農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ビオラ いよいよ外へ!

2010年08月19日 | ハイフラワーの花
いよいよ今日からB棟で育ててもらったビオラが外に出てきました。


   


いよいよ“Shi-mo”、“Men-men”の出番です!!!

“Haya-2”は今土入れで頑張ってもらっています。  ガンバレ~~!

“Haya-2”パンジーの植え込みは君にかかっているぞ!!!   エライ!



チョッと手に取ってみると・・・


      


チョッと見にくいですが、矢印の先にチョッとポチッとゴマに様なものがありますね。

これが花芽です。

いよいよ花が上がってきますね。

うれしいと言いますか、いよいよだって言いますか・・・。


ここまで順調に育ってくれて本当によかったです。

そしてここからが仕上げです。

ここからが・・・・・・・・・・・・・・・・更に難しい。


           頑張ろうね、“Shi-mo”!!!

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

換気扇 1台目

2010年08月19日 | 農場の話題
今日はなんとかC棟の換気扇をつけないとと思って頑張ってみました。


タラ~~~ン!!!


     Mio chan と書いてあるのですよ!


遠くの“Mio-chan”の左の物体なのですが・・・

もう少し近づいてみましょう!


         ここにも Mio chan て・・・見えますか?


“Mio-chan”は水をくれてますねえ・・・


そうです、これが換気扇、ハウスの真ん中につけたら扇風機です。


    


けっこう風が来ましたよ。

これがあと3台あるのでチョッと足りないのですがC棟に散りばめてみたいと思います。

せっかくもらった換気扇だったので『どう使おうかなあ・・・?』と思っていたのです。

有効活用できそうでよかった。

見栄えは悪いのですが、けっこう上手につけられたと思うのですよ。


明日は2台くらいは取り付けたいところです。

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルディン本社

2010年08月18日 | 園芸業界
『ハルディン』という名前をあちらこちらの園芸売り場で見られるのですが、みなさんは見たことがありますか?

えっ!ありませんか?

いえいえ、今度よ~~~く注意してみてください。ハルディンの商品は必ず園芸売り場に一年を通してあるはずです。



その『ハルディン』の本社に“Ichiro-”、“Mio-chan”、“Shi-mo”と行ってきました。

ハイフラワーではこのハルディンの商品を委託生産させてもらっているので、今日はその反省会。

他の委託生産者の方も含めての集まりでした。


まあ、その反省会はお仕事ですのでいろいろ話をしまして、そのあと、農場を見学させていただきました。

ハウスはハイフラワーのハウスと違って全て防虫ネットが張られていて、ハウスに入るときには手と靴は必ず消毒をしなくてはいけません。

今まであったハウスは苗の増殖、品種改良、野菜苗の生産、花(今はパンジー)の苗の生産がされていました。



さ~~て、今日の話題はこれです!!!


ジャ~~~ン、野菜苗工場です!!!


     


ね、工場でしょ!

看板が付いていますよ、


        


ほ~~~ら、本当に工場ですよ。


この苗テラスというのが人口光線(ライト)を使った植物工場本体で、湿度、酸素、二酸化炭素などのコントロールをして、完全密閉状態なので無農薬で安全な野菜の苗を作るカプセル(・・・四角いのですけれど)のことです。

この工場には私たちは入れません。

秘密もあるのかとは思いますが、衛生面をかなり厳重に管理しているようでした。


この裏には仕上げのために植物を普通の環境に順化させるハウスが続いています。

そしてここできちんと順化されたものが出荷もしくは次の行程に進むわけです。



いや~~~、ハルディンはどんどん先に進んでいますね。

どんどん先に行っちゃうのだけれどなんとか追いつきたいですね。

進んでいる方向は少し違ってはいますが、ハルディンと肩を並べられるようになりたいとあらためて思っちゃいました。


        夢はでっかく~~~!!!!! 現実は厳しく~~~!!!!!

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事 再び!

2010年08月17日 | 農場の話題
またまた工事です。

内緒ですけれど、電気工事。

電気工事はちゃんと免許がないとしてはいけませんよ!


でも、電気工事です。


   


今日はコードに部品をつけて終わってしまった。


これも内緒ですけれど、今日はけっこう暑かったのですが、冷房の効いた事務所で作っていたのでした。

あぁぁぁ・・・汗汗汗、 ってみんなには内緒の冷や汗。



さいたま市にある生産直売農場ハイフラワーの大将“Takao-chan”がハウス用換気扇4台をくれたので、早速C棟につけてみようと思います。

この換気扇をハウスの中央に取り付けて、扇風機代わりに使ってみたいと思っていますよ。


B棟は先日扇風機が付いて、空気がこもらなくなったので、今度はC棟の番です。

B棟は効果絶大(過大評価かなあ・・・)でしたよ!!!

C棟のほうが空気の流れはいいので、この大きな換気扇を4基つければきっともっと通気性がよくなるはずです。

  ・・・はずです。


明日は“Ichiro-”、“Mio-chan”、“Shi-mo”と一緒に千葉の“ハルディン”本社に行ってきます。

委託生産についての打ち合わせがあるのです。

ですから工事はまた明後日!


          頑張りますよ~~~!

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へにほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マネジメント

2010年08月16日 | その他の話題
“もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら”

今話題の小説(これは小説なのです。)を読み終えました。


ラジオでチョッと聞いてはいたのですが、先日ほぼ20年ぶりであった高校の同級生が相変わらずの口調で

「・・・読んでみれば。確かうちにあったはずだから送るよ!」

って言って送ってくれたのです。


いま、ハイフラワーという農場は大きな転換期に差し掛かっているのです。

なぜって、私も相棒の“Akamatsu”も一度も組織というものに属したことがなく、むしろ否定していたというほうがいいかと思いますが、「いくぞ~~~!」 「オ~~~!!!」で全てを解決したいた私たちにとってこの大きなハイフラワーという船はそろそろ言うことを聞かなくなってきたくらい力を蓄えてきてしまったのです。

それはうれしいことで、むしろそれを望んでいたわけですが、いざ そうなってみると自分たちの力のなさをまざまざと見せ付けられてしまっているというのが現状です。

こうしている間にも、農場はますます力を蓄えて、どんどん成長しています。


今こそこの本の“みなみ”マネージャーのように『マネジメント』を真剣に考えないといけません。

そしてこの本の高校のように“甲子園”目指して頑張ろうと思います。



   ・・・俺たちの甲子園ってなんだろか? ねえ?



もうこの時点でこの本を読んだことが・・・・・・無駄??????


それでもいつも頑張っているはずのハイフラワーのマネジャー2人に応援クリックを!!!

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする