農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ペチュニアの露地栽培 ・・・?

2011年05月12日 | ハイフラワーの花
今日は “犬猫健康サラダ” に使っている赤玉土を栃木県の鹿沼に取りに行きました。

4tトラックが空いていなかったので、兄弟農場ハイズガーデンに借りに行きました。


鹿沼は『鹿沼土』で有名ですよね。

羽生からは往復で130kmくらいです。

その鹿沼土の上に積もっている質のよい赤土を乾燥させて砕いてふるいにかけると、はい!赤土が赤玉土に変身です!


そして、赤玉土は無事に取りに行ってこられました。


トラックを返しにハイズガーデンへ。


雨の中、頑張っていました、ペチュニアが。


   


       ナデシコです!



日本中でペチュニアを露地栽培しているのは、ここハイズガーデンとハイフラワーのお母さん農場の石井フラワーガーデンくらいですね。

ハイフラワーではペチュニアの露地栽培はやっていません。

なぜなら花が痛むからです。

でも、株が締まっていいものが出来るそうです。

確かにしっかりしたいい株張りなのですが、やっぱり花柄を摘むのは大変ですからね。

でも、この自然の恵み、雨や夜露、風という自然のわい化剤を上手に使ったペチュニアはきっと売り場でもお客さんのところの花壇でもその能力を発揮してくれることでしょう!!!



ペチュニアの露地栽培、

そんな大胆な発想で私たちの花作りをもう一度見直さなくてはいけませんね!


・・・でも、やっぱりハウスの中でしか作りたくないよなぁ。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   『青空の会』 会員募集中!!!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな気がした人が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
さあ、青空を見上げましょうか。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3寸のペチュニア | トップ | アフリカンマリーゴールド ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
“ヤブ姉”さんへ (農場長)
2011-05-13 20:55:32
きゃ~~~~!
帰ってきたのですね!!!
おかえりぃ~~~~~~~~~!

私もあなたのコメントに涙が・・・涙が・・・涙が・・・やっと出てきましたよ~!!!

ポートランドにはアイオワの農場が倒産して、シアトルに出てくる時に少しだけ降りて歩いた町。ビルが高くて、上ばかり見ていた田舎者になっちゃった農業研修生でした。
いい町だったな~~~。

お花の名前、わからないですよきっと。情けないですけれど、本当。
返信する
“tomato”さんへ (農場長)
2011-05-13 20:41:00
本当に強くたくましく育つのですよ。
ハウスの中では決して出来ない魔術のような、ある意味“技術”です。

奥が深すぎて・・・まだぜんぜんわかりません。
返信する
Unknown (ヤブ姉)
2011-05-13 00:44:11
もどってまいりました~~~!ただいまああ。

息子も私も農場長さんの嬉しいコメントみて、涙出そうでした!!

ポートランドは雨ばかりで肌寒いのですが、自然が美しく、八重桜が満開です。新地で名前のわからないお花に出会っている私は、農場長さんに是非教えていただきたいです!
返信する
Unknown (tomato)
2011-05-12 21:40:04
露地栽培なんて、凄いですね。
確かに強く育つのでしょうが、やっぱ花柄痛みますよねー
苗を育てるって・・・やっぱり奥が深いですね。
本当にお疲れ様です。
返信する

コメントを投稿

ハイフラワーの花」カテゴリの最新記事