雨の日の温室内の水くれは難しいですね。
露地はどうしようもないのですけれど。
露地は雨の降る前の日は特別に液肥をあげたりします。
茎を硬くしたり、細胞を硬くして軟弱徒長にならないように、
そして、病原菌が入りにくいようにパリッとさせます。
温室内も同じような肥料での処置をするのですが、
それと一緒に水の量の調整があります。
実は Kin-chan 、昨日は水をくれすぎてしまって、怒られてしまいました。
誰に怒られたって!? ・・・もちろん私。
一昨日の水が少なかったようで、昨日の朝はカラカラになっていて、
そこでちょこっと怒られちゃったので、
今日は3時ころにもう一度くれちゃったのですよね。
この水が多かったのです。
夕方になっても十分な水分が土に残っていると、
夜にそれを吸って大きくなったり、
花首が伸びてしまったりします。
それなので昨日の Kin-chan は
扇風機を持ってきて、夜中ぷぅ~ぷぅ~と
風を当ててくれました。
あっ、正確には誰かに扇風機を持って来いと言われていました。
そして今日の Kin-chan の最終の水くれです。
ここはチョッと少なめなところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/1af6e18c7edf4d2ad387ea970c7bfcb5.jpg)
葉っぱが白っぽくなって、よじれているのが分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/1af6e18c7edf4d2ad387ea970c7bfcb5.jpg)
これは乾き過ぎですが、水が多すぎるよりはいいかもしれません。
でもチョッと・・・乾いてますね。
こっちはおそらくもっと乾いていたのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ef/c1bd2747dc39234206616a4c2eafccba.jpg)
トレーが濡れていますね。葉っぱはビチョビチョ。
水をくれたのですね。 でも、チョッとくれるのが遅かったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6e/d775ae1a53a6e804a1fd96237958839b.jpg)
でも、土はほとんど濡れていません。
こちらはチョッと多いかなと思いますが、このくらいはOKですね!
先日植えたばかりのビンカ。
これはまだ乾かしてはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/1185cfef34bf748de75742d74c2c25e9.jpg)
話は違いますが、ゴールドクレストは水切れ厳禁です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/42c1560e57dfbc96a452a466a23483b1.jpg)
こんな風になっちゃいますよ!
玄関前なので、これはどうしましょう。
いつもお話しているように、
水をくれると言うのは本当に難しいのです。
正確に言うと、かなり神経質に、我がままに判断します。
もちろん、他人の水くれは受け入れられません。
あくまで基準は良くても悪くても自分だけなのです。
それなので、農場のスタッフは大変です。
気まぐれでブラブラァ~~~っと自転車に乗った人が
お気楽な感じでやって来るのです。
いやですよねぇ・・・。
そして自分基準で水が多いとか少ないとかを無線で言いながら、
自転車に乗ったまま通り過ぎて行くのです。
あぁ・・・、嫌ですねぇ!
そんな嫌な人の今日は、
午前中はお客様がいらして、午後は書類を書いているともう午後4時。
この頃は4時半でもう終了なのです。
おっ、今日はいつも以上に早く帰れるでしょうか?
頑張ってやることやって帰ろうと思うのです。
そうそう、Kin-chan は雨を縫って露地の消毒に出かけていきました。
Shi-mo と Kin-chan が露地の消毒をすると、必ず雨が降ります。
Kin-chan に
「 雨が降るでしょうか? 」と聞かれたので、
「 Kin-chan が消毒するのだから、
必ず降るから心配は要らないよ! 」と言っておきました。
では、今日もお疲れ様でした。
Kin-chan、先に帰るよぉ~~~!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
露地はどうしようもないのですけれど。
露地は雨の降る前の日は特別に液肥をあげたりします。
茎を硬くしたり、細胞を硬くして軟弱徒長にならないように、
そして、病原菌が入りにくいようにパリッとさせます。
温室内も同じような肥料での処置をするのですが、
それと一緒に水の量の調整があります。
実は Kin-chan 、昨日は水をくれすぎてしまって、怒られてしまいました。
誰に怒られたって!? ・・・もちろん私。
一昨日の水が少なかったようで、昨日の朝はカラカラになっていて、
そこでちょこっと怒られちゃったので、
今日は3時ころにもう一度くれちゃったのですよね。
この水が多かったのです。
夕方になっても十分な水分が土に残っていると、
夜にそれを吸って大きくなったり、
花首が伸びてしまったりします。
それなので昨日の Kin-chan は
扇風機を持ってきて、夜中ぷぅ~ぷぅ~と
風を当ててくれました。
あっ、正確には誰かに扇風機を持って来いと言われていました。
そして今日の Kin-chan の最終の水くれです。
ここはチョッと少なめなところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/1af6e18c7edf4d2ad387ea970c7bfcb5.jpg)
葉っぱが白っぽくなって、よじれているのが分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/1af6e18c7edf4d2ad387ea970c7bfcb5.jpg)
これは乾き過ぎですが、水が多すぎるよりはいいかもしれません。
でもチョッと・・・乾いてますね。
こっちはおそらくもっと乾いていたのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ef/c1bd2747dc39234206616a4c2eafccba.jpg)
トレーが濡れていますね。葉っぱはビチョビチョ。
水をくれたのですね。 でも、チョッとくれるのが遅かったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6e/d775ae1a53a6e804a1fd96237958839b.jpg)
でも、土はほとんど濡れていません。
こちらはチョッと多いかなと思いますが、このくらいはOKですね!
先日植えたばかりのビンカ。
これはまだ乾かしてはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/1185cfef34bf748de75742d74c2c25e9.jpg)
話は違いますが、ゴールドクレストは水切れ厳禁です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/42c1560e57dfbc96a452a466a23483b1.jpg)
こんな風になっちゃいますよ!
玄関前なので、これはどうしましょう。
いつもお話しているように、
水をくれると言うのは本当に難しいのです。
正確に言うと、かなり神経質に、我がままに判断します。
もちろん、他人の水くれは受け入れられません。
あくまで基準は良くても悪くても自分だけなのです。
それなので、農場のスタッフは大変です。
気まぐれでブラブラァ~~~っと自転車に乗った人が
お気楽な感じでやって来るのです。
いやですよねぇ・・・。
そして自分基準で水が多いとか少ないとかを無線で言いながら、
自転車に乗ったまま通り過ぎて行くのです。
あぁ・・・、嫌ですねぇ!
そんな嫌な人の今日は、
午前中はお客様がいらして、午後は書類を書いているともう午後4時。
この頃は4時半でもう終了なのです。
おっ、今日はいつも以上に早く帰れるでしょうか?
頑張ってやることやって帰ろうと思うのです。
そうそう、Kin-chan は雨を縫って露地の消毒に出かけていきました。
Shi-mo と Kin-chan が露地の消毒をすると、必ず雨が降ります。
Kin-chan に
「 雨が降るでしょうか? 」と聞かれたので、
「 Kin-chan が消毒するのだから、
必ず降るから心配は要らないよ! 」と言っておきました。
では、今日もお疲れ様でした。
Kin-chan、先に帰るよぉ~~~!
通販、始まりました。
<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!