ダイアンサス(なでしこ)はたくさん種類がありますよね。
今日はその中でも、ダイアナ シリーズ を紹介します。
これがまた、パフェ シリーズ と良く似ているのですよ!
私はてっきり パフェ シリーズ かと思っていたのですから。
その中でも特徴的な色がこれです。
ラベンダーピコティー といいます。


花も大きいですよ!

あらぁ・・・手が汚いこと!!!
きれいな色でしょう!?
このほかの色です。
きっと前に見たことのある色ですよ。
でも、私ははじめて紹介する色です。



こんな色はいったいどうしたらこうなるのでしょうね!?
不思議な色です!
今年の Akamatsu企画、みどりのカーテンにいかが?
西洋朝顔ですよ!


4色のラインナップ!!!


色幅があるのです。
このラベルの中のどの花が咲くかわかりませんね。
一応2本植えになっていて、買ったお客さんのお好みの感じの花が咲くことを願って、心から祈っているところです。
今日はホームセンターに買い物に行くついでに鴻巣の市場に行ったのです。
時間があったので、久しぶりに花壇苗のおいてあるところを見て回ったのです。
なんだか変わっているかわいらしいものがなくなっていますよね。
きっと仕入れの仕方が私が駆け出しの頃と変わっているのですね。
儲かるか儲からないかわからない遊びの部分がどこにも見られない。
生産側も販売側も余裕がなくなってきたということなのでしょうか。
作りかたも少しもったいない感じがしました。
あと4~5日出荷を待てば花がチャンと開いたり、株張りがして来るのに値段が安いから売ってしまう。
なぜ値段が安いかというと、農産物は競りという仕組みを使って販売されるからです。
ここ数年は生産が過剰状態で、どうしても値段は下がり気味。
チョッと悪循環が続いていますよね。
だからこそ生産者がいい商品を提供していかなければと思って頑張っています。
・・・いや、若いスタッフが頑張ってくれています(これが正しいです!)。
・・・というか、もっと頑張って作り続けなければいけませんよね!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
今日はその中でも、ダイアナ シリーズ を紹介します。
これがまた、パフェ シリーズ と良く似ているのですよ!
私はてっきり パフェ シリーズ かと思っていたのですから。
その中でも特徴的な色がこれです。
ラベンダーピコティー といいます。


花も大きいですよ!

あらぁ・・・手が汚いこと!!!
きれいな色でしょう!?
このほかの色です。
きっと前に見たことのある色ですよ。
でも、私ははじめて紹介する色です。



こんな色はいったいどうしたらこうなるのでしょうね!?
不思議な色です!
今年の Akamatsu企画、みどりのカーテンにいかが?
西洋朝顔ですよ!


4色のラインナップ!!!


色幅があるのです。
このラベルの中のどの花が咲くかわかりませんね。
一応2本植えになっていて、買ったお客さんのお好みの感じの花が咲くことを願って、心から祈っているところです。
今日はホームセンターに買い物に行くついでに鴻巣の市場に行ったのです。
時間があったので、久しぶりに花壇苗のおいてあるところを見て回ったのです。
なんだか変わっているかわいらしいものがなくなっていますよね。
きっと仕入れの仕方が私が駆け出しの頃と変わっているのですね。
儲かるか儲からないかわからない遊びの部分がどこにも見られない。
生産側も販売側も余裕がなくなってきたということなのでしょうか。
作りかたも少しもったいない感じがしました。
あと4~5日出荷を待てば花がチャンと開いたり、株張りがして来るのに値段が安いから売ってしまう。
なぜ値段が安いかというと、農産物は競りという仕組みを使って販売されるからです。
ここ数年は生産が過剰状態で、どうしても値段は下がり気味。
チョッと悪循環が続いていますよね。
だからこそ生産者がいい商品を提供していかなければと思って頑張っています。
・・・いや、若いスタッフが頑張ってくれています(これが正しいです!)。
・・・というか、もっと頑張って作り続けなければいけませんよね!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます