農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ストック 切り戻した後は・・・

2012年09月10日 | ハイフラワーの花
今期初めのストックの記事から2週間。

あまりの暑さで絶対に売れないから切り戻せという Akamatsu の指示が出て、切り戻してしまったストック。

まぁ、予定よりも2週間早く咲いちゃったのですから仕方ないですよね。



切り戻してどうなっているかも見ていただきましたが、ここ数日でかなり芽が動いて動いて来ましたよ!



    


ほらねっ!?

でも、これはいい株のストックを写してみたのです。


中にはこんなふうに強い芽が2本が出たり、

    


なぁ~~~んと ガッカリ! 1本のものもいくつかあるのですよ!

      


なかなかうまく行きませんよね。



でも、次の口は・・・・・・あまり変わらないかな。


暑い中を頑張って咲いたのですが、ヤッパリ花が小さいですよね。


   



      



    


株張りはjこんな感じです。


        


チョッと満足の出来ではないのですが、ここで買っていただけると切り戻したらまた立派な花が上がって来ると思うのですよ。


ストックはかなり肥料を好みますから、植えつけたあとにはチャンと固形肥料を追肥してあげて下て下さい。

初めの花は生産者が用意してあげられますが、2番花は買っていただいたみなさんが作ってあげないと いい花穂に成長しませんからね。


ストック、売れるかなぁ・・・。


でも、この暑さがあと1週間は続いてしまうので、

             来週ですかね、売るのは。





今日は朝早くからパンジー・ビオラの出荷でした。


   


この2人は C棟の Pi-chan と Naukichi-kun 。


朝出荷作業をしたものは1トレーに1色ずつ入っているので、それを2人で1トレーに1列に1色、7色をセットしているところです。

今出荷しているのは3寸(9cm)ポットなので、1トレーに1色4ポットずつ7列。

全部で28ポットで1セットになって出荷です。


あと2週間後に出荷がはじまる3.5寸(10.5cm)ポットは6列・24ポット出1セットになります。


この作業をハイフラワーでは 『 ミックス作業 』 と呼んでいますが、これが結構面倒なのですよね。





今日も結構暑かったですね。

あらららら・・・今ランキングを見たら、利根川向こうの群馬県館林が全国2位ですよ!

34.9度。

なんて暑い一日だったのでしょうか。

ちなみに1位は同じく埼玉の鳩山というところ。

まだまだ埼玉はあっちもこっちも暑いのですよねぇ~~~。

明日も今日と同じくらいの気温の予報です。



   ♪♪♪  “ あ~~~きよ 来い!!! ”  ♪♪♪


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アリッサム & コスモス ... | トップ | スノーランド まだまだなの... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スティーヴィー・よんだー)
2012-09-10 20:10:54
まだまだ暑いようですね~
こちらはずいぶん気温も下がって、朝晩は寒いくらいになって来ました。でも、これでも例年に比べるとあたたかいんですよ。
たぶんこれから日に日に気温が下がっていくと思われます^^
返信する
ストック (ちかたん)
2012-09-10 20:38:58
私も実家にストックを…。
でも、プロの方が難しいとおっしゃっていると言うことは…(--;)
咲いてくれればいいのですがね。
どうやら遅く蒔いた向日葵は ただ今、次から次へと咲いてるようです。
この目で確かめて来なきゃと思っております。
ストックの肥料、参考になりましたm(__)mへへへぃ~。
返信する
まだまだ暑いのですね。 (vabimari)
2012-09-10 21:48:14
こんばんは
まだまだ暑いのですね。これからは一雨ごとに寒くなります。昨日からの雨で葉牡丹も伸びてしまいました。がっかり、なかなかうまくいきませんね。雨が当たらないようにするとよかったのですが、場所がないのでそのままにしておきました。これから矮化剤を使っても大丈夫でしょうか。ところでハイフラワーさんでお使いの矮化剤はどのようなものですか、私なビーナインで、それしか手に入らないのですが、もっとよいものがあるのでしたらご紹介してくださいませんか。来年の課題は「矮化剤を上手に使う」です。
返信する
“スティーヴィー・よんだー”さんへ (農場長)
2012-09-10 21:53:54
まぁ~~~ったく、この気温はチョッと信じがたいですよ!

そちらも暑いのですね。
でも、きっと私には肌寒いと思うのですよね。
暑いことに慣れすぎちゃいました。
返信する
“ちかたん”へ (農場長)
2012-09-10 21:57:22
でも、地植えならば土の温度は低いので、こんなことにはならないと思います。
しっかりと肥料を効かせてあげて下さい。

そうそう、ちかたんはどちらかというと水と肥料は少な目の人。
チョッとだけ多めにお願いしますね!

ひまわり、ひょっとしてこの気温になって、安心して咲いているかもしれませんね。
返信する
“vabimari”さんへ (農場長)
2012-09-10 22:04:03
ここでの雨はチョッと気温がいつもの年のようではない分辛いことになりますよね。

わい化剤はそんなに伸びたのでしたらもう一度かけて下さい。

ほかにはハイフラワーではバウンティーというものを使っています。
武田から同じ成分でボンザイというものもあります。
これらは濃度(%)が違うようです。

この薬は使い方が過剰だと固まって動かなくなるので濃度とかけ方(薬量)に注意が必要です。

スミセブン、サイコセル というものもあり、品種によって使い分けるのです。

安い薬ではないので、用途を良く調べてくださいね!


わい化剤は本当に難しいですから。
もちろん私にも。
返信する
Unknown (tomato)
2012-09-11 22:41:10
凄いですねー

また、綺麗な新たな花が蘇るんですねー

花を想って、ちゃんと手をかけてあげると、花ってちゃんと、こんな風に応えてくれるのですね。
素敵なことです。

早く秋がくること祈ってます。
返信する
“tomato”さんへ (農場長)
2012-09-12 21:57:53
この暑さですから、花だって咲きたくなくなっちゃうのも無理ないですよね。
みんなけなげに咲いてくれています。

はい、チャンと答えてくれるものですよ。
手を抜くとこれもチャンと答えてくれます。 へへへ!

今日も結構暑かったのですよ。
返信する

コメントを投稿

ハイフラワーの花」カテゴリの最新記事