植えです。
なかなかバランスがいいでね。
真っ白い色の玄関においてはいかがでしょうか?
緑の葉がさわやかな風を運んでくれそうです。
No.5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3c/18fa0a3333a95817a2f668e6d06f8e7a.jpg)
可愛いです!!!
サフィニア フリルと黄色のプロフュージョンが
かわいらしく植えられています。
小さな子供でも花と触れ合える寄せ植えですね!
No.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/29/216aaced82f4043d1da37a536ba5cdcd.jpg)
真っ赤なサフィニアを控えめに使って、それがかえって
夏らしさを引き立たせてくれる寄せ植えになりました。
プロフュージョンが躍動感を感じる情熱的な寄せ植えですね。
No.7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/03929c025e50dfc5322ef6d9b588a219.jpg)
No.7と素材は似ているようですが、
こちらはまた違った情熱意的な寄せ植えです。
バーベナも可愛い色合いなはずですが、
かなり燃えたぎっていますね!
No.8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/386dee585a102273471489db836e57b5.jpg)
あら、可愛い!
黄色い鉢に植えられているのですが、
全体的にピンクを感じる、どこにおいても似合いそうな寄せ植え。
サフィニア フリルをさりげなく使っているところがポイント!
No.9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/16e997f091d2b8259de0b0bed97661ee.jpg)
黄色い鉢になにやらたくさん入って、おもちゃ箱のようですね!
しつこさを感じないのは全体のバランスなのか、
それとも 配色のよさなのか!?!?
たくさん入っているのですが、バランスがいい寄せ植えです。
No.10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/81fd335a4c64b35882ae96866e52d547.jpg)
ケイトウがたくさん入っていますが、
真っ白なサフィニア フリルが全体を引き締めています。
詰め込みすぎていないので、長く楽しめそうです。
優しい植え方は、植物のことを思ってくれているのでしょうね。
No.11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/6b775437329a12b8cf7f66f40356c16e.jpg)
花嫁さんのような寄せ植えですよ!!!
今回の中で一番乙女チックな寄せ植えですね!
なんだか花嫁の父の心境です。
でも、私のようなオッサンが作っていたら、ショックですよね。
私が作ったのではないですよぉ~~~!
No.12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6a/1040c323a9144e739df734339711c0c5.jpg)
この寄せ植え、一番高級かも知れませんね!
高価な素材をふんだんに使いました。
強健な品種であふれていますので、このまま花たちがあふれてきますね!
ボール鉢のスタンドを用意して下さい。
モリモリになってもいいところに置かないと!!!
No.13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/ab1745aab4185cf719522d91d84e3f51.jpg)
チョッと可愛いでしょう!?
このまとまり方がなんとも私は気に入っちゃったのですよ!
これは小さいスタンド鉢、そして控えめな感じが、
どこにおいても主張しすぎないアレンジになっています。
No.14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/d0b2cd21c2403c03716c2d272881ced3.jpg)
大きな容量の鉢を使っているのは、花たちへの優しさでしょうか。
これから大きくなるように植えてくれたようです。
こんな寄せ植えが本来の目的に合っているのでしょうか。
今は少し控えめな様子ですが、
1ヵ月後はかなり個性的な姿になってくれているはずです。
No.15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/90/4c9f7d09d2a4f79daaf2990453da648e.jpg)
一番実用的な寄せ植えですね!
組み合わせもバランスがよく、まとまっています。
お家のエントランスにおいて、
お客様を玄関までご案内!!!
No.16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/6f5ac12e78af186fb77c509639100a18.jpg)
オーバル鉢といって、楕円の鉢に植えられた可愛い寄せ植え。
大きな鉢ではないので、サフィニアがあふれちゃって!
小さな鉢なのですが、そこがカッコいいのですよぉ~~~!
私の写真では伝えきれないなぁ・・・。
No.17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/dd5e7e1cbb04505cebd637df9ab7ba8e.jpg)
ケイトウの赤がいまのところはかなり主張していますが、
最終的にはサフィニア フリルとトレニアの白、
手前にポーチュラカ、奥にはトレニアのの黄色が
きれいに咲き誇ると言う計算の寄せ植え。
チョッと狙いがマニアックですね、この方。
No.18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/559f0f90eae00d3560af3298edb921c5.jpg)
ポチョォ~~~~~ッ!
杏仁豆腐にマンゴーソースって感じ!!!
美味しそうな寄せ植え。
この色に絞り込んだところがかなりの勇気と冒険心!
見た目は可愛いのですが、結構なチャレンジ!!
No.19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c3/29f7b2263c8780913b50c533296c3ec7.jpg)
あらっ、素敵!!!
色使いを抑えたエレガントな寄せ植えですね。
ツルニチニチソウを編んで、ループにしています。
どこかに御呼ばれしたときにはチョッと手土産にいいかも!
とっても素敵なアレンジです。
No.20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3f/c69bf5fe0db602a6ae175f2907d582e4.jpg)
どうですか、この色使い!!!
オーソドックスな植え方ですが、色使いはかなり大胆!
でも、チョッと庭にワンポイントにしていいかもしれません。
目を引きますが、全然嫌味ではないですよね、この色使い!
No.21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/1dc044f4f967a6adc1056171731143ee.jpg)
あらぁ、お出かけ前にコーディネートしてきましたね!
黄色いメランポジュームをいれて、ワンポイント!
小さくまとめたところがうまくバランスを取れた感じです。
可愛くなってますよ。 いってらっしゃい!
No.22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/e06242beb8f690f42c47c826ae18d291.jpg)
この色の鉢、なかなか上手に使えないと思うのです。
真っ赤なサフィニアとピンクのカリブラコワ。
後ろには真っ白なカスミソウ。
なんだかしっくりとまとまっちゃっています。
ちょっと素敵かも!
No.23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/22811e2af01a5bd90e7679314c08c8d6.jpg)
ごめんなさい、チョッと暗くなっちゃいましたね。
この色使いではかなりくどい寄せ植えになっちゃうと思うのですが、
なんだかあっさりと仕上げてくれています。
全体になじんでくると、それぞれが少し主張して、
バランスのいい寄せ植えになる・・・計算かしら!?
No.24
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5a/9852061123c00ec2b5929aecfe156585.jpg)
うぅ~~~ん、普通ですねぇ!
嫌味がないので、誰でも手に取ってくれそうです。
もう少し置くとサフィニア パープルとバーベナ エストレラが
かなり主張してきそうですから、
ダイナミックな寄せ植えに変身しそうな予感が!!!
No.25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e7/9890929150f2368b6f88c40cca1d93ff.jpg)
かぁわいいぃ~~~!
Pi-chan が見たら涙を流しますよ、この寄せ植え!
Pi-chan の商品だけで植え込まれた可愛い寄せ植えです。
『 余計なものは何もいらない 』 と言う
花に対する強い思い入れを感じます。
そんな気持ちを知っているように
みんな笑顔でこっちを向いて笑顔を見せてくれています。
No.26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/0293f696f0fa6eb31e9617665fd454b3.jpg)
大きな深い鉢に植えてもらった花たちは、幸せ者ですね!
これからツルニチニチソウに負けないくらい
サフィニアとバーベナが咲き誇ってくるのでしょうね。
色使いはもうすでに夏と言う感じ。
長持ちしますね、この寄せ植え。 ここ大事なところです!
さてさて、いかがでしたか、みんなの寄せ植えは。
みなさんも26点の寄せ植えを見てそれぞれに感じたところがあると思うのです。
どこに置こうか、大きくなったらどんな風になるのか、
あの人にプレゼントにしようとか、最後は庭に(!)とか・・・
いろいろなことを思ってもらえたらうれしいです。
そして、この中からひとつを選んで投票して下さい。
スタッフみんなが心をこめて作りました。
結果はどうであれ、花に対する気持ちがいっぱい込められています。
『 今回もやってよかったな、寄せ植え大賞。 』
まだ投票してもらっていませんが、
だからこそ思う感想です。
可愛い寄せ植えたちに、
写真を撮りながら感動していた農場長でした。
通販、始まりました。
<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!