今日もいい天気!
水くれでほとんど終わってしまった一日。
日曜出番ですから、それでいいのです!!
今日も応援をお願いいたします。
水くれでほとんど終わってしまった一日。
日曜出番ですから、それでいいのです!!
今日も応援をお願いいたします。
水くれが終わって、ぐるっと農場を一回り。
育苗温室A棟で、日曜出番の育苗係 Kanappe が水くれの手直し中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/26/2e4f0ef2d4a47964e2adf6f3c4e69812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bd/a3648e4543b1eeee853f5c26f1c04be8.jpg)
いつもは Ojaja が苗の管理をしていますが、
日曜日は、Kanappe が代わりをしてくれます。
日曜日だけの管理は、けっこう難しいですよ!
私も以前は育苗担当の休日出番でした。
なかなか思ったようには管理できませんでしたねぇ・・・。
休日明けの Yasue先輩からは、いつもため息が!!
まぁ、仕方ないじゃないですか、ねぇ。
農場長だからそんなこと言えますけれど、
スタッフとしてはそうはいきませんね。
でも、しっかりと管理してくれていましたよ! ^^。
Kanappe の管理しているバジルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/73/e32bb098f8106e1abcb4a56fbb849363.jpg)
来週の出荷に向けて、順調に生育中!!!
おいしそうなバジルにしてくださいね!!! ^^。
そしてペチュニアの苗です。
今年も大きな農場ハイフラワーですが、
苗の数は色ごとに割るとこんな数量で蒔き続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d3/947d32fb233790c09d0913c13fc8913d.jpg)
ねっ、少ないでしょう!?!?
プラグトレーの半分無い物がたくさんあります。
こうして週ごと、お客様ごとに分けての作付になります。
まぁ、こうしておかないと
分からなくなっちゃうということもありますけれど。
いい状態ですよ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/2bb9e06d7a658d10de15a81776c8b99a.jpg)
昨日のスタッフたちの送別会の様子です。
りーだーで頑張ってくれた Koba-T 、奥様の Pi-chan、
そして、Su-sa- が退社します。
今回は、2人が長くハイフラワーで頑張ってくれていたこともあって、
Kazuko-chan が退社してしまったスタッフも呼んでくれて、
まるで同窓会と合わさったような会になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bf/a2e7867a10c4b2b3e6418d1b9cc5a13f.jpg)
おいしい料理をたくさん Kazuko-chan が段取りしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/ff1e7ac822185ffe7ac1ddc54c6b2d19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ef/220c91855771b9d553cb2d511e6cff1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/93/6bea1543a1db9feccecc6fa1bbbfe6b8.jpg)
盛りだくさんでしたよ!!! ^^。
イチゴで乾杯!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dd/78e74824f5121c870d638bd19d961e43.jpg)
Su-sa- は Koba-T の娘、Mucchan が可愛くて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5e/9c212efbc2ac64b4fc81342954f14c00.jpg)
泣いても抱き続けるのが彼流の可愛がり方
あらららぁぁぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f4/dace2094644bf4e37931011400cb4b20.jpg)
ワイワイガヤガヤと楽しい時間を過ごしました。
辞めてしまったスタッフたちも集まってくれることは
私としてはありがたいことです。
まるで『家族』のように感じたお別れの会でした。
別れは淋しいですが、
彼らにとっては旅立ちであり、
私たちにとっては新しい農場の構築の時です!
これをチャンスと見て農場の再編をするこの春。
スタッフとともに笑顔で乗り越えたいと思います。
仕事は春ですから、もちろん大変ですけれどね。 ^^。
では、今秋も頑張りますよ!!!
応援してくださいね!!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!