goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

羽生市発戸 観光マップ完成!!

2022年10月04日 | 観光農園
今日はちょっと蒸し暑くなりました。
Ojaja の定休日なので、育苗係でした。
午前中いっぱい水くれになった今日でした。

今日も応援をお願いいたします。



朝いちは苗もイチゴも水が要らなそうな顔でしたから、
ちょっとずらそうと思うのですが
どっちも同じ時間に乾きそうで困ったスタートになりました。

今日はイチゴの定植の土入れのスタートだったので、
その段取りでうろちょろしていたら
水くれの時間になりました。


まずは苗の水くれ。
思っていたよりも時間がかかってしまいました。

日に日に苗の量は少なくなっているのですが
まだまだイッパイありました。


その後、イチゴの水くれを。
これはこの頃乾きにくくなっているので、
慌てずに進められます。

このごろは弱って落ちてしまう苗は少なくなりました。
やはり埼玉でのイチゴ苗の育苗は大変なのですね。



夕方になって、
果樹の先生からラインが!!

観光マップが出来上がったと言うのです!!


素敵なマップが出来上がりましたよ!!
これをお客様に配って、
花めぐりもしてもらわないとですねっ!!


このマップを見てもらって、
イモ掘り、落花生掘り、イチジク狩りに
頑張って歩き回ってもらいましょう!!



こうして私たちハイフラワーを支えてくださる方がいるのは
本当にありがたいことです。

この地域のみなさんにもそれは同じことで、
花づくり、観光農園、ともに迷惑をおかけするばかりなのです。
この地域のみなさんに支えられて25年、
その支えがあって農場を運営することができています。

少しでもお返しができるような農場にしなければと思います。




さてと、何とか今日、明日でイチゴの定植用の土を
ハウスに設置したいですね。

それと並行して植え込みも進めていきたいです!!

何とか今週中に終えたいところですが、
少なくとも7割がたは終了したいです。

イチゴの仕上がりのためにも目途を付けたいところです。




あらぁ、遅くなっちゃった!!
早く帰ろうと思います。

明日も頑張って早起き・・・できるかな。
この頃ちょっと遅くなってきましたので。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャルイチゴ IG280 & IG281

2022年10月04日 | イチゴ狩り・イチゴ摘み
今日はちょっと薄雲が出て、
穏やかないい天気になりました。

今日も応援をお願いいたします。



朝から水くれをして、一通り終えると昼近く。

午後から毎年お世話になっているイチゴ、
IG280の故郷の農園に苗を分けてもらいに行ってきました。

このイチゴ、大人気品種で、
これだけ食べにくるリピーターさんがいるくらいです。


お昼ご飯を食べて、出発です!!!
東北自動車道を上って、
自動車道としては大嫌いな圏央道。
高架でずっと続いていて、見えるのは空と田んぼ。

アクセルもずっと一定に踏んでいるだけ。
右足を動かしたくなる軽トラックの旅。

これが本当に疲れるのですよ。


軽トラックでも2時間くらいは平気で運転できる私ですが、
1時間で休みたくなる。

でも停まるところが少ない圏央道。


到着するといつもの笑顔で迎えてくださいました。
お父様とお母様も毎年手伝って下さって、
何のかんのと話をしながらイチゴ苗を詰めてくださいます。

苗はいつも残ったものをただくのですが、
今年のIG280はちょっと調子が悪いとのこと。
例年の数よりも少なかったので、
次世代品種 IG281を頂けることに!!!

IG281は280とは違う容姿をしています。
281は葉っぱがピンと立って紅ほっぺのようです
実も280はオレンジなのですが、赤くなるそうです。
味は280は優しい甘さですが、
少し酸味も乗っているそうです。

いったいどんな味なのでしょうね。
こうして育種をしている人は未知のイチゴを探して
毎年毎年交配を続けて試作をしているのでしょうね。

私は地道な努力が苦手ですから、
育種は育種家のかたにお任せをしたいと思います。

出来上がったものを頂戴して
お客様に喜んでいただいちゃいます。   ^^。




農場に戻ると終礼の時間。
終礼をしてから、
懐中電灯をもって今日のイチゴハウスの作業確認。
明日の作業を考えて・・・おしまい。


ブログを書いて・・・居眠り。



あらぁ~~~~、書いたものが消えちゃったよ!!

どこにもないのですよ!!!

いつもなら隠れているのにぃ・・・。



と言うわけで、実は書いているのは次の日の朝。

さすがにめげちゃったので帰りました。



今日もいちごを植えて、
早いところ世の中のイチゴ屋さんに追い付かないと!!!



では、また明日・・・!?

正確には今日も頑張ります!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする