今日は朝のうちは曇っていたのですが、
予報通り昼頃から薄日が差し、暑くなりました。
・・・とはいえ、あの夏のようではないのです。
今日も応援をお願いいたします。
予報通り昼頃から薄日が差し、暑くなりました。
・・・とはいえ、あの夏のようではないのです。
今日も応援をお願いいたします。
気温が上がったので、
イチゴに発根促進の肥料と酸素供給剤をくれました。
ここのところ天気が悪くて水をくれる機会すら少なく、
このままでは生育が遅れてしまいそうです。
毎日の気温を足し上げていく
積算温度と言う考え方がありますが、
積算温度は確実に足りなくなりそうな気がします。
なんとかうまく育ってくれて、
12月半ばからイチゴが食べたいですよねっ!!!
頑張らないとです!!!
今日は午前中はいイチゴと花の管理をしていました。
午後からは私が花の修行に入る時に
普及センターで初めてお会いした普及員でいらして、
のちに私の恩師の先生だったと言うことがわかった方が
寄せ植え教室の材料を仕入にいらっしゃいました。
毎年来てくださるのですが、
ちょっとこだわりが強くて花選びは大変です。
今年は手違いで花を集めてなかったので、
農場を2人で回って拾い歩きをしました。
何だか最初の予定よりもかなりたくさん集めて
ニコニコ笑顔で持って帰られました。
この方がいなかったら私の花人生は
いまとは全く変わったものになっていたのですから、
人生って面白いですよね。
明日の収穫体験の飲食のメニュー、
おおしろカレーとじゃがバタのジャガイモが
少々不足するかもと言うので
ジャガイモ畑に向かいました。
まあぁ~~~~だジャガイモあるのですよ。
物凄く水はけのいい畑で、
イモの上に草をボーボーに生やしていたので、
夏の暑さを避けることができました。
芽が出始めていますが、
毎日スタッフたちの残業イモとして食べているので、
全く問題はありません。
ジャガイモを掘っていると、野菜の先生がママさんに
赤大根を取ってきてくれと言われてやってきたのです。
話をしていると、枝豆の試食があると
枝豆の収穫体験も誘いやすいと。
・・・ってことは、私に試食の用意をしろってこと。
そして、大根の収穫体験も明日からと言うと、試食が必要だと。
ジャガイモをたくさん採って軽トラックに載せ、
大根、赤大根、大きなカブもトラックに載せ、
枝豆を採りに枝豆畑に向かいました。
枝豆を枝からむしって、キッチンに戻りました。
枝豆を洗おうと思ったら・・・暗い!!
そう、キッチンを作った時から
取り付けのブラケットは2つついているのですが
ライトが一つで暗いと言われていたのです。
長野農場に出ていた時の
アパートで使っていたライトをどこかにしまっていて
見つからなくなっていたのです。
先日見つけたのを思い出しました。
ハイっ!! やっと明るくなりましたよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/109856e4a5886f4a03c962a350574f9c.jpg)
まぁこれはイチゴ組の業務連絡みたいなものですかね。
そして枝豆。
ライトをつけている間に茹で終わり、
塩を振っておしまい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/5ea13874a1f06318b1561fc2b99f626d.jpg)
次は大根とかぶ。
でっかいかぶでしょう!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/46/f88f80f24e83fe31649f142c18fd1826.jpg)
かぶを切り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/eb/5a03c3759ce47fb6aaf6008888754cf3.jpg)
ハイフラワー イチゴ組秘伝のらっきょ酢を振りかけて
・・・おしまい!!
これが赤大根!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f2/fab876511e075c6c12b22af0f36d3e04.jpg)
切り口がとてもきれいですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/aa/22bdb46466eac999d831ff0c59313004.jpg)
ほらっ、きれいでしょう!?!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d5/08f5263f7663d625bf18841d4fcba56c.jpg)
調子に乗って皮を剥いちゃったら、
赤いところがなくなっちゃったのですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/b08b31922b29cc03cc460e2eb1991d1e.jpg)
あらあら・・・。
赤大根にもらっきょ酢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/9d82336089a22153731b1770af5f1a4f.jpg)
きれいになりました!!!
はい、3種類出来上がり!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fb/6b3fce07240a9722ab84b26ed52fc138.jpg)
最後は大根の葉っぱの昆布つゆ炒め。
大根の葉っぱを刻んで、
たっぷりの油で水気がなくなるまで炒めて、
昆布つゆをドボッと入れて煮詰めます。
ハイっ、出来上がり!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/58/a3019194030a4c69551a59fb2d4ea376.jpg)
見た目はヤバそうですが、
これがまた、美味しいのですよ!!
ご飯を食べ過ぎてしまうのです。
注意! 注意ですよ!!
さてと、帰りましょう!!
明日はほどほどのお客様のようです。
みんなクーポン持って
どこかに旅行に行っちゃったのかなぁ・・・。
割引になった旅館もいいと思いますが、
Go to 芋掘りもいいと思いますよ!!
では、また明日。 ^^。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!