農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ポピー & ぽぴー

2011年05月18日 | その他の話題
Akamatsu の故郷、千葉県の九十九里町のお花の会から毎年ポピーの苗の注文を頂ます。

畑に植えて、観光客を呼ぶのです。

埼玉よりも数段暖かい気候ですが、ポットに仮植をして、植えたあとでも笹を立てて霜よけをしたり、株もとにはわらを敷いたりして大事に育てられました。


   


       


きれいに咲いていると思いますが、もうおしまいなのだそうです。

これからこの畑には落花生が植えられるそうです。

これもまた観光客を呼んで食べさせてもらえるのでしょうか。

千葉県のおいしいもの、『塩茹での落花生』!!!!!!!!!


これがたまりません。 ほんとうに!



そして、こちらはわが町、久喜市菖蒲町のポピーまつり。


      


携帯電話の画像なので ぽや~~~っ としてます。


   


      


きれいですね!

菖蒲町のポピーはオリエンタルポピーなのです。 ・・・ぽぴー!? 

だから、赤やピンクが多いですね。


    


はさみを貸してくれるのでたくさん切ってもって帰れます。


       


きれいな服を着てくると花粉がついちゃいますよ!


お問い合わせは久喜市役所へ。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   『青空の会』 会員募集中!!!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな気がした人が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
さあ、青空を見上げましょうか。  

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジニア と 花タバコ | トップ | 『青空の会』 明日は・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tomato)
2011-05-18 22:03:03
ポピー、綺麗ですねー
好きなんです^^
この花。
上のは、もう終わりなんですか・・・
なんだかもったいないですね。

茹で落花生知ってます。
炒って食べるより好きです。
まだ若くて柔らかいのが甘くて美味しいです。
渋皮も甘くて・・・

って何故か熱入っちゃいますね(笑。

農場長さん、ありがとうございます^^
返信する
“tomato”さんへ (農場長)
2011-05-19 20:59:37
ポピーって、なんともいえない美しさがありますね。紙細工のような。

やっぱりパステル調のアイスランドポピーが好きですね。
頑丈なオリエンタルポピーはチョッとエキゾチックでしょうか。

ゆで落花生をしってるなんて!
tomatoさん、さすがですね。
返信する
こんにちは (子狸)
2011-05-23 14:19:17
買い物行く途中に偶然
ポピーまつり
を見つけました

花が鮮やかだったので、思わず立ち寄りました

雨上がりでぬかるんだ所にはゴザ、フレンドリーなスタッフさん達、、、
ふらっと立ち寄ったのに、楽しく過ごしてしまいました(^-^)

自由な息子は楽しく花を愛でて、なぜか全身泥まみれ(あの親子だ、と、バレそうですが)
手洗いバケツを貸して頂いてありがとうございました
すごく助かりました


泥まみれ水まみれなので、買い物辞めて帰宅しましたが、ポピーも頂けて、楽しかったです
返信する
“子狸”さんへ (農場長)
2011-05-24 06:10:22
子狸さんいらっしゃいませ!

菖蒲か騎西にお住まいなのですね!?

そうなんですよ!
雨が降るとデロデロになっちゃうのですよね~~~!

役場の職員さんも結構いい人たちで、大して広くないのですけれど、満足できますよね。
なんていってもタダだから。

菖蒲、ラベンダーまではあと少し。
まだまだ楽しめる春の菖蒲町ですよ!

また遊びに来て下さいね!
返信する

コメントを投稿

その他の話題」カテゴリの最新記事