今朝は冷えましたね。
やっと霜がガッツリと降りてくれました。
霜が降りるのはあまりうれしくはないのですが、
それはそれ、季節なりの気温でないと
様々な産業に影響が出ますからね。
もう冬なのですから・・・。
今日も応援をお願いいたします。
やっと霜がガッツリと降りてくれました。
霜が降りるのはあまりうれしくはないのですが、
それはそれ、季節なりの気温でないと
様々な産業に影響が出ますからね。
もう冬なのですから・・・。
今日も応援をお願いいたします。
今朝は寒いです!!!
霜よけをしたハボタン、
しっかりと霜がかかっていましたよ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1b/6df71eece5f30bf78ecae9023df2b294.jpg)
ほらねっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/af86809501fb2c89d80efd13c0a7b973.jpg)
赤いハボタンだとよくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/11ca792f93237e7061e9350f59e37f50.jpg)
えっ、ちっとも霜をよけてないじゃん・・・て!?!?
いえいえ霜よけシート、ちょっとは効果があるのですよ!
こっちのハボタンはシートの端っこのほうにいる子たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/56/b735984656592db6b0bd664bd3d3bd5a.jpg)
こっちは真ん中のほうの子たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cd/52af55a4296ec85c14d5faccea41ed03.jpg)
結構いい感じじゃないですか!?
ビオラたち、かなり寒い思いをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/84f901eb23c187ce67d57f456c30ce0f.jpg)
あらぁ~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ae/e350af3fe6053d0cc6c4c33727cdc180.jpg)
それでも10時過ぎにはとけてピンとしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bf/3c1a2b6f51544425aa312cd15e500ce1.jpg)
いよいよ冬ですよ。
やっと冬なのです。
霜が降ると花が傷むので困りますが、
季節なりの気温になってほしいのです。
日本の四季は何としてでも守りたいものですね。
昨日は小学校2年生の町探検の日。
先日に続いての第2弾!!!
今日も元気な2年生、
時々コントロール不能になりそうでしたが、
先生と付き添いの保護者の方と一緒に
ハイフラワーの勉強でした!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4d/2de9dab41efb34c60f84638bab788781.jpg)
昨日は暖かかったので、
露地圃場を歩いても心地よかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a0/acf2c180b62c2f0f4bc03c01098521ba.jpg)
一人でもお花好きな子になってもらえたらいいなって。
ホームセンターーに行ったときには
パンジーたちを思い出してほしいですね。
昨日はイチゴの試食会をしたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/52/b9124bf2b210e3a73bae600decb98273.jpg)
形はちょっと悪いですけれど、
おいしそうでしょう!?!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/6104888afb2f2cda54ab8a4928694590.jpg)
味はほどほどでした。
まだ甘くする肥料に切り替えていないのです。
週明けから切り替えて、
味をのせていきますよ!!!
今年は桃の香りと味の『桃薫』もいますよ!
この子はちょっと晩生なのです。
まだ花がやっと咲いたところ。
花が大きいのです!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/09/59086f6b41290009fcd3126900aa55ed.jpg)
この子は1月下旬になりますかね。
ご期待ください。 ^^。
ではでは、
これからおいしいイチゴになっていきますので、
みなさん、お楽しみにっ!!!
いよいよ点灯しました、必殺ダニ退治LED!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/79db86016f0ba49dde98d93b54d34473.jpg)
あぁ・・・、なんとも怪しい光がハウスを照らしていますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/9f31578a924626171628ccc0d0dbb0cd.jpg)
このLEDはかなり効果が期待できるというので、
導入してみました。
毎年ダニの被害が多発してしまうハイフラー。
これがあれば収穫量アップは期待できますよ!!
たくさんのお客様に安全なイチゴを食べていただけそうです。
ダニ、出るんじゃないぞぉ~~~~~!!
そして今日はもう1棟が完成します。
1棟目のハウスはレイアウトが入り組んでいることで
手がかかっちゃったのです。
2棟目はストレートなハウスなので、
すぐに完了予定。
安心、安心。 ホッとしますよ。 ^^。
さて、今日の最高気温も低いのですが、
イチゴハウス内は常夏。
頑張ってイチゴの手入れをしていかないといけません。
さぁ、では頑張っていきましょうか。
まずはハウスの中のハボタンの水くれですね。
あの子たちも何とか出荷にもっていかないとです。
あれやこれや、まだまだ忙しいハイフラワーですよっ!!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!