今日は午後から暑くなりました。
午前中は曇っていて、
楽勝の日曜出番だったんですけれどね。
今日も応援をお願いいたします。
午前中は曇っていて、
楽勝の日曜出番だったんですけれどね。
今日も応援をお願いいたします。
今日もパンジー。
だって、毎日気になるのです。仕方ないですよね。
日に日に大きくなってくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4c/6f231ed2aa129cab8d926c6cadd56e91.jpg)
ほらっ、根っこもこんなに張りましたよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6f/c2218fded9b9b51fb4b6ee98bf1cae2f.jpg)
いいかんじですねぇ~~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/14/a232f8ebe7521720407ca387f660f39f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/0e7616163d724265082fff309e0121ae.jpg)
ここまで来ると、肥料も吸ってくれるので、
Pu-chin の腕の見せ所です。
どんな肥料を選択するか、濃度はどうするのかで、
仕上がりが違ってきます。
アドバイスしている私は、「あわてるなよ!」と言い、
Shi-mo は、「遅れているんじゃないの!?」と。
さてさて、Pu-chin はどんなふうに
仕上げてくれるのでしょうね。
楽しみです。 ^^。
Haru-san の管理するB棟には、
ビオラが植わりましたよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/ef022003ac06f572735e44b027aa23a2.jpg)
まだ小さいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/0b03d258bf1acd85d4399598cc405a31.jpg)
チョッと抜いてみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/85dfde093e5987069a5a84b0a4caed12.jpg)
ふむふむ・・・、まぁまぁかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7c/e2e77cc314f949341b043e6ac28517d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cd/2714dbaa982a0709168a48466fa2964b.jpg)
ビオラの方がパンジーよりも花上がりがいいので、
パンジーが先行して植えこまれています。
ビオラは小さいようでも、しっかりと花を上げてくれます。
花芽を見ながら予定に合わせて毎日を刻んでいくのです。
隣には、ちょっと大きなポット、
3.5号ポットに昨日植えられたビオラがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/03/be7ec1f6e39674ac8545a42d7f8acfd4.jpg)
引っこ抜いてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/c390af236582e839b82a93097f486cb6.jpg)
ポチョポチョと根が出ています。
ひとまずはOK!
Haru-san が、ちょっと水が少なめだと言っていましたが、
確かにちょっと少ないです。
植えこんで最初の水くれは重要です。
植えてから3回までの水は、
自分で絶対にくれると言うのは、
大物の大先輩のお話。
そのくらい最初の水は重要です。
水は多すぎると根を伸ばしてまで欲しがりません。
少な過ぎると、根を伸ばすことが出来ません。
ここをイメージして水をあげることが大事になります。
これはやはり経験が大事なところになっちゃいますよね。
チョッとした加減・・・なんですけれど、
微妙すぎて説明が出来ないのですよ。
ペンタス。Shi-mo 担当のPで発見です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/12/26121558db1bda95ca75cd40e831dd6d.jpg)
可愛い品種が入りました!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/235818c15b5e89887a727eb194eb894a.jpg)
この花びらは今まで見たことないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/491beeff0eddfd0408d349a8fb0e98cd.jpg)
咲き出したばかりです。
こんなに可愛いペンタスは初めてです。
Shi-mo が上手に仕上げてくれています。
出荷は来週になりますかね。
楽しみにしていてくださいね!!!
先日の生産技術勉強会の宿題。
Pu-chin の試験に異変が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4e/80436ccc2b6375cfcd50f3b746763237.jpg)
あららっ、ちょっといなくなっちゃってます。
私達の潅水のタイミングでは痛めちゃうのでしょうか。
ハイフラワーの土は乾きやすいので、
水が多いか、タイミングが早くなっているのでしょうか!?!?
いずれにしても、よその土は難しいです。
ちょっとのところなんでしょうけれど、
外してはいけないところを外しているのでしょうね。
さてさて、今日も夕方はすごしやすくて、
埼玉県北部地方の夏は
どこに行っちゃったのでしょうか!?!?
過ごしやすいのはいいのですが、
出荷予定を見ながら管理に注意を怠らないようにして、
納品が遅れ無いように液肥を選ぼうと思います。
では、今日はこれで帰ります。
大河ドラマ、見なくちゃね!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!