何とか全色咲いてきたので、
ペンタスがいよいよ出荷になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1f/b0c1240ff7226efdd09129a49702fd70.jpg)
色合いはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/e62a37038bf1a510fab142a230832b42.jpg)
白があまり咲いていませんね。
まぁ、仕方ないでしょう。
これから長く少しずつ続きます。
C棟のある場所に、Koba-T のアジサイがあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/3517d5c050b8d9820576aabc3ac6386a.jpg)
もう3年目になる見事なアジサイは、
そろそろ花の時期は終わりです。
老けてきた花はいろんな色に変化していて、
なんとも不思議な色になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/78/0edeaf2a811696b6ce3762e9c2289f5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/b473bd4917d8447d17cf50f6604be7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/b15690a18e02ea9fd4120404fcadf0f9.jpg)
この花の芯が可愛いですよね。こんなのはじめて見た気がします。
これが本当の花なのでしょうか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2a/a8511a8cb286b3c29840edf1802bb6df.jpg)
この色が本来のこの花の色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/72/af959b8e2d1b051eb8bcc17d5d4e82a3.jpg)
アジサイをこんなによく見てあげたのは初めてかもしれません。
アジサイは子供のころからこの季節にいつも身近にありましたから、
こうしてよく見てあげる事がなかったのかもしれません。
雨を縫って、そとのミックス作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8c/3743e9190cf516d165028f0cd08cce81.jpg)
Waku-waku先輩が Udo-chan とペアで作業です。
きれいにセット出来たかな?
今日はその雨の合間に、看板を倒しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/666fed08a6c4aaa003d7ac689da24e81.jpg)
開業当時からですから、16年目の看板。
柱の足元が傷んできてしまいました。
残念ながら今日を持ちまして、この看板とはお別れですね。
ロープでひっぱっておいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1f/f21f2d24e8c0f7422015f593952f7dd8.jpg)
足元を切って倒しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/6a66714badd82d322c1407a050632b8f.jpg)
ほっとプラザを開設するときに、看板を描いたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/79/eaa761a988b6ed73ad2552fb9a01eaa1.jpg)
今年はもっときれいにしようと思っていたのですけれど、
・・・・・・もう無理ですね。
前に見てもらった発芽試験のためのビオラたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/67/d40b55905a8db031a1e080f25d4cad15.jpg)
いろいろと咲いてきて、可愛いですね。
もうすぐまたこの子たちを見られる季節になってしまいます。
今はC棟の Koba-T が夏休み中。
留守番の2人が水くれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/01/3e101c4d09dcb011a51c993c0b361324.jpg)
手前が Giwa-chan 、奥が Papa-don です。
Giwa-chan は少々緊張気味です!!!
まぁ、農場長に睨まれていれば仕方ないですよね。
さぁ、今日は出荷棟に商品が上がって来ました。
これを仕分ければ今日は終了です。
今週もみんな頑張りました。
この頃は作業時間が短い分、
私やリーダーたちの目が厳しくなっています。
でも、この時に作業の内容の見直しや確認、統一をしなければ
忙しい時期に100%の力が発揮できませんから。
明日は晴れます。
水くれ出番ですから、頑張らなければいけません。
頑張らないで、のんびりやっていると、
またチョリチョリになっちゃいますからね! ^^ 。
今年の求人情報をアップしないといけないのですが、
少々遅れています。
知っていますか?
今年は求人の解禁が8月なのですよ!
みんな焦ってはいけません。
いや、ハイフラワーは少し慌てなければいけないかもしれません。
日程は決めたのですが、Ichiro- に渡して、忘れていました。
もしも、気になる方はHPから Ichiro- に問い合わせてみて下さい。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
ペンタスがいよいよ出荷になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1f/b0c1240ff7226efdd09129a49702fd70.jpg)
色合いはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/e62a37038bf1a510fab142a230832b42.jpg)
白があまり咲いていませんね。
まぁ、仕方ないでしょう。
これから長く少しずつ続きます。
C棟のある場所に、Koba-T のアジサイがあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/3517d5c050b8d9820576aabc3ac6386a.jpg)
もう3年目になる見事なアジサイは、
そろそろ花の時期は終わりです。
老けてきた花はいろんな色に変化していて、
なんとも不思議な色になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/78/0edeaf2a811696b6ce3762e9c2289f5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/b473bd4917d8447d17cf50f6604be7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/b15690a18e02ea9fd4120404fcadf0f9.jpg)
この花の芯が可愛いですよね。こんなのはじめて見た気がします。
これが本当の花なのでしょうか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2a/a8511a8cb286b3c29840edf1802bb6df.jpg)
この色が本来のこの花の色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/72/af959b8e2d1b051eb8bcc17d5d4e82a3.jpg)
アジサイをこんなによく見てあげたのは初めてかもしれません。
アジサイは子供のころからこの季節にいつも身近にありましたから、
こうしてよく見てあげる事がなかったのかもしれません。
雨を縫って、そとのミックス作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8c/3743e9190cf516d165028f0cd08cce81.jpg)
Waku-waku先輩が Udo-chan とペアで作業です。
きれいにセット出来たかな?
今日はその雨の合間に、看板を倒しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/666fed08a6c4aaa003d7ac689da24e81.jpg)
開業当時からですから、16年目の看板。
柱の足元が傷んできてしまいました。
残念ながら今日を持ちまして、この看板とはお別れですね。
ロープでひっぱっておいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1f/f21f2d24e8c0f7422015f593952f7dd8.jpg)
足元を切って倒しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/6a66714badd82d322c1407a050632b8f.jpg)
ほっとプラザを開設するときに、看板を描いたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/79/eaa761a988b6ed73ad2552fb9a01eaa1.jpg)
今年はもっときれいにしようと思っていたのですけれど、
・・・・・・もう無理ですね。
前に見てもらった発芽試験のためのビオラたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/67/d40b55905a8db031a1e080f25d4cad15.jpg)
いろいろと咲いてきて、可愛いですね。
もうすぐまたこの子たちを見られる季節になってしまいます。
今はC棟の Koba-T が夏休み中。
留守番の2人が水くれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/01/3e101c4d09dcb011a51c993c0b361324.jpg)
手前が Giwa-chan 、奥が Papa-don です。
Giwa-chan は少々緊張気味です!!!
まぁ、農場長に睨まれていれば仕方ないですよね。
さぁ、今日は出荷棟に商品が上がって来ました。
これを仕分ければ今日は終了です。
今週もみんな頑張りました。
この頃は作業時間が短い分、
私やリーダーたちの目が厳しくなっています。
でも、この時に作業の内容の見直しや確認、統一をしなければ
忙しい時期に100%の力が発揮できませんから。
明日は晴れます。
水くれ出番ですから、頑張らなければいけません。
頑張らないで、のんびりやっていると、
またチョリチョリになっちゃいますからね! ^^ 。
今年の求人情報をアップしないといけないのですが、
少々遅れています。
知っていますか?
今年は求人の解禁が8月なのですよ!
みんな焦ってはいけません。
いや、ハイフラワーは少し慌てなければいけないかもしれません。
日程は決めたのですが、Ichiro- に渡して、忘れていました。
もしも、気になる方はHPから Ichiro- に問い合わせてみて下さい。
今年も求人、ありますよぉ~~~!
通販、始まりました。
<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!