もうすっかり用意してあると思うのですが、
ハボタンの寄せ植え、最後の4つをみてください。
まずは、集配の En-chan 作!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/08/55c30f2fe2730e2d19891c0890487060.jpg)
あらっ、誰が作ってもこうなるなんて言ってはいけません。
本当ですよ、やってみてくださいよ。
結構きれいに単品でまとめるのも慣れがいるのですよ。
残ってしまったちりめんで植えていただきました。
たくさんある時には大きさをそろえて、
違う種類で植えてもいいものですよ。
上から見るタイプ、比較的狭い玄関にいいかもです!
続いて、お客様が今年も来るかもしれないと
私が頼んでおいた2鉢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/11/e9939a0173ea6b1fea9f25a61d2a310d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/bb381939774af4016f309e4ffa47612c.jpg)
ところが今年は来やしませんよ!
せっかく En-chan の寄せ植えを一つ壊して
作っておいてもらったのに!
もう来年は作ってもらいませんよ!
En-chan 申し訳ありませんでした。
もうひとつドデカイ寄せ植えがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/2f8a831e681a12be4444ac5c1a36df10.jpg)
いろいろと寄せられています。
でも、きっと残ったものを上手に寄せたのですね。
ぐるっと見てみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/df/e9dbbb27e03d56b21040a15c230e4774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/f4b2cf5d7a4addb24c9dc806d200e731.jpg)
色の組み合わせなどを見て、
来年の種を購入してみてくださいね。
タキイの切れ葉系の孔雀は大型なので、
寄せ植えにはいいですよ。
ここには入っていませんが。
というわけで、今年のハボタンは全て終了です。
年明けからは寄せ植えにハボタンを入れちゃうと
クレームが来てしまいます。
季節は確実に春になりますよ!!!
ずいぶん前に Pi-chan が植えてくれた見本鉢。
モリモリになってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/96/9ca6aa3d1c02e4c0423310276a3fab4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1c/9df25b86b3e3f9944695366017d7f3a2.jpg)
ちょっとぼやけちゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e2/35263d4a2aa9a81294bac283cb663ef0.jpg)
テーマを決めて植えるというのはきれいですね。
私はどうしても面倒になって、
ガシャガシャと何でも放り込むのですが、
テーマは大事ですね! 反省です!
さて、今日はみんなが早く上がったので、
ちょっと内職です。
アメリカにいたときに、小遣いを貯めて
ウェスタンブーツを買ったのです。
200ドルでしたね。
当時は1ドル250円位していたので、
5万円のブーツだと思って買いました。
私が実際に使っていた感触では、
1ドルは130円くらいだと感じていました。
毎日の食費が4ドル、小遣いが4ドルでしたけれど、
食費がもう少し掛かるのですから、
200ドル貯めるのは結構厳しかったな。
そのお宝が押入れに眠って・・・20年以上。
先週思い出していじってみたら、
コチコチになっていたのです。
そこで、今日は先日かって来たクリームを
ベタベタに塗りたくってみました。
そして落ち着いてみると・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/6fd05f633e7ea0654c680a81c4a0eabe.jpg)
バッファローの皮なのですよ。
えっ、それが何?
・・・・・・。
なんだかいいじゃないですか、バッファローの皮。
地味な色がお出かけ用ではない感じで、
気に入って買ったのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/d62b5e050acfce33a40b2c18b60568fd.jpg)
刺繍がたまりません。
コチコチだった皮が、何とか柔らかくなりました。
ちょっとまだ問題ありそうですが、
これでダメならば仕方ないですよね。
まったく、いい年して困ったものですね。 ははは・・・。
さて、明日は Akamatsu の自家に持ちを頂きに行って来ます。
農場には来ない予定です。
安全運転でがんばって行ってきます。
おいしいものがあるかなぁ・・・。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
ハボタンの寄せ植え、最後の4つをみてください。
まずは、集配の En-chan 作!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/08/55c30f2fe2730e2d19891c0890487060.jpg)
あらっ、誰が作ってもこうなるなんて言ってはいけません。
本当ですよ、やってみてくださいよ。
結構きれいに単品でまとめるのも慣れがいるのですよ。
残ってしまったちりめんで植えていただきました。
たくさんある時には大きさをそろえて、
違う種類で植えてもいいものですよ。
上から見るタイプ、比較的狭い玄関にいいかもです!
続いて、お客様が今年も来るかもしれないと
私が頼んでおいた2鉢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/11/e9939a0173ea6b1fea9f25a61d2a310d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/bb381939774af4016f309e4ffa47612c.jpg)
ところが今年は来やしませんよ!
せっかく En-chan の寄せ植えを一つ壊して
作っておいてもらったのに!
もう来年は作ってもらいませんよ!
En-chan 申し訳ありませんでした。
もうひとつドデカイ寄せ植えがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/2f8a831e681a12be4444ac5c1a36df10.jpg)
いろいろと寄せられています。
でも、きっと残ったものを上手に寄せたのですね。
ぐるっと見てみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/df/e9dbbb27e03d56b21040a15c230e4774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/f4b2cf5d7a4addb24c9dc806d200e731.jpg)
色の組み合わせなどを見て、
来年の種を購入してみてくださいね。
タキイの切れ葉系の孔雀は大型なので、
寄せ植えにはいいですよ。
ここには入っていませんが。
というわけで、今年のハボタンは全て終了です。
年明けからは寄せ植えにハボタンを入れちゃうと
クレームが来てしまいます。
季節は確実に春になりますよ!!!
ずいぶん前に Pi-chan が植えてくれた見本鉢。
モリモリになってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/96/9ca6aa3d1c02e4c0423310276a3fab4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1c/9df25b86b3e3f9944695366017d7f3a2.jpg)
ちょっとぼやけちゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e2/35263d4a2aa9a81294bac283cb663ef0.jpg)
テーマを決めて植えるというのはきれいですね。
私はどうしても面倒になって、
ガシャガシャと何でも放り込むのですが、
テーマは大事ですね! 反省です!
さて、今日はみんなが早く上がったので、
ちょっと内職です。
アメリカにいたときに、小遣いを貯めて
ウェスタンブーツを買ったのです。
200ドルでしたね。
当時は1ドル250円位していたので、
5万円のブーツだと思って買いました。
私が実際に使っていた感触では、
1ドルは130円くらいだと感じていました。
毎日の食費が4ドル、小遣いが4ドルでしたけれど、
食費がもう少し掛かるのですから、
200ドル貯めるのは結構厳しかったな。
そのお宝が押入れに眠って・・・20年以上。
先週思い出していじってみたら、
コチコチになっていたのです。
そこで、今日は先日かって来たクリームを
ベタベタに塗りたくってみました。
そして落ち着いてみると・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/6fd05f633e7ea0654c680a81c4a0eabe.jpg)
バッファローの皮なのですよ。
えっ、それが何?
・・・・・・。
なんだかいいじゃないですか、バッファローの皮。
地味な色がお出かけ用ではない感じで、
気に入って買ったのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/d62b5e050acfce33a40b2c18b60568fd.jpg)
刺繍がたまりません。
コチコチだった皮が、何とか柔らかくなりました。
ちょっとまだ問題ありそうですが、
これでダメならば仕方ないですよね。
まったく、いい年して困ったものですね。 ははは・・・。
さて、明日は Akamatsu の自家に持ちを頂きに行って来ます。
農場には来ない予定です。
安全運転でがんばって行ってきます。
おいしいものがあるかなぁ・・・。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!