今日は見学の一日を予定しました。
今お世話になっている静岡経営塾の
仲間の農場を見学をさせて頂きました。
途中で見た標識
東海道は、私にとっては新鮮な響き。
行く途中の道路で、こんな標識が!
埼玉には中山道が通っています。
東海道も、そりゃぁ今でも通っているのは当たり前。
でも、その歴史ある東海道を走っているということが
なんとなく・・・うれしいのです。
ただそれだけなのですけれどね。 ^^。
初めは京丸園さん。
ここは、『 笑顔創造』 を理念に掲げ、
心耕部という、障害のあるひとを雇用して運用する部門を設けることを
経営の中心に据えている農場です。
障害があっても働きやすい農場にすることを考え、実行して、
ひとつひとつ積み上げてきた農場です。
主力商品の姫ねぎ
液肥の調整機
心耕部の商品、姫ねぎの出荷風景
間違えない工夫
ラインでの商品の調整とパッキング
姫ちんげんの調整
Suzuki Atsushi社長
姫みつば
姫ねぎお
そして、ご学友に会いに生きた秋篠宮野殿下。
の写真。 ・・・あっ、ご学友は、うそした。
秋篠宮様がご訪問くださるなんて、すごいことですね。
ユニバーサル農園の取り組みは、素晴らしいです。
お昼御飯もご馳走になりました。
奥様の作ってくださったカレーライス、
とてもおいしかったです!
どうやったら、あの味になるのかなぁ・・・。
姫ネギよりも興味をそそられてしまいます。
袋井市のメロン王子、安井農園さん。
この農園はメロンの執念栽培をしています。
苗床 週ごとに種をまいて、苗を作っています。
ベッドと呼ばれる限られた用土を使います。
地面とは切り離すことで、肥料分をコントロールしやすくなっています。
交配した日にちが書いてあり、熟成の日を明確にしています
メロン王子 Yasui-san です。
ちょっと分かりにくいようですが、
メロンのハウスは、ベッドの高さが南は低く、北は高くしてあります。
段々畑のようです。
すべてのメロンにたくさんの日を当てるための工夫です。
出荷前には、帽子をかぶせます。
交配が終わった直後の赤ちゃんメロン
この時点では、3つの実をつけています。
その後、最終的には一株から一つの実を収穫します。
メロンハウス
形がおかしいでしょう。ちょっと分かりにくいかなぁ・・・。
では、ちょっとクリックしてみてください。
北側の方がちょん切れているような構造のハウス。
だから、植えるベッドも段々畑になっているのです。
出荷はメロン組合で共同出荷。
高い品質は、信頼のブランドだそうです。
それに信頼をされている分、
次の新しい展開には苦労されています。
ブランドを守りながら、方向性を模索中ということです。
次には、高山ローズの Takayasa-san を訪問。
ここは、生産直売を主流にした栽培と販売をしています。
農場の様子
この農場も、障害のある生徒さんが実習に来てくれています。
直売の施設
Takayama-san のパートナー、素敵な奥様にもお会いしました。
これが一番の収穫!!!
Takayama-san はここまで、販売を重視てきたのですが、
これからは少し、生産にも手を入れていこうというお話。
商品あっての直売ですものね!
まるたか農園の Takashi-san は、生産の一部を
Takayama-san のところで使っていないハウスを
借りて、トマトの生産をしています。
お二人は幼馴染でした!!
このハウスのトマト、もうひと頑張りだそうです。
下のほうでぐるぐるしていうのは、茎です。
何日も何日もトマトを取っているので、茎が長くなります。
それを下のほうでぐるぐると巻いていくのです。
そうしないと、トマトを取るところが高いところになって、
すぐにハウスの天井に届いてしまいます。
Takashi-sann は、経験者の社員さんを2名雇用して、
新たな展開の下準備に入っている様子。
トマトの生産はこまめな手入れが必要な感じです。
私にはおそらく、無理でしょうね。
トマトを選んでなくてよかったと思いました。
最後の農場はミカン園。
野沢園の Nozawa-san を訪問です。
私も今回初めて、生産という視点からみかん農場を見せて頂きました。
みかんを作りというのは、大変な仕事ですね。
坂になっているところを上がったり下がったりと何をするにも大変。
収穫もかなりの重労働になりますね。
小さなみかんが生っています。
花の形は、品種ごとに少し変わるようです。
ここは、平らな畑。
作業は楽になりますが、
最近は住宅が農場の周りにもたくさん立ってきて、
新たな問題が起こりそうな感じでです。
実際、車を置くところにも苦労されているようです。
新しく更新した木もあって、
まだまだ積極的に生産をされている様子。
最後に見せていただいた農場は、浜名湖の見える農場。
ホームページの写真はここからのものです。
海がきれいに見えたので、
自宅からちょっと遠いのですが、
農場を借りることを決めちゃったそうです。
Nozawa-san はロマンチストのようなところがあるのですよ!
私もそんな考え方を見習わなくては!
さて、今日はそんなわけで、
5件の農場を見学させていただきました。
どこがいい、悪いではなく、
それぞれの農場がこれからの展開を考えながらの
営農をされています。
現状は農業だけではなく、
どの産業も大変ですが、
今に甘んじることのないようにすることは
大事なことだと思いました。
この後、豊橋で、
Akamatsu 、グリーンサムシードの Katou社長と合流して、
夕食をたらふくご馳走になりました。
明日は、サカタのタネ 掛川研究農場へ
展示会を見に行ってきます。
では、今日はこれにて。
農場見学の報告でした。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
花が終わり次第切り込んでみます。・・・・形はいかがなるか??
新鮮野菜作って食べて見たいですが、花で手一杯・・・・友人の畑の出来上がりを待ちます。
メロン・・・ハウスの形も色々、手間がかかりそう・・
花を見ながら仕立てないと、
せっかく高かったのに、もったいないですよ。
メロンがこうしてなっているのを見ると、
今までのメロンのとらえ方が変わりました。
可愛い感じですかね。
なかなか食べられないですから!