昨日は育苗係 Ojaja の定休日。
育苗の水くれもありました。
ポットの花苗の感触とはちょっと違う苗の水。
慣れの問題だけではありますが、
慣れていないと手こずる水くれではあります。
ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆
ハイフラワーのイチゴ狩り
じゃらんよりご確認ください!
今日も応援をお願いいたします。
育苗の水くれもありました。
ポットの花苗の感触とはちょっと違う苗の水。
慣れの問題だけではありますが、
慣れていないと手こずる水くれではあります。
ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆
ハイフラワーのイチゴ狩り
じゃらんよりご確認ください!
今日も応援をお願いいたします。
とはいえ、育苗の水くれは
慣れてしまうと結構いい加減なものです。
しかも、翌日 Ojaja が水をくれてくれると思えば
チャチャチャッとやっていけば大丈夫。
しかし・・・
以前はこの休日出番の時にたくさんの大穴を発見し、
毎週の休み明けから試練が続いた Ojaja なのでした。
この頃はあまり大きな穴は見つからないので、
私にとってもとても精神衛生上ありがたいことです。
もちろん、休みの Ojaja も
安心して朝寝坊をしていることでしょう。
そんな育苗温室。
ロベリアの苗が育ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/987634088b4fc69f1536f7d204d1a487.jpg)
去年は育苗日数が足りなくて、
いつまでたっても植えられなかったロベリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/59/80499e2cdcc51f2bb48fdc264d88707a.jpg)
今年はちゃんと間に合うのかなぁ・・・!?!?
ルピナス、ブルーボンネットが生えてきました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8c/3040a9f9b588ad48083747e991accc21.jpg)
なかなか生えてくれなくて、
Ojaja がやっとのことで芽を出してくれました。
このくらい生えてくれれば生産になりますね。
ちっちゃくてもちゃんと葉っぱが5枚!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d0/497adc35b62fe936beb2b6dd37cbc9be.jpg)
大きくなて来たのは耐寒メラコうぐいす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/dea36e1e2bbd9f3e2f83479d936392c2.jpg)
順調に育っている感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c8/ea464f1b0a4ed41cda06dee90a8ca20a.jpg)
もう花芽が見えることと思って
葉っぱをかき分けてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/aa/424e5ae1d71c8863201a3575b4165fb6.jpg)
寒いので花芽が上がってくるには
もう少し時間がかかりそうです。
今年の重要事項は
『農場をきれいに!』です。
Ma-bou が早速トレー置き場の片付けに入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/08/80a39bd19377dae5bc37abf508bb98b2.jpg)
一人でも頑張るのです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/7ac6955cff489ffff4fc25346d6223dc.jpg)
ここだけではなくて、
農場全体を少しずつきれいにしていこうと思うのです。
整理・整頓・清潔・掃除・躾
5Sはすべてにおける基本ですからね。
汚い農場からは何もいいものは生まれませんからね。
昼に上がってご飯を食べるとき、
Sekken もコンビニのラーメンを温めて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/d9c3b4b8f80654354a5b65e489e8c16b.jpg)
Sekken、チャーシューをふたに乗せ、
麺を箸で持ち上げたり。
Sekken、今まさにラーメンを食べんと欲す。
そこにパートさんからの無線あり。
Sekken 、心は麺の上にあれど
『これぞ我が責務』と立ち上がり農場へ。
主(あるじ)に見捨てられし麺、
時とともにその汁を吸い
主(あるじ)戻りしころには
その姿、元の姿にあらず。
いと哀れ。
残念な Sekkenのお昼ご飯でした。
スタッフたちはパートさんがお昼に行った後
午後の段取りをして上がってきます。
それからお昼になるので、
ご飯を食べるころには1時になっちゃうことも多いのです。
そして午後の始業ですから、
こうして呼ばれることは少なくありません。
ラーメンが伸びようが
ご飯が冷たくなろうが
呼ばれればすぐに駆け付けてくれる
農場スタッフです。
さて、今日はイチゴ狩りはお休みです。
農場の掃除の日になります。
ここからどんどんイチゴを生らさないといけません。
いよいよ通常営業になるイチゴ狩りですから、
今週末の3連休はイチゴを赤くしないとです。
今日の昼過ぎから明日にかけて
また風が強くなりそうですね。
すっかり冬の天気になりましたね。
事務所は寒いですよぉ~~~!!
そうです今日はちょっと事務作業。
午後は配達ですね。
どうやらかなり感染症が広がっているようですね。
ちょっと気を付けないといけないようです。
甥っ子もインフルエンザになって、
赤ん坊にうつしてはいけないと
お袋のところに来て、隔離されているようです。
人の集まるところでは
マスクが必要かもしれませんよ。
では、ひとまず農場へ。
その後は事務作業を。
ハイフラワーではスタッフを募集中です!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!